あれ?まさか?
「どうしても部屋が散らかってしまう」
「なぜか時間が読めなくて、悪気がないのに遅刻しちゃう」
「いったん一つのことに集中すると、他が見えなくなる」
そして、仕事が進まなかったり、人に迷惑をかけたり、あげくの果てに自己嫌悪に陥ったり・・・。
自分は「ダメ人間」なんだろうか。
↑はある本の一節。
その他、
「忘れ物が多い」
「メールの返信が遅い」
「旅行が億劫」
「人付き合いも面倒になってくる」
「朝はいつも後悔から始まる」
「ぎりぎりまでやるべきことに手がつかない」
「頭の動き方が不規則。極端に回転数が上がって周囲がついていけないこともあれば、
突然固まって動けなくなる時がある」
「常に目前のことだけにベストを尽くす」
などと書いている。
これは
「ADHDタイプ」という脳の説明であって、
私の人間的特徴を列挙したものではない。
いや、私の人間的特徴を列挙したものである。
つまり・・・・
「なぜか時間が読めなくて、悪気がないのに遅刻しちゃう」
「いったん一つのことに集中すると、他が見えなくなる」
そして、仕事が進まなかったり、人に迷惑をかけたり、あげくの果てに自己嫌悪に陥ったり・・・。
自分は「ダメ人間」なんだろうか。
↑はある本の一節。
その他、
「忘れ物が多い」
「メールの返信が遅い」
「旅行が億劫」
「人付き合いも面倒になってくる」
「朝はいつも後悔から始まる」
「ぎりぎりまでやるべきことに手がつかない」
「頭の動き方が不規則。極端に回転数が上がって周囲がついていけないこともあれば、
突然固まって動けなくなる時がある」
「常に目前のことだけにベストを尽くす」
などと書いている。
これは
「ADHDタイプ」という脳の説明であって、
私の人間的特徴を列挙したものではない。
いや、私の人間的特徴を列挙したものである。
つまり・・・・