なんだかなぁ・・・(σ・´ェ`・o)ンー | Power Linkのはちゃめちゃプリ日記

Power Linkのはちゃめちゃプリ日記

KOパトス→スケイサーバー、カルスでがんばってます^^

おはようございます! (☆゚エ゚)ノぱわです。



奥歯に物が挟まる(おくばにものがはさまる)


1.自分の思うことをはっきりと言い出さない。言いたいことがありそうなのに、なんとなく暈(ぼ)かす。
2.相手に対して、何か心に引っ掛かるものが残っている。




ハック品の転売をしたのが誰とかいう話題が目に飛び込んできた。


ハック被害に遭われたご本人や


そのクラメンとか周りの方々は


とても悲しい思いをしているだろうと察します。


ヾ(・ω・。`) ゲンキダシテ!!


私もお友達がハックされているのを目の当たりにしたし;;


ずっとインしてきていないクラメンが


最近ちょくちょく無言ログイン&アウトします。


運営に調査依頼したけど本人からしか受け付けないって返事がきた。


だから私たちもどうにもできないんだよね。


時間やお金をかけて手に入れた品が露店されても、


どうにもできない無力感を抱くのみ。


妨害とかしてmob死やクラン脱退の嫌がらせされるのも怖い。



ここからは私がハックされたとして書いてみる。



ハック露店品が自分の物らしき品でも、


売っているキャラが違っていれば少しは気が楽だったのか・・・


自分がハックされてなければそれを買ったのか・・・


もし見ず知らずや嫌いな人の物だったら自分は買っているのか・・・


ハック品を買ったひとがひよこキャラじゃなく


メインキャラで堂々と買えば気が済んだのか・・・


みんなが常識のある人間だったら、


ハック品であろう露店の売り物は


誰も買わずにずっとそこに在り続けるのだろうか・・・


ハック品だという判断をどこでつけるのか・・・


「それくらいわかるだろう」って思うひとが


ハック品かどうかを判断するのか・・・


自分は常識人だからとハック品を目にしても買わなかったひとが、


被害が収まる気配がない日常のなかで


いつしかハック品購入者となる日が来るのか・・・


ハック被害にあったひとだって


一部のひとだけが得をする悔しさの余り、購入者側になるかもしれない・・・


ハック被害者が絶対に購入側にはならないという保証はない・・・


もし自分のお友達キャラのハック露店品が


全然知らない人に買われるのは嫌だからと


露店品買い占めたとしても同罪?


仲の良いひとが得するなら良い?マシ?


仮にハック被害者をAさんとハック品購入者をBさんとして、


両者が本人同士で事実を確認していたとしよう。


(ABは今回の件とは関係無く、仮定の話です)


今後Bさんがハック被害にあったとき


Aさんは腹いせにBさんのハック品を買ってやりたくなるかもしれない。


本来ならハック品には絶対手を出さないってひとだって、


自分が悔しい思いをしたせいで購入側になるやもしれない。


あるいはそんなことするくらいなら引退だとKOを去ってしまうのか・・・


(σ・´ェ`・o)ンー




いろいろ考えされられる一件ではありますが、


全ては安全なゲーム環境を提供できない運営のせい




もしハッキングが横行していたとしても、


ハック品は全て回収&返品するという対応内容であれば


ここまで問題が大きくなることは無かったはず。




そもそも露店で売っている物が


ハック品かどうかなんてユーザーが判断すべきことじゃない。


ハック品なんてものがあることがおかしいんだ。


そういう物が出回らないようにするのが運営の仕事。




インフレ&デフレを繰り返す中、


ハック品と知らずにそれを手にする人が絶対居ないとは言えない。


私はハック品購入者を擁護する訳ではない!


そうじゃなくて、運営側が


ハック品を徹底的に回収しないことが問題だ


って言いたいんです。




買ったひとがどうとかいう問題じゃない。


良識あるひとならハック品を買わないとかいう問題じゃない。


運営はハック品を買ったユーザーに処罰なんてできる立場に無い。


ハック品を流通させた運営のミスが先に問われるべき。


原因があって結果があるんだから。




ハッキング被害がここまで大きくなっているいま、


どうして露店機能を一時中止することができないのか。


そりゃ課金アイテムとか切れて困るひとも出るだろう。


でもいますぐハック品回収できないなら、


これ以上被害品が流通するのを阻止する策があるだろう。


ハック品回収する力があるなら放置で構わないけど、


回収できないなら被害拡大を防ぐべきでしょ?


運営移管後にDupe品排除があった


あれがちゃんとしてたかはさておき、


Dupe品はなにかをたどれば判明したかもしれないけど、


今回の被害品はちゃんとした正規品。


あとから回収できなきゃいま止めるしかなくない?




運営がハック品の流通を止めないから、


誰が買っただの特定しただの


推測の域を超えないユーザーへの二次被害が出ている。


相場は下がるし正規品売ってもハック品の疑いをかけられかねない。


普通にKOやってて相場が下がるのは良いけど、


ハッキングのせいでとか納得いきません(。・ω・)σネ




ハック被害さえ無ければ


どちらもこういう争いはしなくて済んだのに・・・


自分(またはお友達)の物が誰かに買われると腹が立つ。


だけど気持ちのやり場は買ったひとじゃなく運営に向けられるべき。


買ったひとの常識は問われるかも知れないけど、


罰則が有ったら買わないとかくだらない話になってくるから。


と歯に物が詰まった感じがしたぱわでした。


最後にもう一度言っておきますが、


私はハック品購入者を擁護する訳ではない!



土曜日の戦争は出れませんでした;;


またもやカルスが勝ったようです。


戦争出場していたカルス軍ъ(゚Д゚)グッジョブ!!



先日、ロナにエルモさんたちが少なくて


暇を持て余した私たちは


ロナエルモ陣の旅館主人をジャリ石でぬっころしてきました。


さすがにドロップの箱を取りに行くひとは居ませんでしたw


私は初めての経験でした。


すごい時間をかけてやっつけたわりに


主人がすぐ湧いたのを見て


もう二度とやることは無いと確信しました。





そうかと思えば、カルス本陣にバゴグが!


これはエルモ側のかくれんぼ中バゴグが


自分の沸き場に戻ってゆく姿のようでした。


ロナは怖いところですね~




昨日は20時~23時まで経験値30%UPでした。



夕飯やらを済ませて20時少し前にログインするも、


狩場はどこも大賑わいの様子。


今月は狩り月間にするのだぁ!


と言い出してから狩り二回くらいしかしてないクリ団長。


今回は23時まで頑張りました(`・ω´・σ)σyo♪


何度か襲われましたが、


川や畑の狩場でのキルログを見る限り比較的安全だったようです。



それでは、今日はこの辺で失礼致します。(*´・3・`)ノbay⌒♪