2023年冬・青春18きっぷ 特急「やくも」撮影 「国鉄色」「緑やくも」 | ウォーリーのブログ

ウォーリーのブログ

ブログの説明を入力します。

12月10日(日)。「青春18きっぷ」を利用して、伯備線の有名撮影地、備中川面で、特急「やくも」の撮影に出掛けて来ました。

今回も、早朝4時に起きて、間だ夜が明けて居ない、5時前に自宅を出て、最寄駅、大阪環状線大正駅前まで、自転車を走らせ、コンビニで、食料を調達し、大阪駅6時発の快速電車に乗車、姫路駅で、伯備線・新見行に乗り換えて、備中川面へ向いました。

丁度、此の日から、冬の「青春18きっぷ」の利用が開始され、伯備線の普通列車も、満員と成りましたが、姫路駅での乗り換えバトルに勝ち、座席を確保する事が出来ました。

姫路駅7:31発、845M普通・新見行に乗車すると、伯備線の撮影地、備中川面や井倉へ、乗り換え無しで行けます。叉、大阪から一番早い時間に出で、伯備線へ行ける、普通列車ですので、大阪の撮り鉄も、多く乗車して居ました。

備中川面駅から、線路沿いに20分程歩いて、川を渡った、方谷駅側の鉄橋には、既に多くの撮り鉄が居ました。

1007M特急「やくも」7号 381系(ゆったりやくも色)

1009M特急「やくも」9号 381系(国鉄色)

7012M特急「やくも」12号 381系(ゆったりやくも色)

今回の目的は、リバイバル色の第3弾、「緑やくも」を撮影する事。山陰観光連盟の公式ツイッターでも、運行が公開されて居て、此の日は12号の運用でしたが、変更されて、通過したのは、「ゆったりやくも」色でした。只、ネットで、14号で緑色が運用されて居る目撃情報が有りましたので、次の通過まで待ちました。

849M伯備線普通・新見行 115系D-27編成・湘南色

1014M特急「やくも」14号クモハ381-503(緑やくも)

「緑やくも」を初めて撮影。岡山駅で折り返し15号に成りますので、非貫通形を撮る為、反対側に移動しました。しかし、予想外のトラブルに見舞われました・・・。

先ほど撮影した、115系湘南色が、新見駅から、折り返して岡山行と成りますが、通過時間に成っても来ませんでした。JR西日本のアプリ、列車運行情報で、列車走行位置を見ると、方谷駅で抑止されて居ました。備中川面-方谷間で、落石が発生して、運転見合わせと成り、「やくも」15号は運休と成りました・・・。

岡山行の「やくも」16号は、折り返し17号に成りますが、運転見合わせ中、17号が定刻に、岡山駅を出発。運休の15号に運用が入る予定だった、「緑やくも」が17号に運用されました。

7017M特急「やくも」17号 381系クロ381-144(緑やくも)

定刻より遅れて通過しましたが、無事に撮影出来ました。

「スーパーやくも色」の20号も撮影する予定でしたが、既に60分以上、遅れて居ましたので、通過時には日没に成って居ますので諦めました。