1月30日撮影記 パンダくろしお 3095レ銀釜ゴトー | ウォーリーのブログ

ウォーリーのブログ

ブログの説明を入力します。

1月30日(日)。本日は、何時もの、大回り乗車で、撮影に出掛けて来ました。

7055M特急「くろしお」5号 287系HC604編成クモロハ286-11

287系特急「くろしお」5号が、パンダくろしお「サステナブルSmileトレイン」編成で運行でしたので、地元、大阪環状線大正駅で撮影。「サステナブルSmileトレイン」は、1号での運用が多く、久し振りに撮る事が出来ました。

2059M特急「くろしお」9号(送込み) 287系HC601編成クモロハ286-8

特急「くろしお」5号を撮影した後、何時もの、島本駅へ移動。本日2本目の「パンダくろしお」は、9号に運用されますので、ムコソからの送込みを撮影。

3095レ EF510-509

何時もですと、サンダーバード17号、くろしお12号を撮影した後、京都駅へ移動して、5085レ~5087レを撮影しますが、3095レが銀釜のゴトーでしたので、暫く、島本駅に残って撮影。少し、遅れて通過。危うく、新快速に被られる所でした。

銀釜のゴトーも、撮る機会が余り有りませんでしたので、久し振りの撮影と成りました。

5087レ EF65-2086

京都駅へ移動。5085レが、EF65-2057のムド付でしたが、京都駅では、「みやこ路快速」に被られる確率が高いので、余り撮る機会が無い、銀ゴトーを島本駅で撮る事を優先しましたので、諦めました。5087レを撮影して、本日の撮影を撤収しました。

 

次回の撮影予定。

次回は、2月1日、今年初めて、WEST銀河を、塚本駅で撮影する予定です。