9月12日(日)。地元大正駅で、323系大阪環状線60周年記念装飾編成を撮った後、大回り乗車で京都駅へ移動。
5085レ EF210-139
京都駅で5085レの撮影は、可なり高い確率で、みやこ路快速に被られます。此の日も被られましたので、ホーム端から移動して撮影。
5087レ EF65-2089
蛍光灯カバー付きの、EF65-2089号機は、8月28日(土)に、同じ京都駅で撮影。此の時は、50分程遅れて通過しましたが、12日は、略、定刻に通過しました。その後、特に撮るネタも無く、大回り乗車で、地元、大正駅へ戻りました。
本日、9月17日(金)は、病院診察の為、公休日に入れて貰いました。昨日、川重から西武40156Fが、神戸ターミナルまで、甲種輸送されましたので、今日、甲種輸送が有ると思い、何時もの島本駅へと向いました。
今朝から、台風14号接近の影響を受け、大阪も朝から雨で、撮影に出掛けるか、迷いましたが、雨の止み間も有るとの事でしたので、出掛ける事に。本日は、何時もと逆ルートで大回りして、京都駅で5087レを撮った後、何時もの、島本駅へ移動。
5087レ EF65-2063
9868レ EF65-2092+西武40000系(40156F)
島本駅へ着くと、何時もの、顔見知りの撮り鉄さんが居られました。雨は小雨から、一時は、本降りに成るかと思いましたが、スマホの天気予報アプリを見ると、甲種輸送が通過する、14時40分頃は止むと予報で、其の予報が見事に当たりました。
本日は、この後、東京メトロ17186Fの甲種輸送が有りましたが、病院が16時の予約でしたので、東京メトロは、残念ながら、見送りと成り、地元大正駅へ戻りました。