福知山城を後にして9時40分頃、駅前に戻って来ました。
北近畿タンゴ鉄道の改札で「KTR1日フリーきっぷ」を購入しました。

1200円で普通・快速列車が1日乗り放題です。
福知山から天橋立間が750円、天橋立から西舞鶴までが620円ですので、僅かですが元を取りました。
ホームへ上がると、9時58分発天橋立行き、「快速大江山浪漫号」が入線していました。
この「快速大江山浪漫号」の車両は、以前タンゴエクスプローラーとして、新大阪・豊岡間を特急として使用されていた車両です。普通料金で何と、特急車両に乗れました。
この列車は観光列車として運行されており、沿線の案内や途中、「元伊勢皇大神社」付近では、一旦停止しての案内が有りました。

伊勢神宮は現在地におさまるまで、20ヶ所以上も場所を移動したと言われ、紀元前59年に大和を離れて4年間鎮座したのが、大江の元伊勢皇大神社だそうです。

快速 大江山浪漫号 2011年10月9日 天橋立駅