東京ドームで行われた、埼玉西武ライオンズとの交流戦は、内海、涌井の両エースの投げ合いの投手戦。

内海は2回と3回に得点圏にランナーを背負いますが、要所を抑えると5回に長野のソロ本塁打、内海のタイムリーヒットで2点を先制。
その後内海が9回を投げ切り、2対1で西武を下し連敗を3で止めた。

3番に阿部、5番に長野。小笠原を6番に下げ、7番には今日登録されたライアルを入れるなど打線を入れ替え10安打するも、残塁が多く効率の悪い攻撃で2点しか奪えず、最後までハラハラする試合展開でした。

9回、西武浅村の3塁ゴロを、脇谷の好プレーで試合終了。
西武のエース涌井を打ち又、内海が最小得点に抑えて勝利した事で、今度こそ波に乗り、5割、貯金として上位浮上としたいです。