私がどーしてもしたくない事あせる





それは、専業主婦になる事です


なぜなら、「毎日コツコツ同じ事の繰り返しで、無償で頑張り続けても感謝が薄れていくもの」だから。



しかし突然、専業主婦にならざるを得ない日がやってくるのです





きっかけは、妊娠でした。

切迫早産・逆子っと言う事もあり、ドクターから「極力動かないで安静に過ごして下さい。」っと言われてしまいました
忙しい職場だったので、仕事も早急に辞めさせて頂き、ずっーと家の檻の中にいる状態でしたダウン


極力動かないと言っても、家にずっといる限り自然と家事全般は私担当になりますよね〜
(→補足:この時ある事がきっかけで、旦那様は1年間、休みなく働き続けてくれてたので仕方がない事でした。)


家事全般はもちろん、赤ちゃんについての勉強そして準備etc.も、私一人で、したので孤独感いっぱいでした





働くの好きだけど我慢
食べる事大好きだけど食事制限されて我慢
外に出るの好きだけど切迫早産だから外出も我慢
家事苦手だけど全般しないといけない状況だから我慢
大好きなオシャレも制限され、ショッピング欲が激増
何より神経質になってしまい、寝てる時でさえも「娘は大丈夫かな?ちゃんと成長してるかな?」っと神経を張り詰めた状態




パンク寸前の心理状況は、出産後も続きます




このままでは自分が壊れてしまうビックリマーク爆弾
っと思い、我慢してた事を全部する事に。



例えば、自分のやりたい事業をスタートさせてみたり、ずっとしたかったヨガを習い始めてみたり、洋服を買いまくったり、終いにはこれは自分を成長させる試練だっと思い込んでみたり色んな事を試してみたけど満たされる事はなく


う〜〜〜ん…。

出口のない迷路に迷い込んだ気分



そんな中突然、光キラキラが差し込んだのはあるつのきっかけでした



一つ目は、娘や旦那がご飯を「美味しい」っとモグモグ食べてくれた事
料理苦手ママにとっては、やる気アップアップ←単純細胞


二つ目は、旦那が投資をしているので、その話を毎日聞いていたら、「あっ!私は今、家族に投資をしているんだ!」っと感じました!!
なぜなら投資は長期戦で資産を増やしていくものだから
私は旦那と娘に対して、今はサポート側に回り過ごしやすい環境を作ることで、わらしべ長者の様になるはず!?



これも新しい投資家としての形っと思い込んでる痛い子になる事にしました


{ECFFFBE9-EC5C-4229-89B3-E767CE9B9ABE}



私の経験から、苦手な事を乗り越えるには

①状況をまず受け止めてみるカナヘイびっくり目
②状況を受け入れる事カナヘイびっくり目
③自分の良い様な解釈にして思い込む事カナヘイびっくり目

の、ステップを踏む気合いピスケ



受け入れる事は、体が拒否反応を示してとーっても気持ち悪い
でも「この隙間になら入るかも」っと入れてしまえばこっちのもの
不思議な事に、気持ち悪いものが自己成長の原料や力に変わっちゃうんです


すぐ受け入れ様とすると副作用が起こるので(←経験済)3️⃣つのステップ踏む事をオススメします






あーだこーだ偉そうに言いましたが、結局、苦手を克服するには、一歩踏み出す勇気だけで克服出来ちゃうんですよね



次回のテーマは、「心配りです