ペタしてね  旧暦10月21日

最近、「針」使った?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
昨日テレビを何気なく見ていると、空知地方の農業高校が生徒さんたちが育てたポインセチアやシクラメンを札幌市内で展示即売やっていると言っていたので、どの様にやっているのかなと思って行ってみました。
 
 私の空いている時間なので、お昼頃に。
 
 行ってみると販売会場らしき場所には衝立によるバリケードが。
 「販売終了かな??」と。
 でも「販売終了」とは書いていないので休憩かなとも。
 
 そう考えていると知人が。
 「テレビで見て来たんだよ。 ポインセチアなどが市価よりも安く売られているからね。 それを買いに来たんだ」と。
 
 知人と一緒に「もう終わったのかな」となり、「販売終了と書いていないから訊いてみるかとなり近くにいた生徒さん(女性)に訊いてみると「ごめんなさい。 完売したのですよ」と。
 
 私と知人以外にも来た人が数人いて、生徒さんの「完売しました」を聞いてがっかりしてましたよ。
 
 生徒さんの対応は100点満点。
 商業高校の生徒さんの販売実習の時と同じ対応。
 
ただ違うのは商業高校の販売実習の時、完売の時には「完売しました」とか「売れ切れです」の表示(掲示)をするのですが、今回はその表示(掲示)はなし。
 
それが商業高校と農業高校の大きな違い。
 
 私にとってはいい勉強になりました。
 
また、商業高校の販売実習の時はもっぱら新聞に「販売実習がある」とかかれるのですが、今回はテレビ。
 
テレビの威力を改めて知りましたよ。
乱文で失礼します。
 
 昨日アップするのを忘れたので今日(9日)にアップしました。
 悪しからず。
 
 ペタしてね    ペタしてね