つたないブログですがご訪問いただきありがとうございます。
お正月明けに喉が痛み、熱もあったので風邪だと思います。
風邪薬を飲んだら翌日には熱も下がり、数日で喉の痛みも治ったので、自分では治ったと思いました。
先週、化学療法の通院がありました。
熱もなく、普通に治療できると思っていたのですが、診察で医師から血液検査で炎症性マーカー(CRP)が高い(15)ので治療はできないと言われました。正常値は0.3以下なので、かなり高いです。
どうしたらよいか聞いてみましたが、風邪の症状がつよければ、近所の内科を受診したらどうですか、と言われましたがたいした症状もない。
まあ、家で静養するしかないと思い帰宅しました。
翌日は家で安静にし、その後は不要不急の外出をしないで家でこたつライフです。
自覚症状はたまに咳が出るていどで、熱もほとんどなく(平熱よりやや高い程度)無理せず見えない体内の炎症が治まるのを待つしかないかなという感じです。
ただ、精神的には結構凹んでしまって、ブログを書く気持ちもわかず、今日に至ります。
これまでも、たまにCRPが高くて治療ができなかったことがあるのですが、2,3週間後には正常値になっていたので、自分の体の治癒力を信じるしかないです。