つたないブログですが、ご訪問いただきありがとうございます。
昨日は抗がん剤治療のための通院日でした。
いつも自家用車で通院しています。
8時までに病院に行きます。
通常は25分のところなので7時半に家を出ても間に合いそうですが、朝のラッシュ時なので、もっと早く出ます。
昨日は晴れていたのですが、道路は混んでいて病院に到着したのはギリギリ8時でした。
最初に採血。すでに10人以上の患者さんが待っています。
20分程して採血。寒かった割には上手な検査技師さんですんなり終了。
その後、外来の化学療法センターに移動。
血圧、体重測定などの後、看護師さんの前問診。あまり変わったこともないので、半分雑談。
そして外来診察に移動して担当医の診察。
血液検査の結果は、白血球は少なめだけれど治療はできるレベルということで、無事、点滴治療をすることに。
そして、1月にCT等の検査をしてからは血液検査以外していないので、年明けに画像検査をしましょうということに。
空いている日を探したら、5日ということに。
ちょっと、年明け慌ただしい感じもしたのだけれど都合はつくので、その日に検査予約を入れました。
1時期は毎月レントゲンを撮ったり、CTを撮ったりしていたのですが、その頃に比べると状態は落ち着いていますので、積極的に検査をしたい気持ちはないのです。
腫瘍マーカーも正常値なので、本当はハラヴェン(抗がん剤)ももっと減らしたいくらいなのですが。
でも、年に1回ならまあいいか。
その後は予定通り化学療法をして、無事終了。
たいしたことはしていないのに、病院に行くと疲れますが、
院内にはあちこちにX’masの飾りつけがされていて、ちょっと癒されました。
(画像 お借りしました。)