つたないブログですが、ご訪問いただきありがとうございます。
今年最後の通院日でした。
病院に行く日はいつもより早めに起きないといけないのですが、最近、朝寒いので起きるのが辛い。。
頑張って起き、朝のウオーキングにも行き、急いで朝食を食べました。
寒いせいかお腹の調子が今ひとつ。
通院の車の中も寒く、トイレに行きたくなります。
コロナ以前は、待合い室に入ってから検温していたのですが、今は待合室に入る前に看護師さんが検温します。
待合い室で採血を待っている間に血圧測定をするのですが、測定の機械が混んでいたので、その間にトイレに行かせてもらいました。
血圧は106-75、寒さの割には低いです。
採血も無事終わり、問診。特に体調に変化はないので、短時間で終了。
いつもは、毒性の強い抗がん剤の点滴作業をするときだけ、看護師さんが保護メガネや使い捨ての保護着を着ているのですが、今日は最初から皆さんこの服装。
東京近郊はもう、どこに感染者がいてもおかしくない状況ということでしょうか。
その後、医師の診察待ち。
朝、早く起きたせいか、待っている間、眠い。。。
呼ばれて診察室に入ると、患者が座る椅子の位置がソーシャルディスタンスを取った場所に固定されていました。
診察は血液検査の結果には問題なく、腫瘍マーカーも正常値ということで、もうしばらくは今のままの治療ということになり、1分もかかりませんでした。
もちろんずっとマスクをしているので、濃厚接触の心配はないのですが、長い診察の場合は双方に心配がないようにということでしょうね。
化学療法室に戻り、後はほぼ順調にハーセプチンとパージェタの点滴治療が済みました。
今のところは私が通っている病院は通常診療には支障はなさそうですが、やはり感染の広がりが病院内の様々なところで影響していることを痛感しました。
朝、急いでいて朝食が少なめだったので、治療が終わったらお腹がすいてしまいました。
ランチをどうするか迷ったのですが、帰宅途中にあるスーパーの駐車場に車をとめました。
スーパーの傍に、入ったことがないけれど、よさそうなcaféがあったので、そこでランチを食べました。
人が多いところでの飲食は感染が怖いのですが、そのcaféは空いていました。
スーパーの中のフードコートよりもお値段が高めなせいでしょうか。
最後は私だけでした。
ランチの後、スーパーで少し買い物して帰宅しました。
何だか、大したことをしていないのに疲れましたが、この1年治療が滞りなく終わったことに感謝です。
次回は年明けですが、コロナの感染が少しでも落ち着いてくれることを願っています。