奄美大島に2泊3日で行ってきました。

私にとっては初めての奄美大島!

以前、航空会社のマイレージで行こうかと思って調べたことがあったのだけれど、LCCで安くいけることがわかったので、その時は別のところに行き、奄美に行かなかったのです。

今回、そのLCC(バニラエア)で行ってきました。

 

奄美空港に着いたあと、まず、レンタカーを借りました。

車で奄美大島の中心地、名瀬に向かいました。

ここで知り合いから紹介されたネイチャーガイドさんから見どころなどを教えていただきました。

おすすめの場所を車で回りました。

飛行機は満席ではなかったけれど、9割がた乗客は乗っていたので、それなりに観光地は混んでいるかと思いましたが、それほど人は多くなかったです。

島の南にあるマングローブパークへ行った後、名瀬に戻り夕日を見に大浜海浜公園に行くことにしました。

しかし、名瀬の市内で渋滞にはまって、日没に間に合うかちょっと危うかったのですが、何とか日没時間に間に合いました!

少し雲はあるものの、きれいな夕日がみられました。

その後はホテルへ。

結構長時間ドライブしたので、夜はホテルで過ごしました。

 

翌日は朝から雨。

昨日の疲れと、天候が悪いのもあり、朝はゆっくりと過ごし、ホテルを10時過ぎに出る。

まず、雨でも見学できそうな大島紬村へ。

11時からの見学ツアーに参加。この時間は私一人。

大島紬は技術もすごいのですが作品がすばらしく芸術的!これが和服にしかならないのはもったいない。

ランチのあと、雨が止んだので奄美自然観察の森へ。私と同年代の旅行者が3組ほど来ていました。

この中を歩いていたら、「ルリカケス」「アマミシジュウカラ」「シロハラ」などの鳥を見ました。山の上なので眺めもよく海がきれいでした。

まだ少し時間があったので、「西郷南洲旧居」を見に行きました。この家は「西郷どん」でもやっていたのですが、西郷隆盛が奄美大島で現地の妻の「愛加那」と住んでいた家。西郷が鹿児島に戻ったあとも、妻の「愛加那」が住んでいたところです。彼女の係累である龍氏が公開、管理していました。

この日は曇っていて、夕日は見られそうもないので、ホテルに戻りました。

最後の日は島の北西部にあるマテリアの滝へ。それほど大きな滝ではないけれど、静かで落ち着いた場所でした。その周辺を少し散策しましたが、観光客はあまり見かけませんでした。

もうカエルが結構鳴いており、ツツジがきれいでした。

この日が最後なので、鶏飯を食べに元祖鶏飯の「みなとや」さんに行きました。マテリアの滝からは2時間近くかかり、1時40分頃に到着。

私のようなお一人様も結構いました。

鶏飯、おいしかった!!

 

その後、飛行機の時間まで少し余裕があったので、空港の近くの「あやまる岬」へ。

きれいな海をボーっと眺めていたかったのですが、強風で断念。

少しだけ眺めて、レンタカーを返し空港へ戻り、帰京しました。

 

飛行機には春休みの大学生らしき人達が結構いたのですが、私が訪れた場所ではあまり多くの観光客には合わず、抗がん剤の副作用症状もあまりなかったので、全体としてのんびりと楽しんできました。