つたないブログですが、ご訪問いただきありがとうございます。

 

木曜から土曜まで松山に出張していました。

仕事自体は金曜だけだったので、近場だったら宿泊などしないのですが、今回は日帰りできる距離ではなかったので、2泊しました。

仕事の関係で、1泊目は自分で選んだところに泊まり、2泊目は決められたホテル(結構高級感のあるホテルでした)に泊まりました。

宿泊費はどちらもほとんど同じでした。

 

当然、1泊目は自分の好みで選びました。

まず、大前提として目的地に近い、あるいは目的地に行きやすい場所の中から予算の範囲でホテルを選びますが、

条件を満たす地域の範囲にあるホテルの中で私が重視するポイントが朝食。次にお風呂。朝食は体調維持、お風呂はゆっくり入浴することで血の巡りがよくなり疲れが取れます。

 

朝食を重視するのは、仕事であれプライベートであれ、昼食は食事優先にはできないことが多いので、朝、自分が食べたいものをしっかり食べておかないと、栄養が摂れないと感じることが多いからです。乳がんになってから、体調を維持するために食事は特に重要だと感じています。

私が選ぶのは、できるだけ、ビュッフェ形式で好きなものを選べ、野菜や果物をしっかり摂れそうなホテルです。今回も1泊目はそういうポイントでホテルを選びました。

その分、お風呂には妥協して、部屋にはシャワーのみということになりました。

本当はお風呂もお部屋にあって、自分のペースでゆっくり入浴できるのが理想なのですが、1泊だけならホテル選びは朝食優先にします。

今回は1泊目のホテルの朝食は内容的にはほぼ満点で、お野菜をいっぱい食べられました。

おまけに、しぼりたてみかんジュースもいただけて満足。

朝食後、近くにあった無料の足湯で温まってからホテルをチェックアウトして仕事に向かいました。

2泊目のホテルは一般的に言えば、食事もお風呂も充実なのだと思います。

お風呂は部屋にはユニットバスがありましたが、ホテル内にゆったりとした温泉の大浴場があり、朝一で行ったら独り占め状態でした。

朝食は和定食でした。ご飯とお味噌汁に、焼き魚、卵焼き、さつま揚げ、豆乳の茶わん蒸しなどいろいろなおかずがお膳にセットされていて、なかなか豪華でしたが、野菜はお漬物がついていただけ。朝にたくさんのたんぱく質を摂る習慣がない私には、野菜不足でちょっと向かない食事でした。

でもこの朝食が、多くのお客様に支持されているのでしょうね。

私は朝食に野菜を摂れないと何となく一日の体調が整わず、大して何もしていないのに、午後に帰宅したら結構疲労感がありました。

仕事は問題なく終わりましたが、ホテルでの食事を改めて考えさせられた旅でした。