つたないブログですが、ご訪問いただきありがとうございます。
1月は1月10日に血液検査とハーセプチンのみの化学療法、31日には化学療法のみを行いました。
1月10日の血液検査結果のほとんどは診察の時に結果が出ており肝機能マーカーのγ-GTPは64mgでした。これは正常値ではありませんが、12月の時より下がっていて、少しほっとしました。大きく病状が変わっているのではないようにも思いました。
腫瘍マーカーのCEA測定には時間がかかるので結果は1月31日に診察の時に知らせると言われました。
この日は採血も1回ですみ、化学療法の針刺しも1回でOKで、治療は順調に終了しました。普段は、治療後カフェなどのお店に入って、ランチを食べてから職場に向かうのですが、この日は、仕事がつまっていて、病院から職場に直行し、昼食もコンビニで買ったサンドイッチ等で済ませることになってしまいましたが。
1月31日は 化学療法(ハーセプチン)のみでしたが、1月10日の血液検査の腫瘍マーカーの結果を診察で聞きました。
CEAが6.4mgに増加しているとのことでした。顕著な増加ではないが、ハーセプチンだけでは、コントロールできていない可能性が考えられる、もう少し様子を見ようということを言われました。
再度、血液検査はできないのか聞くと、腫瘍マーカーは月1回しか保険では検査できないので、2月にならないとできないと言われました。そこで、1週間後、2月になってから検査だけを受けに病院に行くことにしました。