【ShadowEra】Majiyaコントロールデッキ | ちょっとだけやさしいぼくのせかい

【ShadowEra】Majiyaコントロールデッキ

『Ver1.5』
アップデートにより仕様変更がありました。
その中で、私見で大幅に強化されたであろうMajiyaさんのデッキを紹介します。
個人的には、一番強いヒーローではないかと思っています。
このデッキで現在のレート289まで上がりました。
参考までにどうぞ。

『デッキレシピ』
デッキ総数43枚
ヒーロー
Majiya・・・1
モンスター
Infenal Gargoyle・・・2
Brutalis・・・4
Plasma Behemoth・・・3
Fire Snake・・・4
Death Mage Thaddeus・・・3
メイジアビリティ
Fire Ball・・・4
Lightning Strike・・・4
Supernova・・・2 
メイジアイテム
Tome of Knowledge・・・4
シャドウアビリティ
Shadow Spawn・・・2
Shriek of Vengeance・・・3
Acid Jet・・・2
アーマー
Snow Sapphire・・・2
ウェポン
Dagger of Unmaking・・・3


Eladさんの弱体化のお陰で、序盤のダメージレースを重要視する必要性が無くなりました。
今バージョンでは、自分がプレイしている中で、ダメージアドよりボードアドを稼ぎに行ったほうがゲームを有利に進められると感じました。
そこで、火蛇と熊を4ずつ採用することで序盤の制圧戦有利に戦えるようにしました。
ヒューマン陣営の速攻にも耐性が付きますし。
アビリティは、思考停止のFire BallとLightning Strikeの4積み。
Supernovaは、ガンガン責められている状況でこのカードを使っても、結局ジリ貧で負けてしまう場面が多々あったので、 終盤の詰めで1枚引ければ良いという理由で2枚。
アーマーはメタゲームがまだよくわかっていないので、安定のSnow Sapphireを採用してます。
ウェポンは、言わずもがな最強のウェポンであるDagger of Unmaking。

『プレイング』
序盤
序盤はダメージアドよりボードアド重視してください。 
1~2ターン目にアタッカーを一体用意してください。
これはかなり重要な役割を持ちます。
理想としては、1ターン目火蛇、2ターン目
Tome of Knowledge プレイ。
紳士に対するカウンターにもなりますし、3~4ターン目で相手が出してきたヘルス4のモンスに対してMajiyaさんのアビリティ+1ダメの攻撃でハンドアドボードアドの両方を取れます。1ダメでヒーローをちょこちょこ殴るだけでもプレッシャーになります。

中盤
5~6ターン目で、相手のモンスター0、こちら1とかいう状況になればこっちのペースです。
Dagger of Unmakingやアビリティを駆使して、相手の場にモンスターを残さないように心掛けましょう。
そして、Death Mage Thaddeusなどでコツコツとヘルスを削っていきます。
Tome of Knowledgeでハンドアドを稼ぐのを忘れずに。

終盤
後は弱っている相手に止めを刺すだけ。
稼いだアドを存分に使って相手を焼き切ってあげましょう。

苦手な相手は、モンスターが少なめの構築のウォリアーです。
Blood Frenzyでアド差が開きにくく、あまりモンスターを並べてこないためMaliyaさんのアビリティが使えないため、戦いにくいです。

しかし、ドロソと除去が豊富で、弱点といった弱点はありません。
どんな相手でも十分に戦えます。


質問等があったらコメントお願いします。
※allyのことをモンスターと表記していますが気にしないでください(直すのめんどくさくて