今回は人狼ジャッジメントを第五人格のキャラで遊んでみたいと思います。
キャラ崩壊やネタ要素も含むので注意です。
 第五人格のキャラが人狼ジャッジメントで遊んだら こんな感じかなーと想像で書きます。
 完全趣味で書く自己満足のログです。
 細かいルールなど省きます。

ルール
•占い初日あり
•欠けあり
•投票先見える
•同投票数はランダム処刑

部屋構成
•市民1人
•双子2人…お互いに双子だとわかる市民
•占い師1人…夜の時間に1人を選んで人狼か人狼では無いかを見れる人
•霊能者1人…夜の時間にその日処刑された人が人狼か人狼では無いかを見れる人
•人狼2人
•狂人1人…人狼側の人間

メンバー
•写真家 
•祭司
•芸者
•庭師
•曲芸師
•冒険家
•空軍

————————
 
庭師{おはよー占いCO 曲芸師白なのー

冒険家{おはよう 占いCO 曲芸師白だ

空軍{よろしくね! 霊能者CO

芸者{おはようございます 霊能者COです

写真家{よろしく 市民だ

曲芸師{ん よろしく 双子CO

祭司{よろしくねー 市民だよー

曲芸師/双子{相方は欠けだよー 

写真家{そうか 人狼1人は潜伏 占いに狂人か
霊能者COして逃げたい人狼が1人と考えよう
たまたま 白先が被ってしまったのを見ると 人狼が出てるとは考えにくいな 囲いしてこないところを見ると 狂人が出てて妥当か

祭司{写真家さん 精査早いね 私も対抗市民に人狼とも見てるよ  人狼からしたら 狂人欠けで市民1人が確定市民になってしまうからね それを恐れて 人狼が1人市民CO 内訳は占いCOに狂人 霊能者COに人狼か その逆もあるね。 写真家さんは 霊能者COに人狼がいると決めつけてるけど それは占いCOに人狼がいるのをバレない為にとも考えできるからね。

庭師/占い師{いきなりすごいなの… 冒険家さんが対抗だけど 人狼だとも考えられるなの。 冒険家さん視点ってさ 市民に1人狼確定に近いよね 私も市民に人狼1人と考えてるよ 祭司さんの話してるの通りだと思うなの。 狂人欠けだとしたら 市民陣営が2人確定になってしまう事があるからね 

冒険家/占いCO{そうだ 庭師さんの言う通り 市民に人狼1人と考えるが 僕は対抗に人狼がCOしてるかなとも考えてる。 庭師さんの内訳と僕の内訳で違うところだよね。 初日処刑で占い師に縄が来ることをあまり考えないと思う。 なら人狼が占いCOしてもおかしくは無いんだよね。 写真家さんと庭師さんで 占い狂人決めつけてるように見えるけど 怪しくないかい。

曲芸師/双子{んー占い人狼が出た場合も3COになってしまうかなと考えるけどどうかなー

写真家{その通りだ 狂人が 生き残る また 次の日PPするのなら 占いCOするだろう 霊能者3COになってしまった場合 占い師確ができてしまうだろ
残りの人狼1人が占いCOしたところで 市民1人確 ができてしまう。
 なら、狂人は占いCOして方が確実ではあるよな。

空軍/霊能者{初日 確定白だからなー 人狼が占いCOしてるなら 信用勝負とか危険なことするかな 狂人の白先が被ってしまっただけと考えて 人狼は霊能者COの対抗になるんだよね

芸者/霊能者{あらあら、空軍さんは私のこと人狼として見るのね わからなくも無いわ 私だって 空軍さんを人狼と見てますよ。 占いCOに人狼がいないと考えてるのは同じだと思ってますわ

空軍/霊能者{あなたが一番遅く話をしてますが どうしてかな? 少なくても 私より黙ってたよね あまり自分の色を見せたく無いからだよね 芸者さんが人狼だからとしたら 今の視野で 霊能者だけを見てるのも納得行くよね

芸者/霊能者{空軍さんも 市民に視点が行ってませんけどね 市民精査をする前に先に対抗精査を簡単にするのですか? 空軍さん目線ってさ、私は確定人狼と同じよ なのに精査とかするの? それよりも市民を見るよね。

曲芸師/双子{処刑先の判断は僕がしていいのかな
 
祭司{そうね 私からは占い人狼も追えると言う話をするわね。 皆さん 見てるのは 占いCOした人が確定白を作ってることよね。 作ってもいいと思うわよ。 信用勝負に来てる人狼ならさ、 人狼2人が霊能者占い師 狂人が市民対抗も十分あるよね。
霊能者も占い師も2人ともがCO役職精査を優先してるのは 市民狂人がバレないようにしてるとも考えれるよね。

写真家{祭司さんの話は、人狼が狂人見えてる前提の話だよね。 人狼視点なら 市民対抗2人が同じに見えた場合 どちらが狂人がの話になると難しいよね。  狂人だって市民COしてるなら 露骨に疑うこともできないし 狂人即バレで 処刑 次の日占い真偽決め打ちで人狼側が破綻する事が多いにあるよね。 でも、これだと人狼が自滅を選んでるだけと考えてる。 なら人狼市民CO 狂人占いCOだと思ってるよ。

祭司{そうかしら 写真家さんは狂人占いを決め打ちしてるけど その根拠が無いよね。 初手の段階で会話が出てないのに決め打ちしてるのは 盤面が見えてるからだよね。 最初から盤面が見えてるのは 人狼しかいないんだよ。

写真家{祭司さん視点だと 明日の事をどう考えるのかな? 狂人占いCOを考えてるから 今日だけの事を考えてるよね。 PP持ち込むなら明日 狂人潜伏の場合 人狼1人が2縄は少なくても抜けなくてはならないよね   
 今日 狂人処刑 明日 真占いからは狂人潜伏を決めてた場合 人狼位置露出するよね。 狂人潜伏してるなら 吊り先はCO内だと考えるけどね…市民からしたらありがたいけど 人狼がこんなミスするかなと考えるよ。祭司さんの視点って市民よりも役職CO 処刑したいように見えるよ

祭司{狂人潜伏を考えてるから 占いCOまた霊能者COを処刑でもいいと思ってるわ
写真家さんは人狼視点で話してるけど何故かしら?

写真家{私目線 祭司さんが人狼です その人狼が 狂人潜伏を追わせてるのが怪しいからですよ。今の狂人潜伏の話を人狼に書き換えるとかなり変わるよね。 人狼2人が残ってるのと 人狼1人狂人1人とでは盤面が違いすぎる。

祭司{写真家さんが狂人だからそのような話が出てるのかな。 写真家さん視点 私が人狼だとして 霊能者COに人狼でしょ 霊能者精査をしてないっておかしくない? これって狂人アピだよね。 対抗だけ疑ってるのはそう見えるよ 人狼が2人とも役職COしてるから 変に触れないと考えるなら納得できるよ。

写真家{今日 処刑するのは 市民対抗だろうし 霊能者精査に関しては 2人とも会話がほとんど無いためまだできない。

空軍/霊能者{うーん 写真家さんが なんで一度人狼視点での話をしたのかがわからないんだよね
写真家さん視点の内訳て 人狼が霊能者COと市民COだよね。 私もその内役で見てるけど 写真家さん視点 市民対抗の祭司さんを疑ってから霊能者COに視点が来るはずだよね でも、なんで視点を移さないで話してるのか 会話がほとんど無いと言っても してることはしてるし 何かしら言えるよね。

芸者/霊能者{写真家さんが市民だから、理由として 人狼がこんな事考えて と話してるだけと考えるけどね。

空軍/霊能者{写真家さん人狼と出しますよ。 芸者さんが写真家さんを庇ってますよね。 写真家さんが若干人狼視点の話をしてるところ 説明だとしても 納得はできない。 初手の早い段階での内訳提出で市民目取ろうとしたと考えれるが あの段階での内訳提出は できない。 祭司さんが狂人市民が有ると言ってるのは 市民側だからその視点を忘れないために言ってると考えるよ

冒険家/占い師{うーん 写真家さんと祭司さんのどちらが怪しいかと言われれば 写真家さんかな 祭司さんの狂人市民の話もわからなくも無いが 線としては薄いと思う。 無理にその線を押してるわけでも無いよね。 写真家さん視点で占い師狂人追ってるだけの話をしてるだけであって 霊能者精査また占い精査の話を無しに 人狼ならーと話をしてるのが怪しいところだね。

芸者/霊能者{私からは祭司さん人狼 空軍さん人狼 狂人占いで出します。 空軍さんが 私が写真家さんを庇ってると言ってますが 実際のところ 空軍さんも祭司さん庇ってるよね 写真家さんを疑うってことはその対抗は市民として見てると言ってるのと同じですよ。 ここで空軍さんから ラインがあるからと言われるのは人狼で偽塗りしてるだけですよ。

庭師/占い師{難しいなのー! でもね 私は
祭司さん人狼かなってところかなー  写真家さん人狼ならさ、人狼視点の内訳をわざわざバラすかな。 狂人見えてる前提の話は納得のできる話だよ。 見えてなければ 祭司さんの話は通らないし 市民対抗の2人がどっちも市民目取ろうと会話してる中 人狼視点で内訳つくのかな 例え 市民処刑したところで狂人残りの保証はなし 残しておいても 確定市民になる恐れがあるよね。 明日PPにならないなら 処刑されたとなるので占い真偽も決め打ちされてしまうよ。 そしたら人狼さんって勝てないよね。
 なのに人狼さんがこんな甘い事するかな。
市民に処刑してくれと頼んでるのと同じだよ。

曲芸師/双子{もう少し考えさせて…

写真家{なんで疑われてるのか わからないが 私は市民だ 祭司人狼そして庇ってる空軍が人狼だと提出する。

芸者/霊能者{私もそう見てます。

曲芸師/双子{いやさ、写真家さんの発言も怪しいと言えば怪しいが祭司さん視点って最初 占い狂人見て、その後修正してるだよね。 どこで変わったんだ

祭司{私は狂人潜伏もあることも可能性としてあるから 言っただけですよ 

曲芸師/双子{写真家さんの発言で初動から 全て見えてるところ 即占い狂人見てる辺り また 発言で人狼視点の話 また不利になってしまうと言ったところが人狼目だと思う。 人狼視点これは不利になると言ってるけど 実際別パターンもあるため なんとも言えない。 食べる先まで知ってる事を言ってるのと同じ 仮にも狂人潜伏の場合 対抗食べて信用落とすことも考えれる中 双子が食われる事を言ってるんだよね。 対抗食べたとしても 占いの初日の占い先が白白のため ここでの真偽決め打ちはできない 正しい結果を両方が言ってしまえば 信用勝負だよね。
 祭司さんは狂人潜伏を強く押してるところだよね。この視点は市民が進んで言うべき発言とは思えない。自分が人狼だから 狂人潜伏追わせて市民から視点を逸らす また 後々でも 仲間を守るための行動と考えたら 祭司さんの行動は怪しい。 だが決め手になる要素では無い。

空軍/霊能者{写真家さん人狼 芸者さん人狼で占いCOのどちらかを狂人として考えるなら わかりやすいよね。

冒険家/占い師{難しく考えすぎなのか いや そうでもない。 写真家さん人狼だから 庭師さんが祭司さんを人狼と疑ってるよね。 庭師さん視点って写真家さんと祭司さんどちらが怪しい?となれば 祭司さんになるけど 初動からの話をしてるだけであって ほとんど会話を伸ばさずに話してるよね。 写真家さんを庇ってるようにも見えるよ。 また 写真家さんと祭司さんとで どちらが人狼がわからないから停滞してるのかなとも考えれるよ。
これで庭師さん狂人がほぼ決め打ちはできるのかな。

庭師/占い師{冒険家さんの視点なら 祭司さん人狼にもなるよね。 でもさ、なんで言わないの? 狂人アピなのかなー

冒険家/占い師{言う必要も無いよ 祭司さんが狂人潜伏を追ってるのは自然な流れでもあるよね。 写真家さんの初動の動きの内訳提出ってさ、狂人が盤面を濁すために発言してるとも考えれるし 人狼に対してのメッセージとも考えれるから 祭司さん狂人潜伏を追ってるだけでは人狼とは言い切れない。

芸者/霊能者{ 空軍さんって人狼位置で写真家さんを出してるけどさ その仲間で私でしょ?

空軍/霊能者{そうよ

芸者/霊能者{祭司さん精査をしててそれを言ってるのかな。 写真家さん人狼と疑うのは 祭司さん市民と言ってるのと同じよ

空軍/霊能者{先ほども言ってましたね。 祭司さんの狂人潜伏を狙ってる発言は あまり不思議なは思いません。 ロック思考では無いと思ってます。 写真家さん視点って祭司さんがCO内処刑狙ってると話してるが どこで狙ってるのかわからない。
祭司さんは認めてるけど 狂人潜伏を追ってるからだと思います。 今日 霊能者決め打ちでも私は構わないです。

芸者/霊能者{最初からCO処刑を考えるのはどうなのかな。 市民対抗から処刑だと思うけど 偽だと確信できる材料があれば 話は変わるよね。

曲芸師/双子{うー 写真家さん処刑で行きます

写真家{まて、私は市民だ 祭司さんと空軍さんでガッツリラインもあるだろ

祭司{あなたと芸者さんもあるけどね

空軍/霊能者{写真家さん処刑で大丈夫です。

冒険家/占い師{写真家さん処刑だね 了解だよ

写真家{まてまて、話を聞け 祭司さん視点 狂人潜伏を追ってるだけの話をしてて 他の役職COに関しての話はしてないぞ。 人狼探してるのなら 占い精査また霊能者精査もするだろう。 でも、してることは 狂人潜伏あるよーだけだよ。

祭司{写真家さんさ 人狼がこれだと不利になる とか人狼視点の話ができるのは人狼だけでは?

写真家{市民からしたら 人狼が自滅の道を選んでるとしか考えられなかったからだよ。 それが人狼から出てたら混乱するわ。

庭師/占い師{写真家さん…なのね…

写真家{対抗が人狼濃厚なのに 狂人潜伏追われたら、その後の内訳また 追ってる人狼の話をしたら 人狼視点の話をしてもおかしくないだろ。 狂人潜伏を追っての処刑と人狼市民だと思っての処刑とではその後の内訳も変わるだろう。 狂人が人狼の振りしててもそれは変わる。
 
芸者/霊能者{私は祭司さんに投票するわね

写真家{そうだ 祭司さんが人狼だ

曲芸師/双子{芸者さんは人狼COかな

芸者/霊能者{違うわよ

—————————
 投票の時間

写真家{祭司に投票しました}

祭司{写真家に投票しました}

空軍{写真家に投票しました}

庭師{写真家に投票しました}

冒険家{写真家に投票しました}

芸者{写真家に投票しました}

曲芸師{写真家に投票しました}

 写真家が処刑されました
———————————
  
今回はここまでです。
写真家は人狼なのか それとも…