お世話になっております

実はただいま入院中でございます

足の痛みの原因を探るための入院です

痛みはもちろんとても辛いです。痛すぎてうまく歩けなくてもどかしいです。
でも何よりも一切面会できないのがつらい。実親とも夫とも、もちろん子供とも。
自分の務めてる病院では大人は時間決めて面会はできるので、まさかそれすらできないとは思わず
メンタルかなりやられてます…

入院てこんなに辛いんですね…
この一カ月ほど闘病する患者さんの抱く辛い気持ち、焦る気持ち、恐怖などを経験し自分自身も病気の無慈悲さに途方に暮れてます。
子供達ですが、
私が入院してても至って元気にやってるとゆう。とても喜ばしいことなのに、少し悲しくなる私

かまってちゃんだったんだな私…

親が入院して不安やストレス感じて感情が不安定なるより当然元気な方が良いはずなのに、へー私いなくて良いんじゃん成り立ってるじゃんって思っちゃうひねくれ者。(痛みのせいでなげやりメンタルなのもありますが)
仕事いつ復帰できるのかこっちは不安で仕方ないってのに夫も何考えてるのかわからなくてモヤモヤ

元気付けようとしてくれてるんだけど楽しそうな動画が送られてくると私がいなくても(いない方が)幸せそうだね、とゆう思考に。
これぞまさにラランドサーヤさんのヒス構文。
しかしそれこそ他人軸だとすぐに気づく。
いかん。自分軸に戻さねば

心理学少し勉強しておいてよかった、図らずも自分を助けてくれてる。
敵は自分の中にいるってゆうわかりやすい実例です。
私がいなくても楽しそうだね、じゃない。
そうじゃない。
私が子供達が大好きで子供達に早く会いたくて子供達が必要なんだ。子供達には別に私が必要じゃなくて良いじゃない。
私が子供たちが大好きなんだからそれで良いじゃない。
気持ちの切り替えなんとかできました。とは言え毎晩泣いてるけど…少しは寂しいって思って欲しい(まだ言うか)
産んだ責任で養育するのは当然オブ当然なので私が働くことに対して感謝を求めちゃいけない。仕事について不安なのはそうなんだけど子供のせいじゃ無いし。子供達が元気で楽しいなら良いじゃない。
私は治療に専念よ

とかなり頭の中がぐるぐるしております。
出産以外の入院なんて初めてなので

病気の治療が第一ですがメンタルのケアもほんとに大事です入院生活…医療スタッフの皆様気遣い細やかで流石すぎて本当とても良くしてくれて感謝しております。
でもやはり孤独は感じますね。この気づきを絶対今後の医療従事者人生で活かします。
※いつも以上に乱筆でほんっとにごめんなさい

読んでくださりありがとうございます



omake