こんにちわ
素質を生きるひろよんです
私はコミュニケーション下手くそな自覚あります
対面で話すのとか、多くて4人くらいまでならなんとかなるんだけど、大人数だと自分が発揮できない。
うもれて何も話さないか、
周りを気にしてテンション上がりすぎて、思ってもないことを喋りすぎるか、になる。
コミュニケーション苦手な人って、自分の思いを口にするのが下手な人が多い気がします。
別に自分の気持ちを相手にそのままぶつけるのがいいわけではないけど、でも気持ちがある程度伝わらなきゃ
「この人何考えてんだろ?」
って、思われる。
そして、そういう人の多くは、多分
「相手に誤解されやすい言葉遣いをしている」
「言葉が汚い、乱暴」
コミュニケーションて、そもそも自分の思いを口にしなきゃ始まらないでしょ。
でも、なぜか曖昧な言葉遣いをしたり、分かりにくいその人しか持ってないイメージの言葉を使って相手を誤解させる、てことが多い気がする。
私もコミュ障の類だけど、そんな自分をわかってるので、なるべく言葉遣いは丁寧に、誤解を生まないように話すように心がけてます。
だって、人って自分の都合のいいように解釈するもん。
なのに、発言するそもそもの発端である私が曖昧な言葉で曖昧なこと喋ってたら、どんどん自分の伝えたい真意から遠ざかってくもん。
相手を気にして話すんじゃなく、自分が伝えたい真意を相手が理解できるように話すことを意識する。
私も練習中
猫はそのままで、何を考えてるのか、何をしたいのか、そのまま伝わってくる。
猫がお手本です