なんだ〜やれないの〜?じゃ、やったげる〜 | 50代からの生き方を考えるひろよんの365日

50代からの生き方を考えるひろよんの365日

こんにちわ
素質を生きるひろよんです
アラフィフ、アラフォー世代を中心に、50代からの生き方、日常、やりたいこと、気になることをいろいろ書いています。

自分で何もかも頑張ってしまうと全然気がつかないんだけど、世の中結構人の役に立ちたいとか、ただやってあげたい人っていっぱいいるんですね~!(◎_◎;)

本当に

んなことありえない!って信じきってたけど(^◇^;)


そんなことも気がつかないで「私がやらなきゃ~!私が、私が~」なんて思ってたなんて‥‥


ああ、なんて‥‥

なんて

もったいないことしてたんだろー((((;゚Д゚)))))))



只今練習中なのは
「自分の弱さを見せて、甘えたり頼ったりすること」
ですが‥‥

思いのほかうまくいってます(笑)

仕事でも
家でも

結構私がやらないでも、やってもらえることが増えました。

私としても「やれない」のではなく、「やらないでいる」だけなんだけど、やってくれる人から見るとどっちでもよくて、しかもどちらかというと「やれない」雰囲気のあることほどやってあげようという気になるみたい(^ ^)

なので、私のやれることはどんどん減っていき、頭の弱い人みたいに思われながら助けてもらうことが増えました。


ココ.シャネルが、
「自分のことを語ってはダメよ。黙って人にわからせなくては」
という言葉を残してますが、こういうことかしら?(^ ^)

違う?(笑)

ちょっと違うかー(^ ^)


オマケとしては、無能でダメな私とか嫌われてしまうことの恐怖心がくっついてくるから、そのオマケを捨てずに持っとくのが苦労するかなー( ̄▽ ̄)