こんにちは、パワーコープです。

本日は昔のチーム仲間であるT様がチューブラータイヤを買いに遊びに来てくれました。
知り合った高校生時代の彼の面影のままで懐かしかったのですが、もう57歳と聞いて自分も歳をとる訳だと納得しました。
彼と同い年のチーム仲間で競輪選手になったI君は既に引退したのですが、もう一人のK君はまだ現役で頑張ってるそうで驚きました。
競輪学校卒業レースのチャンピオンという素質はあったものの50代後半でも現役というのは努力の賜物でしかありません。歳下ですが見習いたいものです。
(日刊スポーツさん画像より)



さて、こちらはお預かり中の歴代カンパニョーロBORAホィールを4つ並べた画像。

リム素材やハブ構造の細かい進化はあるものの基本的設計思想はデビュー以来殆ど変わりません。

BORAより高価なホィールも回転性能が優れたホィールも存在しますが、実戦におけるパフォーマンス、耐久性、乗り心地の良さというトータルバランスでは間違いなくナンバーワンの存在ですね。

ところで長年の疑問なのですが、リムのデカールが無い無印だとしたら果たして現状どおり売れるのでしょうか?

折角なら目立ちたいのかどうか、気になるところであります。



さて、当店では商売柄様々な金属磨き剤を使ってきました。

どこでも手に入るピカール

ネットでは一番売れてるかもしれないブルーマジックのメタルポリッシュクリーム


マックオフさんのミラクルシャイン等

ところがですね、各種金属磨きの検証をしてる動画を見たら何のことはないお馴染みワコーズさんのメタルコンパウンドが結局一番でした。



ザラザラ粒子も無く、滑らかなクリーム状で塗装面も傷めませんし、確かに金属パーツもピカピカになりますので、あちこち磨きたい方にお勧めします。

税込定価は¥2.244です。



さて本日はコレの紹介

2016年に誕生したハイクォリティーサドルブランド、レペンテサドルさんカーボンLCFシリーズのARTAX GLMです。

LCFとはロングカーボンファイバーの頭文字。



レールとベースにカーボン強化樹脂を使っており、軽量かつ高い強度を実現してます。



座骨が当たる部分は僅かに凹ませ、馴染んだ後のサドルの様に自然なフィット感が得られます。



レールとベースはトルクスレンチで分解出来ますので違うアッパーとの交換が可能です。



軽量ですが、程よいパッド入りで軟部を痛めません。



レール部分も長いので様々なポジションに対応可能です。



275mm長の142mm幅で165gの重さ。



メイドインイタリアで素材と組立てにこだわった最高級レーシングサドル

レペンテARTAX GLM

税込定価¥30.800のところ1個のみ¥7.300‼️

ご決断はお早めにどうぞ。



最後にまたまたコレ

前回2個は速攻でSOLDとなってしまったBROOKSさんのカンビウムC13です。



何度も書きましたが、Cですからカーボンレールバージョンです。



オーガニック素材のアッパーは耐久性も高く、硬質ゴムベースと相まって革サドルにも負けない乗り心地を提供します。



いよいよBROOKSカンビウムサドルの大特価も最後の1個となりました。

税込定価¥34.650が前回と同じく¥6.900‼️です。

上記レペンテサドルと共に忖度無しの早い者勝ちです。メールなりお電話なりお早めにご連絡ください。

それではまた明日


埼玉県さいたま市南区鹿手袋1-2-34

営業時間 平日 11時〜20時 

日祭祝11時〜19時

水曜定休

TEL 048-866-9557

E-mail powerjp@ozzio.jp