今月オープンしたばかりの
Hakoさんのスタジオに行ってきました!

Hakoスタジオ


真っ白い壁と床が広がる空間。

通常、こうしたレッスンスタジオは、
汚れが目立たないグレーの床が多いのですが。。

入口から入った瞬間、
「わ~ラブラブ」っていう感動とサプライズがあります。

Hakoさん

講師のHakoさん。


ちょうど1年前の2015年6月に
Facebookの初期設定から、サポート
しました。


半年後には、取材の依頼があって、
プロフィールの作成もお手伝い
しました。


Facebookから、仕事の依頼があったりと、
さまざまな引き寄せがあって、
念願のスタジオをオープンするに至りました。


足首のロック外しの施術

これは、私の片足の足首のロックを外しているところ。

リフトアップ

片方の足首のロックを外した私の顔の輪郭。
ビフォーアフターで、顔の輪郭が違います!

「リフトアップは、効果が見えやすいけど、
これだけを目的には、してほしくない」とHakoさん。

それぞれ自分自身の体の歪みやクセを知って、
正しい筋肉が使えるようになると、
健康になるし、結果的に美しくなるということ。


スタジオでのHakoさん

身体が硬い人が、無理にヨガのポーズをとると、
かえって、身体をいためることになってしまうとか。

ポーズやストレッチの効果が出るようにするには、
「正しい身体の使い方ができること」が大切。

骨盤や脚の骨のつき方を整え、
ふくらはぎのポンプ機能が発揮できる身体に整えると、
エクササイズやエステの効果も、格段に上がるそうですアップ


Lithe Life Studio


Hakoさんは、解剖学の勉強もして、
身体の構造を、熟知しています。

私が立っている姿勢を見ただけで、
左足だけに負担がかかっているとわかります。

足の指もかたいから、広がらないし、
親指だけに負担がかかる立ち方をしています。

足首も硬くて、ペタペタ歩くようなカンジ。

この状態で歩いても、
ふくらはぎの筋肉を使っていないので、
ポンプ機能が発揮できず、むくみ脚にあせる

私の脚が太いのは、そのせいなんですね(汗)


IMG_1424.JPG


パソコンを使っているから、
肩の骨も、前向きに巻いたような状態に汗


このまま前かがみの姿勢でいると、
呼吸も、すごく浅くなってしまいます。

呼吸する時に使う筋肉を意識して使うことで、
深く呼吸できて、代謝の良い身体になってゆきます。


Lithe Life Studio看板


今回の体験レッスンでは、
骨盤の歪みを整えるエクササイズもしました。

足首のロックを外すことで、
身体に余計な力が、入らなくなります。

(その副産物として、顔の輪郭もリフトアップ)


体験レッスン後は、すごく身体が軽くなって、
歩く時も、足の動きがスムースになりました。


慢性的な肩こりに悩まされている私は、
次回は、「肩甲骨外し」の体験レッスンを
受けてみようかと思っています(笑)


しかし、私が体験レッスンを受けた後、
プライベートレッスンの予約が2名入ったとか。

予約がたてこんできたようなので、
次回は、9月以降の予約になるかもしれません。


Hakoさんは、もともとは、
ネットでの顔出しにも、抵抗があって、
SNSを使うことには、かなり慎重でした。

プライバシーを守ることには配慮しつつ、
安心して、ビジネスの情報発信をするための
お手伝いをさせていただきましたが・・・

こうしてスタジオもオープンして、
軌道にのっておられる様子を見るのは、本当に嬉しいです。


Hakoさんの情報発信のビフォーアフターと感想は、
こちらのブログ記事で、紹介しています☆