日本発ものづくり提言プロジェクト
のシンポジウム
「ジャパンファッションの再生、
日本発ものづくりから考える
」に、参加しました。
オープニングには、会場に
坂本龍一の「音楽図鑑」の
曲が流れて、いい感じ♪
プレゼンをしているのは、
久米繊維社長の久米信行氏。
高橋メソッドのプレゼン手法によるレジュメ
(左)久米繊維工業社長・久米信行氏
(右)メーカーズシャツ鎌倉株式会社・貞末良雄会長
(左)メーカーズシャツ鎌倉株式会社・貞末良雄会長
(中)タキカツミ アンド プロデューサーズの主宰 瀧勝巳氏
(右)株式会社ワールドフォトプレス編集・杉本恵里子氏
日本発ものづくり提言プロジェクト
「ジャパンファッションの 再生 日本発ものづくりから考える。
~大震災と原発事故を越えて」実況ツイート一覧
参加者による感想レポート
「一針一魂」【クローン道】
久米繊維工業の製品展示
国産の綿花。
(絶滅寸前の「茨城種」だとか)
色とりどりの、めりやす草履
これを作っておられる小高さん制作の
動画も、とっても素敵でした。。
(小高さんのブログにも、
作り手の心が、こめられています)
”幸せ”のおもい【kokotoのココから】
カイハラデニムを使った、ジーンズ。
エドウィンの生産管理課ヘッド 小泉氏。
カイハラデニムを使ったジーンズ
「SOMETHING」が欲しいと言うと、
「試着してもらいたいんですよ」って☆
EDWINに入社した新入社員には、
「まず、会社を好きになってもらいたい」そう。
仲良くなれる友達を見つけて、
会社を、楽しい場にすること。
そうして、会社を、好きになって、
ずっと、長く働いてもらいたいそう。
EDWINの工場は、秋田にあるそうですが、
十和田湖の軽石を使って、
ストーンウォッシュしたりもするそう☆
心をこめてモノを作る姿勢に、感動!
こういう作り手が作ったモノって、
やっぱり、長く使いたいと思います。
ブログなどのソーシャルメディアを通じて、
作り手の思いが、もっとユーザーに
ダイレクトに伝わるといいなと思います。
今回のシンポジウムのパネラーの一人、
株式会社ワールドフォトプレス
編集・杉本恵里子氏が作っておられる
「職人モノ」という本は、
職人芸の紹介にとどまらず、
職人が作ったこだわりのモノを、
買うことも、できるそうです。
日本発の、品質の良いモノと
消費者をつなぐ、素敵な試み!
- monoスペシャル職人モノ No.3―プロの手仕事に出会える&買える (ワールド・ムック 871)/著者不明
- ¥980
- Amazon.co.jp
- monoスペシャル 職人モノ No.2/著者不明
- ¥880
- Amazon.co.jp
- monoスペシャル職人モノ No.1―プロの手仕事に出会える&買える (ワールド・ムック 829)/著者不明
- ¥880
- Amazon.co.jp