VIII. The "Hero" of the Dream
夢の「主人公」
 
 
 
1. ①The body is the central figure in the dreaming of the world. 
  • central [séntrəl] : 「主要な、中心となる、重要な、支配的な」
  • figure [fíɡjər] : 「姿、人影、象徴、形、形状」

②There is no dream without it, nor does it exist without the dream in which it acts as if it were a person to be seen and be believed. 
  • exist [igzíst] : 「存在する、生きている、生存する」
  • without [wiðáut] : 「〜なしで、〜を持たないで、〜なしに」
  • act [ǽkt] : 「行動する、振る舞う、役割を果たす、演じる」
  • as if : 「あたかも〜かのように、〜と言わぬばかりに」
  • person [pə́ːrsn] : 「個人、人格、人、人物、体、身体」
  • seen [síːn] : 「see の過去分詞形」
  • believe [bilíːv] : 「信じる、真に受ける、確信する、信頼する」

③It takes the central place in every dream, which tells the story of how it was made by other bodies, born into the world outside the body, lives a little while and dies, to be united in the dust with other bodies dying like itself. 
  • place [pléis] : 「場所、個所、住所、席」
  • tell [tél] : 「〜に話す、言う、告げる、教える、伝える」
  • story [stɔ́ːri] : 「物語、話、情報、記事」
  • tell the story of : 「〜の話をする、〜の説明をする」
  • born [bɔ́ːrn] : 「生まれる、誕生する、産声を上げる」
  • outside [áutsáid] : 「〜の外に、〜の外側に」
  • a little while : 「つかの間、わずかな時間に」
  • die [dái] : 「死ぬ、死亡する」
  • unite [junáit] : 「結合する、一体となる、一体化する」
  • dust [dʌ́st] : 「ほこり、ちり、煤塵、粉塵、塵埃」
  • dying [dáiiŋ] : 「死にかけている、臨終の、消えかけている」

④In the brief time allotted it to live, it seeks for other bodies as its friends and enemies. 
⑤Its safety is its main concern. 
  • brief [bríːf] : 「短時間の、短い、短命な、しばらくの」
  • allot [əlɑ́t] : 「〜を割り振る、充てる、割り当てる、配る、分ける」
  • seek [síːk] for : 「〜を探し求める」
  • friend [frénd] : 「友人、仲間、友達、相棒」
  • enemy [énəmi] : 「敵、敵国、かたき」
  • safety [séifti] : 「安全性、無事、無難なもの」
  • main [méin] : 「主要な、精いっぱいの、主な、中心的な」
  • concern [kənsə́ːrn] : 「関心事、懸案事項、気遣い、懸念、心配、不安」

⑥Its comfort is its guiding rule. 
⑦It tries to look for pleasure, and avoid the things that would be hurtful. 
  • comfort [kʌ́mfərt] : 「快適さ、快適性、心地よさ、癒やし、安らぎ」
  • guide [gáid] : 「〜を導く、案内する、〜を指導する」
  • rule [rúːl] : 「規則、ルール、規定、法則、規範」
  • try to do : 「〜しようと試みる」
  • look for : 「〜を探す、〜を期待する」
  • pleasure [pléʒər] : 「び、楽しみ、快楽、楽しいこと、好み」
  • avoid [əvɔ́id] : 「避ける、回避する、逃れる、敬遠する」
  • hurtful [hə́ːrtfəl] : 「傷つける、有害な」

⑧Above all, it tries to teach itself its pains and joys are different and can be told apart.
  • above all : 「中でも、とりわけ、何にもまして、何よりも」
  • teach [tíːtʃ] : 「〜を教える、指導する」
  • pain [péin] : 「痛み、痛覚、疼痛、苦痛、骨折り」
  • joy [dʒɔ́i] : 「喜び、歓喜、喜びの種」
  • different [dífərənt] : 「相違する、違っている、異なる」
  • told [tóuld] : 「tell の過去・過去分詞形」
  • tell [tél] : 「〜を見分ける、分かる」
  • apart [əpάːrt] : 「離れて、離ればなれで、バラバラに、別々に」

2. ①The dreaming of the world takes many forms, because the body seeks in many ways to prove it is autonomous and real. 
  • form [fɔ́ːrm] : 「形、外形、構造、姿、体つき、現れ」
  • seek [síːk] : 「捜し求める、捜し出す、求める、追求する」
  • in many ways : 「いろいろ、さまざまに、いくらでも、いろいろな意味で」
  • prove [prúːv] : 「証明する、〜となる、〜であると分かる、立証する」
  • autonomous [ɔːtɑ́nəməs] : 「自主的な、自立した、自治の」
  • real [ríəl] : 「実在する、現実の、実際の、本物の」

②It puts things on itself that it has bought with little metal discs or paper strips the world proclaims as valuable and real. 
  • bought [bɔ́ːt] : 「buy の過去・過去分詞形」
  • metal [métl] : 「金属」
  • disc = disk [dísk] : 「薄い円盤状のもの、円盤」
  • strip [stríp] : 「細長い切れ、細長い一片」
  • proclaim [proukléim] : 「公表する、宣言する、宣告する」
  • valuable [vǽljəbl] : 「役立つ、有益な、重要な、貴重な」

③It works to get them, doing senseless things, and tosses them away for senseless things it does not need and does not even want. 
  • senseless [sénslis] : 「無分別な、非常識な、常識がない、無意味な」
  • toss [tɔ́s] away : 「〜をポイと投げ捨てる、〜をポイと脇に置く」
  • need [níːd] : 「〜する必要がある、〜を必要とする」

④It hires other bodies, that they may protect it and collect more senseless things that it can call its own. 
  • hire [háiər] : 「雇う、借りる」
  • protect [prətékt] : 「保護する、守る、防御する」
  • collect [kəlékt] : 「〜を集める、〜をまとめる、収集する」

⑤It looks about for special bodies that can share its dream. 
⑥Sometimes it dreams it is a conqueror of bodies weaker than itself. 
  • look about for : 「〜を見回して探す、〜を捜し回る」
  • special [spéʃəl] : 「特別な、独特の、特別の、特有の」
  • share [ʃέər] : 「〜を分ける、分かち合う、共有する、共用する」
  • conqueror [kάŋkərər] : 「征服者、勝利者」
  • weak [wíːk] : 「弱い、劣っている、力がない、脆弱な」

⑦But in some phases of the dream, it is the slave of bodies that would hurt and torture it.
  • phase [féiz] : 「面、相、様相、位相」
  • slave [sléiv] : 「奴隷、捕らわれている人」
  • hurt [hə́ːrt] : 「〜を傷つける、〜に苦痛を与える」
  • torture [tɔ́ːrtʃər] : 「〜を拷問にかける、〜に拷問を加える」

3. ①The body's serial adventures, from the time of birth to dying are the theme of every dream the world has ever had. 
  • serial [síəriəl] : 「連続している、連続的な」
  • adventure [ædvéntʃər] : 「冒険、危険な冒険、珍しい出来事」
  • birth [bə́ːrθ] : 「出生、出産、分娩、誕生」
  • dying [dáiiŋ] : 「死にかけている、臨終の、消えかけている」
  • theme [θíːm] : 「主題、テーマ、話題、論題」

②The "hero" of this dream will never change, nor will its purpose. 
  • hero [híərou] : 「主人公、ヒーロー、英雄、偉人」
  • change [tʃéindʒ] : 「変わる、変化する、変遷する」
  • purpose [pə́ːrpəs] : 「目的、意図、狙い、意向、趣旨、意味」

③Though the dream itself takes many forms, and seems to show a great variety of places and events wherein its "hero" finds itself, the dream has but one purpose, taught in many ways. 
  • though [ðóu] : 「〜にもかかわらず、たとえ〜でも」
  • form [fɔ́ːrm] : 「形、外形、構造、姿、体つき、外見」
  • show [ʃóu] : 「見せる、見えるようにする」
  • variety [vəráiəti] : 「種類、品種、多様性、多様さ」
  • a great variety of : 「多種多様の、いろいろな、種々さまざまな」
  • place [pléis] : 「場所、個所、住所、席」
  • event [ivént] : 「出来事、事件、イベント、行事」
  • wherein [hwεərín] : 「そこで、その場所で」
  • find [fáind] : 「見つける、発見する、見いだす」
  • taught [tɔ́ːt] : 「teach の過去・過去分詞形」
  • teach [tíːtʃ] : 「〜を教える、指導する」
  • in many ways : 「いろいろ、さまざまに、いくらでも」

④This single lesson does it try to teach again, and still again, and yet once more; that it is cause and not effect.
⑤ And you are its effect, and cannot be its cause.
  • single [síŋgl] : 「ただ一つの、たった一つの」
  • lesson [lésn] : 「レッスン、教訓、教え」
  • try to do : 「〜しようと試みる」
  • again [əɡéin] : 「再び、かさねて」
  • and yet : 「それなのに、それにもかかわらず、なおかつ」
  • once more : 「もう一度、繰り返して」
  • cause [kɔ́ːz] : 「原因、要因」
  • effect [ifékt] : 「結果、影響、作用、効果、効力」

4. ①Thus are you not the dreamer, but the dream. 
②And so you wander idly in and out of places and events that it contrives. 
  • thus [ðʌ́s] : 「このようにして、それ故に、従って」
  • dreamer [dríːmər] : 「夢を見る人、夢想家」
  • wander [wάndər] : 「歩き回る、さまよう」
  • idly [áidli] : 「何もしないで、怠けて、無為に、ぼんやり」
  • in and out : 「出たり入ったりして、見えつ隠れつ」
  • contrive [kəntráiv] : 「企画する、考案する、企む」

③That this is all the body does is true, for it is but a figure in a dream. 
  • true [trúː] : 「真の、真実の、本当の、本物の」
  • figure [fíɡjər] : 「形、形状、形態、外観、姿、人影」

④But who reacts to figures in a dream unless he sees them as if they were real? 
  • react [riǽkt] : 「反応する、反応を示す、対処する」
  • react to : 「〜に反応する」
  • unless [ənlés] : 「〜でない限り、〜である場合を除いて」
  • as if : 「あたかも〜かのように」
  • real [ríəl] : 「実在する、現実の、実際の、本物の」

⑤The instant that he sees them as they are they have no more effects on him, because he understands he gave them their effects by causing them and making them seem real.
  • instant [ínstənt] : 「瞬間、一瞬」
  • no more : 「もはや〜しない」
  • understand [ʌ̀ndərstǽnd] : 「理解する、了解する、納得する、分かる」
  • gave [géiv] : 「give の過去形」
  • cause [kɔ́ːz] : 「〜を引き起こす、〜の原因になる」
  • make : 「〜に〜させる」

5. ①How willing are you to escape effects of all the dreams the world has ever had? 
  • be willing to : 「〜する意思がある、進んで〜する、〜する用意がある」
  • escape [iskéip] : 「逃げる、ずらかる、脱出する、抜ける」
  • effect [ifékt] : 「結果、影響、作用、効果、効力」

②Is it your wish to let no dream appear to be the cause of what it is you do? 
  • wish [wíʃ] : 「願い、願望、希望」
  • appear [əpíər] : 「〜のように見える、〜と思われる、現れる、出現する」
  • cause [kɔ́ːz] : 「原因、要因」

③Then let us merely look upon the dream's beginning, for the part you see is but the second part, whose cause lies in the first. 
  • merely [míərli] : 「ただ単に、単に」
  • look upon : 「〜を見る」
  • beginning [bigíniŋ] : 「初め、開始、始まり、発端、起源」
  • part [pάːrt] : 「一部、部分」
  • second [sékənd] : 「第2の、2番目の」
  • lie [lái] : 「ある、存在する」
  • first [fə́ːrst] : 「第一の、一番目の」

④No one asleep and dreaming in the world remembers his attack upon himself. 
  • asleep [əslíːp] : 「眠っている状態の、就寝中の」
  • remember [rimémbər] : 「〜を覚えている、記憶している、〜を思い出す」
  • attack [ətǽk] : 「攻撃、暴行、襲撃」

⑤No one believes there really was a time when he knew nothing of a body, and could never have conceived this world as real. 
  • believe [bilíːv] : 「信じる、真に受ける、確信する、信頼する」
  • really [ríəli] : 「実際には、ほんとうは、確かに、本当に」
  • knew [njúː] : 「know の過去形」
  • conceive [kənsíːv] : 「思い付く、心に描く、思い付く、着想する」
  • real [ríəl] : 「実在する、現実の、実際の、本物の」

⑥He would have seen at once that these ideas are one illusion, too ridiculous for anything but to be laughed away. 
  • seen [síːn] : 「see の過去分詞形」
  • at once : 「すぐに、瞬時に、早急に、即刻、即座に」
  • idea [aidíːə] : 「考え、着想、発想、見解、意見」
  • illusion [ilúːʒən] : 「幻想、幻覚、錯覚」
  • ridiculous [ridíkjələs] : 「ばかげた、おかしな、とんでもない」
  • laugh [lǽf] away : 「笑い飛ばす、一笑に付す」

⑦How serious they now appear to be! 
⑧And no one can remember when they would have met with laughter and with disbelief. 
  • serious [síəriəs] : 「まじめな、真剣な、本気の、重大な、深刻な」
  • met [mét] : 「meet の過去・過去分詞形」
  • laughter [lǽftər] : 「笑い、笑い声、楽しそうな表情」
  • disbelief [dìsbilíːf] : 「信じないこと、疑惑、疑念、懐疑、不信」

⑨We can remember this, if we but look directly at their cause. 
⑩And we will see the grounds for laughter, not a cause for fear.
  • directly [dəréktli] : 「直接に、真っすぐに、率直に」
  • ground [ɡráund] : 「根拠、原因、理由、地面」
  • fear [fíər] : 「恐れ、恐怖」

6. ①Let us return the dream he gave away unto the dreamer, who perceives the dream as separate from himself and done to him. 
  • return [ritə́ːrn] : 「〜を返す、戻す、返却する、返品する」
  • gave [géiv] : 「give の過去形」
  • give away : 「ただで与える、暴露する」
  • perceive [pərsíːv] : 「知覚する、〜に気付く、〜を見抜く」
  • separate [sépərət[ : 「分かれた、離れた、個々の、別個の、別の」
  • done [dʌ́n] : 「do の過去分詞」

②Into eternity, where all is one, there crept a tiny, mad idea, at which the Son of God remembered not to laugh. 
  • eternity [itə́ːrnəti] : 「永遠、無限」
  • crept [krépt] : 「creep の過去・過去分詞形」
  • creep [kríːp] : 「はう、ゆっくり近づく、忍び寄る」
  • tiny [táini] : 「とても小さい、ちっぽけな、極めて小さな」
  • mad [mǽd] : 「気が狂って、怒って、頭にきて、発狂して」
  • laugh at : 「〜を笑う」

③In his forgetting did the thought become a serious idea, and possible of both accomplishment and real effects. 
  • forgetting [fərɡétiŋ] : 「忘却、忘れること」
  • thought [θɔ́ːt] : 「考え、見解、思考、思索、熟考 」
  • become : 「〜になる」
  • serious [síəriəs] : 「まじめな、真剣な、本気の、重大な、深刻な」
  • possible [pɑ́səbl] : 「可能性、可能なこと」
  • both [bóuθ] A and B : 「AもBも、ABいずれも」
  • accomplishment [əkάmpliʃmənt] : 「成就、達成、完成」\
  • effect [ifékt] : 「結果、影響、作用、効果、効力」

④Together, we can laugh them both away, and understand that time cannot intrude upon eternity. 
  • together [təɡéðər] : 「一緒に、同時に」
  • laugh away : 「笑い飛ばす、一笑に付す」
  • understand [ʌ̀ndərstǽnd] : 「理解する、了解する、納得する、分かる」
  • intrude [intrúːd] : 「侵入する、入り込む、立ち入る」
  • eternity [itə́ːrnəti] : 「永遠、無限」

⑤It is a joke to think that time can come to circumvent eternity, which means there is no time.
  • joke [dʒóuk] : 「冗談、悪ふざけ、つまらないこと」
  • circumvent [sə̀ːrkəmvént] : 「〜を巧みに逃れる、〜の裏をかく、だます、出し抜く」
  • mean [míːn] : 「〜を意味する、…とは〜を指す」

7.① A timelessness in which is time made real; a part of God that can attack itself; a separate brother as an enemy; a mind within a body all are forms of circularity whose ending starts at its beginning, ending at its cause. 
  • timelessness [táimlisnis] : 「無時間、時間の存在しないこと」
  • real [ríəl] : 「実在する、現実の、実際の、本物の」
  • part [pάːrt] : 「一部、部分」
  • attack [ətǽk] : 「〜を襲う、〜を攻撃する、〜を非難する」
  • separate [sépərət] : 「分かれた、離れた、個々の、別個の」
  • enemy [énəmi] : 「敵、敵国、かたき」
  • form [fɔ́ːrm] : 「形、外形、構造」
  • circularity [sə̀ːrkjulǽrəti] : 「円形、真円度、環状、循環性、堂々めぐり」
  • ending [éndiŋ] : 「終わり、終了、終点、末尾」
  • start [stάːrt] : 「始まる、着手する、事を起こす」
  • beginning [bigíniŋ] : 「初め、開始、始まり、発端、起源」
  • cause [kɔ́ːz] : 「原因、要因」

②The world you see depicts exactly what you thought you did. 
  • depict [dipíkt] : 「描く、描写する、表現する」
  • exactly [iɡzǽktli] : 「正確に、厳密に、ぴったり、そのとおりに」
  • thought [θɔ́ːt] : 「think の過去・過去分詞形」

③Except that now you think that what you did is being done to you. 
  • except [iksépt] : 「ただし、〜を除いて」
  • done [dʌ́n] : 「do の過去分詞」

④The guilt for what you thought is being placed outside yourself, and on a guilty world that dreams your dreams and thinks your thoughts instead of you. 
  • guilt [gílt] : 「犯罪、あやまち、有罪、罪」
  • place [pléis] : 「〜を置く、設置する、取り付ける、収納する」
  • outside [áutsáid] : 「〜の外に、〜の外側に」
  • guilty [gílti] : 「有罪の、犯罪的な、罪を犯した」
  • instead [instéd] of : 「〜の代わりに」

⑤It brings its vengeance, not your own.
⑥ It keeps you narrowly confined within a body, which it punishes because of all the sinful things the body does within its dream. 
  • bring [bríŋ] : 「〜をもたらす、〜を持って来る」
  • vengeance [véndʒəns] : 「復讐、仕返し、報復、あだ討ち」
  • keep : 「〜の状態にしておく、〜の状態を保つ」
  • narrowly [nǽrouli] : 「辛うじて、間一髪で、窮屈に、狭く」
  • confined [kənfáind] : 「限られた、狭い」
  • punish [pʌ́niʃ] : 「〜を罰する、〜を懲らしめる」
  • because of : 「〜のために、〜のせいで」
  • sinful [sínfl] : 「罪深い、邪悪な」

⑦You have no power to make the body stop its evil deeds because you did not make it, and cannot control its actions nor its purpose nor its fate.
  • power [páuər] : 「力、能力、勢力」
  • stop [stɔ́p] : 「止める、中断する」
  • evil [íːvl] : 「悪い、害を与える、邪悪な」
  • deed [díːd] : 「行為、行い、行動」
  • control [kəntróul] : 「支配する、抑える、制御する」
  • action [ǽkʃən] : 「行動、振る舞い、活動、行為」
  • purpose [pə́ːrpəs] : 「目的、意図、狙い、意向、趣旨、意味」
  • fate [féit] : 「運命、宿命、命運、予言」

8. ①The world but demonstrates an ancient truth; you will believe that others do to you exactly what you think you did to them. 
  • demonstrate [démənstrèit] : 「実演する、実証する、はっきり示す」
  • ancient [éinʃənt] : 「太古からの、古い、古来の」
  • truth [trúːθ] : 「現実、事実、真相、真理、本当のこと」
  • believe [bilíːv] : 「信じる、真に受ける、確信する、信頼する」
  • exactly [iɡzǽktli] : 「正確に、厳密に、ぴったり、まさしく」

②But once deluded into blaming them you will not see the cause of what they do, because you want the guilt to rest on them. 
  • once [wʌ́ns] : 「いったん〜すると、ひとたび〜すれば」
  • delude [dilúːd] : 「だます、欺く」
  • blame [bléim] : 「非難する、とがめる、責める」
  • cause [kɔ́ːz] : 「原因、要因、動機、理由」
  • rest [rést] : 「ある、置かれている」

③How childish is the petulant device to keep your innocence by pushing guilt outside yourself, but never letting go! 
  • childish [tʃáildiʃ] : 「子供みたいな、子供じみた、子供っぽい、幼稚な」
  • petulant [pétʃulənt] : 「短気な、こらえ性のない、怒りっぽい、不機嫌な」
  • device [diváis] : 「計画、策略、機器、装置、手段、仕掛け、工夫」
  • innocence [ínəsəns] : 「無罪、潔白、無邪気、無垢」
  • push [púʃ] : 「〜を押す、押し付ける」
  • let go : 「あきらめる、手を放す」

④It is not easy to perceive the jest when all around you do your eyes behold its heavy consequences, but without their trifling cause. 
  • easy [íːzi] : 「たやすい、やさしい、容易な、簡単な」
  • perceive [pərsíːv] : 「知覚する、〜に気付く、〜を見抜く」
  • jest [dʒést] : 「冗談、しゃれ、からかい、冷やかし、笑い物」
  • around [əráund] : 「〜の周りに、〜の周囲に」
  • behold [bihóuld] : 「見守る、注視する」
  • heavy [hévi] : 「重い、激しい、重大な、重要な、大切な」
  • consequence [kɑ́nsəkwèns] : 「結果、結論、結末、重大さ、重大性」
  • without [wiðáut] : 「〜なしで、〜を持たないで、〜なしに」
  • trifling [tráifliŋ] : 「取るに足りない、つまらない、わずかな、軽薄な」
  • cause [kɔ́ːz] : 「原因、要因、動機、理由」

⑤Without the cause do its effects seem serious and sad indeed. 
  • effect [ifékt] : 「結果、影響、作用、効果、効力」
  • serious [síəriəs] : 「重大な、深刻な、本格的な、ただならぬ」
  • sad [sǽd] : 「悲しい、悲しげな、悲しむべき、無念な」
  • indeed [indíːd] : 「実に、本当に、確かに、いかにも、実際に」

⑥Yet they but follow. 
⑦And it is their cause that follows nothing and is but a jest.
  • follow [fάlou] : 「〜に続く、〜の次に来る」

9. ①In gentle laughter does the Holy Spirit perceive the cause, and looks not to effects. 
  • gentle [dʒéntl] : 「優しい、穏やかな」
  • laughter [lǽftər] : 「笑い、楽しそうな表情」
  • perceive [pərsíːv] : 「知覚する、〜に気付く、〜を見抜く」
  • cause [kɔ́ːz] : 「原因、要因、動機、理由」
  • effect [ifékt] : 「結果、影響、作用、効果、効力」

②How else could He correct your error, who have overlooked the cause entirely? 
  • else [éls] : 「別の方法で、ほかに」
  • correct [kərékt] : 「〜を訂正する、修正する、正す、補正する」
  • error [érər] : 「誤り、間違い、ミス、誤字、誤用、過失」
  • overlook [òuvərlúk] : 「見落とす、見過ごす、大目に見る、許す」
  • entirely [intáiərli] : 「全く、完全に、全体に、ひたすら」

③He bids you bring each terrible effect to Him that you may look together on its foolish cause and laugh with Him a while. 
  • bid [bíd] : 「命じる、命令する、指示する」
  • bring [bríŋ] : 「〜をもたらす、〜を持って来る」
  • terrible [térəbl] : 「恐ろしい、怖い、ひどく悪い、ぶざまな」
  • together [təɡéðər] : 「一緒に、同時に」
  • foolish [fúːliʃ] : 「ばかばかしい、思慮のない、愚かな、ばかげた」
  • laugh [lǽf] : 「笑い声を上げる、笑う」
  • while [hwáil] : 「少しの時間、時間、期間」

④You judge effects, but He has judged their cause. 
⑤And by His judgment are effects removed. 
  • judge [dʒʌ́dʒ] : 「〜を判断する、〜を審査する」
  • judgment [dʒʌ́dʒmənt] : 「判断、判断力、意見、分別」
  • remove [rimúːv] : 「取り除く、取り去る、取り外す、除去する」

⑥Perhaps you come in tears.
⑦ But hear Him say, "My brother, holy Son of God, behold your idle dream, in which this could occur. "
  • perhaps [pərhǽps] : 「たぶん、もしかすると、ことによると」
  • tear [tíər] : 「涙、涙液」
  • in tears : 「涙を浮かべて、泣いて、涙ながらに、泣く泣く」
  • holy [hóuli] : 「神聖な」
  • behold [bihóuld] : 「見守る、注視する」
  • idle [áidl] : 「怠けた、怠惰な、ぐうたらな、何もしない」
  • occur [əkə́ːr] : 「起こる、発生する、生じる、現れる」

⑧And you will leave the holy instant with your laughter and your brother's joined with His.
  • leave [líːv] : 「〜から離れる、〜を残す、〜を後にする」
  • instant [ínstənt] : 「瞬間、一瞬」
  • join [dʒɔ́in] : 「〜と交わる、〜と一緒になる、結合する、連結する」