I. Rules for Decision
決断のルール
1. Decisions are continuous.
②You do not always know when you are making them.
- decision [disíʒən] : 「解決、決定、決意、決心、決議、裁決」
- continuous [kəntínjuəs] : 「連続的な、持続的な、継続する」
- always [ɔ́ːlweiz] : 「いつも、常に」
③But with a little practice with the ones you recognize, a set begins to form which sees you through the rest.
- practice [prǽktis] : 「練習、訓練、演習、実践、実行、履行」
- recognize [rékəgnàiz] : 「〜を認識する、〜を認証する、受け入れる」
- set [sét] : 「一組、ひとそろい、一式」
- begin [bigín] : 「〜を始める、〜するようになる」
- form [fɔ́ːrm] : 「形を成す、生じる、できる」
- through [θrúː] : 「〜を通じて、〜を経て」
- see through : 「〜を助けて切り抜けさせる、最後まで助ける、実現するまで捨てない」
- rest [rést] : 「残り、残っているもの、残りの部分」
④It is not wise to let yourself become preoccupied with every step you take.
- wise [wáiz] : 「賢い、博学の、博識な、賢そうな」
- preoccupied [priάkjupàid] : 「夢中になった、没頭している、気をとられている」
⑤The proper set, adopted consciously each time you wake, will put you well ahead.
- proper [prάpər] : 「適した、適切な、妥当な」
- adopt [ədɑ́pt] : 「選ぶ、採用する、導入する」
- consciously [kάnʃəsli] : 「意識して、自覚して、認識して」
- each time : 「〜するたびに、いちいち、毎回」
- wake [wéik] : 「目が覚める、眼を覚ます」
- put ahead [əhéd] : 「促進する」
⑥And if you find resistance strong and dedication weak, you are not ready.
⑦Do not fight yourself.
- find [fáind] : 「見つける、発見する、〜に気付く、〜と思う、〜と感じる」
- resistance [rizístəns] : 「抵抗、反対、妨害、抵抗力」
- strong [strɔ́ːŋ] : 「強い、力がある、強固な」
- dedication [dèdikéiʃən] : 「献身、専念、熱心さ、専心」
- weak [wíːk] : 「弱い、劣っている、力がない、脆弱な」
- ready [rédi] : 「用意ができている、支度が整った、覚悟ができた」
- fight [fáit] : 「〜と戦う、〜に対抗する」
⑧But think about the kind of day you want, and tell yourself there is a way in which this very day can happen just like that. Then try again to have the day you want.
- think about : 「〜について考える」
- kind [káind] : 「種類、質、性質、本質」
- tell [tél] : 「〜に話す、言う、告げる、教える、伝える」
- way [wéi] : 「方法、やり方、手段、方途、様式」
- happen [hǽpn] : 「起こる、発生する、降り懸かる」
- try again [əɡéin] : 「再試行する、さらに試みる」
2. (1) The outlook starts with this:
②Today I will make no decisions by myself.
- outlook [áutlùk] : 「景色、見晴らし、見解」
- start with : 「〜から始める、〜に端を発する」
- decision [disíʒən] : 「解決、決定、決意、決心、決議、裁決」
- make no decision : 「何も決断しない、何も決定しない」
③This means that you are choosing not to be the judge of what to do.
- mean [míːn] : 「〜を意味する、…とは〜を指す」
- choose [tʃúːz] : 「〜を選ぶ、〜を選択する」
- judge [dʒʌ́dʒ] : 「裁判官、判事、審査員、審判、判定者」
- what to do : 「すべきこと」
④But it must also mean you will not judge the situations where you will be called upon to make response.
- situation [sìtʃuéiʃən] : 「状況、場所、状態、立場、事情、情勢」
- response [rispɑ́ns] : 「応答、感応、反応、対応、対処」
- call upon : 「求める、要求する、〜に発言を求める、〜を頼む」
⑤For if you judge them, you have set the rules for how you should react to them.
- set [sét] : 「〜を決める、整える、定める、配置する、設定する」
- rule [rúːl] : 「規則、ルール、規定、法則、規範」
- react [riǽkt] : 「反応する、反応を示す、対処する」
⑥And then another answer cannot but produce confusion and uncertainty and fear.
- another [ənʌ́ðər] : 「もう一つの、別の、ほかの」
- answer [ǽnsər] : 「答え、回答、返事、応答」
- produce [prədjúːs] : 「を作り出す、引き起こす、形成する」
- confusion [kənfjúːʒən] : 「混乱、混同、混乱状態、無秩序、当惑」
- uncertainty [ʌnsə́ːrtnti] : 「確信のなさ、不確かさ、不確実さ、不確実性」
- fear [fíər] : 「恐れ、恐怖」
3. ①This is your major problem now.
②You still make up your mind, and then decide to ask what you should do.
- major [méidʒər] : 「主要な、重要な、より大きい、重大な」
- problem [prɑ́bləm] : 「問題、課題、疑問、難問、難題」
- still [stíl] : 「常に、いつでも」
- make up one's mind : 「決心する」
- decide [disáid] : 「〜しようと決心する、〜することに決める」
③And what you hear may not resolve the problem as you saw it first.
- hear [híər] : 「聞く、聞こえる」
- resolve [rizάlv] : 「解く、説明する、解明する、解決する」
- saw [sɔ́ː] : 「see の過去形」
- first [fə́ːrst] : 「初めて、最初に」
④This leads to fear, because it contradicts what you perceive and so you feel attacked.
⑤ And therefore angry.
- lead [líːd] to : 「〜につながる、結果として〜に導く、結局〜となる」
- contradict [kɑ̀ntrədíkt] : 「〜と矛盾する、相反する」
- perceive [pərsíːv] : 「知覚する、〜に気付く、〜を見抜く」
- attack [ətǽk] : 「〜を襲う、〜を攻撃する、〜を非難する」
- therefore [ðέərfɔ̀ːr] : 「それ故に、そのために、従って」
- angry [ǽŋgri] : 「腹を立てて、立腹して、怒って」
⑥There are rules by which this will not happen.
⑦But it does occur at first, while you are learning how to hear.
- happen [hǽpn] : 「起こる、発生する、降り懸かる」
- occur [əkə́ːr] : 「起こる、発生する、生じる、現れる」
- at firs : 「最初は、初めは、当初は」
- while [hwáil] : 「〜の間ずっと、〜する間に、その間に」
- learn [lə́ːrn] : 「〜を学ぶ、〜を知る、分かる」
- how to : 「〜するための方法、〜のやり方、〜の仕方」
4. (2) Throughout the day, at any time you think of it and have a quiet moment for reflection, tell yourself again the kind of day you want; the feelings you would have, the things you want to happen to you, and the things you would experience, and say:
②If I make no decisions by myself, this is the day
that will be given me.
- throughout [θruːáut] : 「〜の至るところに、〜の間中」
- at any time : 「いつでも、常に、いつ何時、どんな時にも」
- think of : 「〜のことを考える」
- quiet [kwáiət] : 「静かな、静粛な、平穏な、穏やかな」
- moment [móumənt] : 「瞬間、現在、時、時期」
- reflection [riflékʃən] : 「省察、内省、沈思、熟考」
- tell [tél] : 「言う、告げる、教える、伝える」
- again [əɡéin] : 「再び、かさねて」
- kind [káind] : 「種類、質、性質、本質」
- feeling [fíːliŋ] : 「感情、気持ち、感触、感覚、意識、感じ」
- happen [hǽpn] : 「起こる、発生する」
- experience [ikspíəriəns] : 「〜を経験する、〜を体験する」
- decision [disíʒən] : 「解決、決定、決意、決心、決議、裁決」
- by oneself : 「自分だけで、一人で、独りで、独力で」
- given [gívn] : 「give の過去分詞形」
③These two procedures, practiced well, will serve to let you be directed without fear, for opposition will not first arise and then become a problem in itself.
- procedure [prəsíːdʒər] : 「手順、手続き、手段、やり方」
- practice [prǽktis] : 「〜を練習する、〜を実行する、順守する、実践する」
- serve [sə́ːrv] : 「〜に役立つ、〜を果たす」
- direct [dirékt] : 「〜を方向づける、命令する、指図する」
- without [wiðáut] : 「〜なしで、〜を持たないで、〜なしに」
- fear [fíər] : 「恐れ、恐怖 」
- opposition [ὰpəzíʃən] : 「反対、敵対」
- first [fə́ːrst] : 「初めて、最初に、そもそも、まず」
- arise [əráiz] : 「起こる、生じる、現れる、生まれる」
- become [bikʌ́m] : 「〜になる」
- problem [prɑ́bləm] : 「問題、課題、疑問、難問、難題」
- in itself : 「それ自体、本質的に」
5. But there will still be times when you have judged already.
- still [stíl] : 「まだ、今でもまだ、いまだに」
- judge [dʒʌ́dʒ] : 「〜を判断する、〜に裁定を下す」
- already [ɔːlrédi] : 「すでに、とっくに〜済み」
②Now the answer will provoke attack, unless you quickly straighten out your mind to want an answer that will work.
- answer [ǽnsər] : 「答え、回答、返事、応答」
- provoke [prəvóuk] : 「〜を引き起こす、招く、起こさせる、誘発する」
- attack [ətǽk] : 「攻撃、暴行、襲撃」
- unless [ənlés] : 「〜でない限り、〜である場合を除いて、もし〜でなければ」
- quickly [kwíkli] : 「すぐに、速く」
- straighten [stréitn] : 「整える、整備する、整理する、〜のひずみを取る」
- straighten out : 「〜を正す」
- work [wə́ːrk] : 「正常に機能する、うまくいく」
③Be certain this has happened if you feel yourself unwilling to sit by and ask to have the answer given you.
- certain [sə́ːrtn] : 「確信している、確実な、確かな、確信して」
- feel [fíːl] : 「感じがする、感じる」
- unwilling [ʌnwíliŋ] : 「気が進まない、不本意の、嫌がる、嫌々ながらの」
- sit by : 「傍観する、黙って見ている」
- ask [ǽsk] : 「〜を求める、〜を頼む、依頼する」
- have : 「〜を〜の状態にする」
- answer [ǽnsər] : 「答え、回答、返事、応答」
④This means you have decided by yourself, and can not see the question.
- mean [míːn] : 「〜を意味する、…とは〜を指す」
- decide [disáid] : 「決定する、決心する、決意する」
- by oneself : 「自分だけで、一人で、独りで、独力で」
- question [kwéstʃən] : 「質問、問題、疑問、問い、質疑、疑義」
⑤Now you need a quick restorative before you ask again.
- need [níːd] : 「〜する必要がある、〜を必要とする」
- quick [kwík] : 「迅速な、速い、即座の、素早い」
- restorative [ristɔ́ːrətiv] : 「回復させるもの、気付け薬、強壮剤」
- before [bifɔ́ːr] : 「〜する前に、〜より前に、〜より先に」
6. (3) Remember once again the day you want, and recognize that something has occurred that is not part of it.
- remember [rimémbər] : 「〜を覚えている、〜を思い出す」
- once again : 「またしても、再度、またもや、もう一度、今一度」
- recognize [rékəɡnàiz] : 「〜を認識する、〜を認証する、認める、受け入れる」
- occur [əkə́ːr] : 「起こる、発生する、生じる、現れる」
- part [pάːrt] : 「一部、部分」
②Then realize that you have asked a question by yourself, and must have set an answer in your terms.
③Then say:
④I have no question.
⑤ I forgot what to decide.
- realize [ríːəlàiz] : 「〜に気が付く、悟る、自覚する」
- question [kwéstʃən] : 「質問、問題、疑問、問い、質疑、疑義」
- ask a question : 「質問をする」
- by oneself : 「自分だけで、一人で、独りで、独力で」
- set [sét] : 「〜を決める、整える、定める、配置する、設定する」
- answer [ǽnsər] : 「答え、回答、返事、応答」
- term [tə́ːrm] : 「語、言葉、用語、術語、表現」
- forgot [fərɡάt] : 「forget の過去・過去分詞形」
- forget [fərɡét] : 「〜を忘れる、見落とす」
- decide [disáid] : 「決定する、決心する、決意する」
⑥This cancels out the terms that you have set, and lets the answer show you what the question must have really been.
- cancel [kǽnsəl] out : 「取り消す、消す、相殺する、無効にする」
- term [tə́ːrm] : 「条項、条件、規約」
- show [ʃóu] : 「見せる、示す、表す、表示する」
- really [ríːəli] : 「実際には、ほんとうは、確かに、本当に」
7. Try to observe this rule without delay, despite your opposition.
②For you have already gotten angry.
- observe [əbzə́ːrv] : 「守る、順守する」
- rule [rúːl] : 「規則、ルール、規定、法則、規範」
- delay [diléi] : 「遅延、遅滞、猶予、遅れ」
- without delay : 「遅らせることなく、遅延なしに、ぐずぐずせずに」
- despite [dispáit] : 「〜にもかかわらず、〜をよそに」
- opposition [ὰpəzíʃən] : 「反対、敵対」
- already [ɔːlrédi] : 「すでに、とっくに〜済み、前々から」
- gotten [gɑ́tn] : 「get の過去分詞形」
- angry [ǽŋgri] : 「腹を立てて、立腹して、怒って、憤りを感じて」
- get angry : 「怒る、ムッとする、腹を立てる」
③And your fear of being answered in a different way from what your version of the question asks will gain momentum, until you believe the day you want is one in which you get your answer to your question.
- fear [fíər] : 「恐れ、恐怖」
- answer [ǽnsər] : 「〜に答える」
- different [dífərənt] : 「相違する、違っている、異なる」
- in a different way : 「違った方法で、違う角度から」
- version [və́ːrʒən] : 「バージョン、版、意見、見解、説明」
- gain [géin] : 「得る、獲得する」
- momentum [mouméntəm] : 「はずみ、勢い、弾み」
- gain momentum :「 勢いを増す、はずみがつく、活性化する」
- until [ʌntíl] : 「〜する時まで」
- believe [bilíːv] : 「信じる、真に受ける、確信する」
④And you will not get it, for it would destroy the day by robbing you of what you really want.
- destroy [distrɔ́i] : 「破壊する、崩壊させる」
- rob [rɑ́b] : 「〜から力ずくで奪う、強奪する、略奪する」
- rob A of B : 「AからBを奪う」
⑤This can be very hard to realize, when once you have decided by yourself the rules that promise you a happy day.
- hard [hάːrd] : 「難しい、困難な、つらい」
- once [wʌ́ns] : 「一度、一回、一旦」
- decide [disáid] : 「決定する、決心する、決意する」
- promise [prάmis] : 「〜を約束する、〜を期待させる」
⑥Yet this decision still can be undone, by simple methods that you can accept.
- decision [disíʒən] : 「解決、決定、決意、決心、決議」
- undone [ʌndʌ́n] : 「undo の過去分詞形」
- undo [ʌndú] : 「〜を元に戻す、元どおりにする、取り消す」
- simple [símpl] : 「簡単な、簡素な、単純な、容易な」
- method [méθəd] : 「方法、方式、手法、方途」
- accept [æksépt] : 「承認する、認める、容認する、受け入れる」
8. (4) If you are so unwilling to receive you cannot even let your question go, you can begin to change your mind with this:
②At least I can decide I do not like what I feel now.
- be unwilling [ʌnwíliŋ] to : 「することに気が進まない、〜することを嫌がる」
- receive [risíːv] : 「〜を受ける、受け取る、受領する、入手する」
- question [kwéstʃən] : 「質問、問題、疑問、問い、質疑」
- begin [bigín] : 「〜を始める、〜に取り掛かる、着手する」
- change [tʃéindʒ] : 「を変える、〜を変更する、〜を変換する」
- at least : 「少なくとも、最少に見ても」
- decide [disáid] : 「決定する、決心する、決意する」
- feel [fíːl] : 「感じがする、感じる」
③This much is obvious, and paves the way for the next easy step.
- obvious [άbviəs] : 「明らかな、明白な、分かりきった」
- pave [péiv] : 「〜を舗装する、覆う、〜に敷き詰める」
- pave the way for : 「〜のために道を開く、〜の地固めをする、〜の下地を作る」
- next [nékst] : 「次の、翌〜、隣の」
- easy [íːzi] : 「やさしい、容易な、簡単な、分かりやすい」
- step [stép] : 「階段、段、階、段差」
9.⑸Having decided that you do not like the way you feel, what could be easier than to continue with:
②And so I hope I have been wrong.
- decide [disáid] : 「決定する、決心する、決意する」
- like [láik] : 「〜を気に入る、〜を好む」
- way [wéi] : 「方法、やり方、手段、方途、様式」
- continue [kəntínjuː] : 「〜を続ける、継続する」
- continue with : 「〜を続ける、〜を推進する、〜にこだわり続ける」
- hope [hóup] : 「願う、希望する、期待する、望む」
- wrong [rɔ́ːŋ] : 「間違った、誤っている」
③This works against the sense of opposition, and reminds you that help is not being thrust upon you but is something that you want and that you need, because you do not like the way you feel.
- work against : 「〜に不利に働く、〜に反する働きをする、〜に支障となる」
- sense [séns] : 「感覚、感覚能力、良識、分別、道理」
- opposition [ὰpəzíʃən] : 「反対、敵対、対戦相手、敵」
- remind [rimáind] : 「〜に思い出させる、〜に気付かせる」
- thrust [θrʌ́st] : 「猛攻、猛襲、襲撃、突撃、攻勢」
④This tiny opening will be enough to let you go ahead with just a few more steps you need to let yourself be helped.
- tiny [táini] : 「とても小さい、ちっぽけな、極めて小さな」
- opening [óupniŋ] : 「開始、始め、手始め」
- enough [inʌ́f] to : 「〜するのに十分な、〜するに足りるほど」
- go ahead with : 「進める、推進する、強行する」
- perfect [pə́ːrfikt] : 「完璧な、完全な」
- honesty [ɑ́nəsti] : 「正直、誠実、公正」
- another [ənʌ́ðər] : 「もう一つの、別の、ほかの」
- way [wéi] : 「方法、やり方、手段、方途、様式」
⑤Now you have changed your mind about the day, and have remembered what you really want.
- change one's mind : 「心を変える、考えを変える」
- remember [rimémbər] : 「〜を覚えている、〜を思い出す」
- really [ríəli] : 「実際には、ほんとうは、確かに、本当に」
⑥Its purpose has no longer been obscured by the insane belief you want it for the goal of being right when you are wrong.
- purpose [pə́ːrpəs] : 「目的、意図、狙い、意向、趣旨、意味」
- no longer : 「もはや〜でない」
- obscure [əbskjúər] : 「〜を暗くする、見えなくする、覆い隠す、曖昧にする」
- insane [inséin] : 「正気でない、精神障害の、非常識な」
- belief [bilíːf] : 「信じること、信念、信仰、信条」
- goal [góul] : 「目標、目的地、目的、目指すもの」
- right [ráit] : 「正しい、正当な」
- wrong [rɔ́ːŋ] : 「間違った、誤っている」
⑦Thus is the readiness for asking brought to your awareness, for you cannot be in conflict when you ask for what you want, and see that it is this for which you ask.
- thus [ðʌ́s] : 「それ故に、従って、このようにして」
- readiness [rédinəs] : 「用意ができていること、準備ができていること」
- brought [brɔ́ːt] : 「bring の過去・過去分詞形」
- bring [bríŋ] : 「〜を持って来る、〜をもたらす」
- awareness [əwέərnis] : 「認識、自覚、気付いていること、意識性」
- conflict [kɑ́nflikt] : 「衝突、対立、論争、摩擦、葛藤、軋轢」