VI. The Special Function
特別な機能



1. ①The grace of God rests gently on forgiving eyes, and everything they look on speaks of Him to the beholder. 
  • grace [gréis] : 「恩恵、恩寵、神の愛」
  • rest [rést] : 「ある、置かれている」
  • gently [dʒéntli] : 「親切に、静かに、優しく、穏やかに」
  • forgiving [fərɡíviŋ] : 「寛大な、寛容な」
  • speak of : 「〜を口にする、〜のことを話す、〜を物語る」
  • beholder [bihóuldər] : 「見る人」

②He can see no evil; nothing in the world to fear, and no one who is different from himself. 
  • evil [íːvl] : 「害悪、悪、弊害」
  • fear [fíər] : 「〜を恐れる、〜を怖がる」
  • different [dífərənt] from : 〜と異なる、〜と違う

③And as he loves them, so he looks upon himself with love and gentleness. 
  • gentleness [dʒéntlnis] : 「優しさ、穏やかさ」

④He would no more condemn himself for his mistakes than damn another. 
  • no more A than B : 「AでないのはBでないのと同じ」
  • condemn [kəndém] : 「〜を非難する、責める、罵倒する、〜に有罪の判決を下す」
  • mistake [mistéik] : 「誤り、判断上の間違い、ミス、過ち」
  • damn [dǽm] : 「のろう、ののしる、けなす、非難する」

⑤He is not an arbiter of vengeance, nor a punisher of sin. 
  • arbiter [άːrbətər] : 「調停者、裁定人、権威者、決定者」
  • vengeance [véndʒəns] : 「復讐、仕返し、報復、あだ討ち」
  • punisher [pʌ́niʃər] : 「処罰する人、罰する者」
  • sin [sín] : 「罪、罪悪、ばかげたこと、過失、罪業」

⑥The kindness of his sight rests on himself with all the tenderness it offers others. 
⑦For he would only heal and only bless. 
  • kindness [káindnis] : 「親切さ、親切心、思いやり」
  • sight [sáit] : 「視界、景色、光景、視覚、視力」
  • rest [rést] : 「ある、置かれている」
  • tenderness [téndərnis] : 「柔らかさ、敏感、優しさ」
  • offer [ɔ́ːfər] : 「差し出す、捧げる、提供する」
  • heal [híːl] : 「治す、治癒する、治療する、癒やす、救う」
  • bless [blés] : 「祝福する、〜を賛美する、清める」

⑧And being in accord with what God wills, he has the power to heal and bless all those he looks on with the grace of God upon his sight.
  • in accord [əkɔ́ːrd] with : 「〜と一致して、〜と調和して」
  • heal [híːl] : 「治す、治癒する、治療する、癒やす、救う」
  • bless [blés] : 「〜を神聖にする、清める、祝福する、〜を賛美する」
  • look on : 「〜を見る」
  • grace [gréis] : 「恩恵、恩寵、神の愛」

2. ①Eyes become used to darkness, and the light of brilliant day seems painful to the eyes grown long accustomed to the dim effects perceived at twilight. 
  • be used [júːst] to : 「〜に慣れている、〜するのはお手のものである」
  • darkness [dάːrknis] : 「暗さ、暗がり、暗闇」
  • light [láit] : 「光、光源、ライト、明かり」
  • brilliant [bríljənt] : 「燦々と輝く、光り輝く、煌めく、素晴らしい、見事な」
  • painful [péinfl] : 「痛い、苦しい、痛みを伴う、苦痛の、悲痛な」
  • grown [gróun] : 「grow の過去分詞形、成長した、成熟した」
  • grow [gróu] : 「〜を育てる、生育する、生やす」
  • accustom [accustom] : 「 〜に慣れさせる、慣らす、なじませる、順応する」
  • dim [dím] : 「薄暗い、ぼやけた、ぼんやりとした」
  • effect [ifékt] : 「効果、効力、結果、影響、作用」
  • perceive [pərsíːv] : 「知覚する、〜に気付く、〜を見抜くs」
  • twilight [twáilait] : 「薄明かり、たそがれ、たそがれどき、夕方、夕暮れ」

②And they turn away from sunlight and the clarity it brings to what they look upon. 
  • turn away from :「〜から目を背ける、〜から目を離す」
  • sunlight [sʌ́nlàit] : 「太陽の光、太陽の明かり、太陽光、日光」
  • clarity [klǽrəti] : 「明瞭、明快、透明、清澄」
  • bring [bríŋ] : 「〜をもたらす、〜を持って来る」
  • look upon : 「〜を見る」

③Dimness seems better; easier to see, and better recognized. 
  • dimness [dímnis] : 「薄暗さ、ほの暗さ」
  • better [bétər] : 「より良い、より優れている」
  • easy [íːzi] : 「たやすい、やさしい、容易な、簡単な」
  • recognize [rékəgnàiz] : 「〜だと分かる、〜を見分ける、〜を認識する」

④Somehow the vague and more obscure seems easier to look upon; less painful to the eyes than what is wholly clear and unambiguous. 
  • somehow [sʌ́mhàu] : 「どういうわけか、どうしたものか」
  • vague [véig] : 「ぼんやりした、はっきりしない、曖昧な」
  • obscure [əbskjúər] : 「ぼんやりした、はっきりとしない、不明瞭な」
  • wholly [hóulli] : 「完全に、全く、全体として、全体的に」
  • clear [klíər] : 「明瞭な、澄んだ、透明な、晴れた、明るい」
  • unambiguous [ʌ̀næmbíɡjuəs] : 「曖昧でない、疑わしくない、明白な、はっきりした」

⑤Yet this is not what eyes are for, and who can say that he prefers the darkness and maintain he wants to see?
  • prefer [prifə́ːr] : 「〜を好む、むしろ〜の方を好む、〜の方を選ぶ」
  • maintain [meintéin] : 「〜と主張する、〜を保持する、維持する」

3. ①The wish to see calls down the grace of God upon your eyes, and brings the gift of light that makes sight possible. 
  • wish [wíʃ] : 「願い、望みの物、願望、希望」
  • call down : 「神に求める、祈り求める」
  • grace [gréis] : 「恩恵、恩寵、神の愛」
  • gift [gíft] : 「贈り物、プレゼント」
  • make [SVOC] : 「〜の状態を作り出す、〜にする」
  • sight [sáit] : 「見ること、見えること、視界、景色、視覚、視力」
  • possible [pɑ́səbl] : 「可能性がある、起こり得る、あり得る、なし得る」

②Would you behold your brother? 
③God is glad to have you look on him. 
  • behold [bihóuld] : 「見守る、注視する」
  • be glad to : 「〜してうれしい」
  • have : 「〜に〜させる」
  • look on : 「〜を見る」

④He does not will your savior be unrecognized by you.
⑤ Nor does He will that he remain without the function that He gave to him. 
  • will [wíl] : 「〜を望む、意図する、命ずる、決意する」
  • savior [séiviər] : 「救助者、救い手、救済者、救い主」
  • unrecognized : 「見分けられない、承認されていない、認識されていない」
  • remain [riméin] : 「依然として〜のままである、とどまる、残る、残存する」
  • without [wiðáut] : 「〜なしで、〜を持たないで、〜なしに」
  • function [fʌ́ŋkʃən] : 「職務、役割、機能、作用、働き、効用」
  • gave [géiv] : 「give の過去形」
⑥Let him no more be lonely, for the lonely ones are those who see no function in the world for them to fill; no place where they are needed, and no aim which only they can perfectly fulfill.
  • no more : 「それ以上〜ない、もはや〜しない」
  • lonely [lóunli] : 「寂しい、ひとりの、孤独の、孤立した」
  • those who : 「〜する人々」
  • fill [fíl] : 「満たす、注入する」
  • place [pléis] : 「場所、個所、住所、席」
  • need [níːd] : 「〜する必要がある、〜を必要とする」
  • aim [éim] : 「的、狙い、目標、目的、照準、見当」
  • perfectly [pə́ːrfiktli] : 「完全に、完璧に、申し分なく」
  • fulfill [fulfíl] : 「果たす、全うする、成就する、実行する、かなえる」

4.① Such is the Holy Spirit's kind perception of specialness; His use of what you made, to heal instead of harm. 
  • kind [káind] : 「優しい、親切な、いたわる」
  • perception [pərsépʃən] : 「知覚、認知、知見、見識、感じ方」
  • specialness [spéʃəlnis] : 「特別であること、特別性」
  • use [júːs] : 「使うこと、利用、使用、役立つこと、効用、用途、使途」
  • heal [híːl] : 「治す、治癒する、治療する、癒やす、救う」
  • instead [instéd] of : 「〜の代わりに」
  • harm [hάːrm] : 「害する、阻害する、〜に危害を加える」

②To each He gives a special function in salvation he alone can fill; a part for only him. 
  • each [íːtʃ] : 「各々、それぞれ、めいめい」
  • special [spéʃəl] : 「特別な、独特の、特別の、特有の」
  • function [fʌ́ŋkʃən] : 「職務、役割、機能、作用、働き、効用」
  • salvation [sælvéiʃən] : 「救出、救済、救い、救世」
  • alone [əlóun] : 「独りで、単独で」
  • fill [fíl] : 「満たす、注入する」
  • part [pάːrt] : 「担、役、役目、役割」

③Nor is the plan complete until he finds his special function, and fulfills the part assigned to him, to make himself complete within a world where incompletion rules.
  • plan [plǽn] : 「計画、企画、予定」
  • complete [kəmplíːt] : 「完結した、完成した、全部そろった、完全な」
  • until [ʌntíl] : 「〜する時まで」
  • find [fáind] : 「見つける、発見する、見いだす」
  • fulfill [fulfíl] : 「果たす、全うする、成就する、実行する」
  • assign [əsáin] : 「〜を割り当てる、指定する、任命する」
  • make [SVOC] : 「〜の状態を作り出す、〜にする」
  • within [wiðín] : 「〜の中で、〜の内側で」
  • incompletion [ìnkəmplíːʃən] : 「不完全、不十分、未完成」
  • rule [rúːl] : 「統治する、支配する、牛耳る」

5. ①Here, where the laws of God do not prevail in perfect form, can he yet do one perfect thing and make one perfect choice. 
  • law [lɔ́ː] : 「法、法律、法規、法令」
  • prevail [privéil] : 「広がる、広く行き渡る、流行する、普及する」
  • perfect [pə́ːrfikt] : 「完全な、完璧な」
  • form [fɔ́ːrm] : 「形、外形、構造、姿、体つき、外見」
  • choice [tʃɔ́is] : 「選ぶこと、選択」

②And by this act of special faithfulness to one perceived as other than himself, he learns the gift was given to himself, and so they must be one. 
  • act [ǽkt] : 「行為、活動、言動」
  • special [spéʃəl] : 「特別な、独特の、特別の、特有の」
  • faithfulness [féiθfəlnis] : 「忠実、誠実、信心深いこと」
  • perceive [pərsíːv] : 「知覚する、〜に気付く、〜を見抜く」
  • other than : 「〜以外の」
  • learn [lə́ːrn] : 「〜を学ぶ、〜を知る、分かる、悟る」
  • gift [gíft] : 「贈り物、プレゼント」
  • given [gívn] : 「give の過去分詞形」

③Forgiveness is the only function meaningful in time.
④ It is the means the Holy Spirit uses to translate specialness from sin into salvation. 
  • forgiveness [fərɡívnis] : 「許すこと、許し、容赦、寛容」
  • function [fʌ́ŋkʃən] : 「職務、役割、機能、作用、働き、効用」
  • meaningful [míːniŋfəl] : 「意味のある、意味深長な、重要な」
  • means [míːnz] : 「手段、方法、資力」
  • translate [trænsléit] : 「解釈する、〜を翻訳する、訳す」
  • specialness [spéʃəlnis] : 「特別であること、特別性」
  • sin [sín] : 「罪、罪悪、ばかげたこと、過失、罪業」
  • salvation [sælvéiʃən] : 「救出、救済、救い、救世」

⑤Forgiveness is for all. 
⑥But when it rests on all it is complete, and every function of this world completed with it. 
  • rest [rést] : 「ある、置かれている、休む、休息する」
  • complete [kəmplíːt] : 「完結した、完成した、全部そろった、完全な」

⑦Then is time no more. 
⑧Yet while in time, there is still much to do. 
  • no more : 「もはや〜しない」
  • while [hwáil] : 「の間ずっと、〜する間に、その間に」

⑨And each must do what is allotted him, for on his part does all the plan depend. 
  • allot [əlɑ́t] : 「〜を割り振る、充てる、割り当てる」
  • part [pάːrt] : 「分担、役、役目、役割」
  • plan [plǽn] : 「計画、企画、予定、意向」
  • depend [dipénd] on : 「〜に頼る、〜を当てにする、〜によって決まる、〜次第である」

⑩He has a special part in time for so he chose, and choosing it, he made it for himself. 
  • chose [tʃóuz] : 「choose の過去形」
  • choose [tʃúːz] : 「〜を選ぶ、〜を選択する」

⑪His wish was not denied but changed in form, to let it serve his brother and himself, and thus become a means to save instead of lose.
  • wish [wíʃ] : 「願い、望みの物、願望、希望」
  • deny [dinái] : 「〜を否定する、否認する、拒む、拒絶する」
  • change [tʃéindʒ] : 「〜を変える、〜を変更する、〜を変換する」
  • serve [sə́ːrv] : 「〜に仕える、〜のために働く」
  • thus [ðʌ́s] : 「それ故に、従って、このようにして、こんなふうに」
  • become [bikʌ́m] : 「〜になる」
  • means [míːnz] : 「手段、方法、資力」
  • save [séiv] : 「救う、助ける」
  • instead [instéd] of : 「〜の代わりに」
  • lose [lúːz] : 「〜を失う、見失う、喪失する、なくす」

6. ①Salvation is no more than a reminder this world is not your home. 
  • salvation [sælvéiʃən] : 「救出、救済、救い、救世」
  • no more than : 「ただの〜にすぎない、たかが〜」
  • reminder [rimáindər] : 「思い出させるもの」

②Its laws are not imposed on you, its values are not yours.
③ And nothing that you think you see in it is really there at all. 
  • law [lɔ́ː] : 「法、法律、法規、法令」
  • impose [impóuz] : 「課す、負わす、かける、与える」
  • value [vǽljuː] : 「価値、値打ち、真価、有用性、重要性」
  • really [ríəli] : 「実際には、ほんとうは、確かに、本当に」
  • at all : 「全く〜ない、全然〜ない、少しも〜ない」

④This is seen and understood as each one takes his part in its undoing, as he did in making it. 
⑤He has the means for either, as he always did. 
  • seen [síːn] : 「see の過去分詞形」
  • understood [ʌ̀ndərstúd] : 「understand の過去・過去分詞形」
  • part [pάːrt] : 「分担、役、役目、役割、取り組み」
  • take one's part : 「本分を尽くす、役目を果たす、任務を果たす」
  • undo [ʌndú] : 「〜を元に戻す、元どおりにする、取り消す」
  • undoing : 「解くこと、取り消し」
  • means [míːnz] : 「手段、方法、資力」
  • always [ɔ́ːlweiz] : 「いつも、常にいつでも、相変わらず」

⑥The specialness he chose to hurt himself did God appoint to be the means for his salvation, from the very instant that the choice was made.
  • specialness [spéʃəlnis] : 「特別であること、特別性」
  • chose [tʃóuz] : 「choose の過去形」
  • choose [tʃúːz] : 「〜を選ぶ、〜を選択する」
  • hurt [hə́ːrt] : 「〜を傷つける、〜に苦痛を与える」
  • appoint [əpɔ́int] : 「〜を任命する、選任する、指名する」
  • instant [ínstənt] : 「瞬間、一瞬」
  • choice [tʃɔ́is] : 「選ぶこと、選択」

⑦His special sin was made his special grace. 
⑧His special hate became his special love.
  • special [spéʃəl] : 「特別な、独特の、特別の、特有の」
  • sin [sín] : 「罪、罪悪、ばかげたこと、過失、罪業」
  • grace [gréis] : 「恩恵、恩寵、神の愛」
  • hate [héit] : 「憎悪、憎しみ、嫌悪」
  • became [bikéim] : 「become の過去形」
  • become [bikʌ́m] : 「〜になる」

7. ①The Holy Spirit needs your special function, that His may be fulfilled. 
  • need [níːd] : 「〜する必要がある、〜を必要とする」
  • function [fʌ́ŋkʃən] : 「職務、役割、機能、作用、働き、効用」
  • fulfill [fulfíl] : 「果たす、全うする、実行する、遂行する」

②Think not you lack a special value here. 
③You wanted it, and it is given you.
④ All that you made can serve salvation easily and well. 
  • lack [lǽk] : 「〜を欠く、〜が欠けている、十分にない」
  • given [gívn] : 「give の過去分詞形」
  • serve [sə́ːrv] : 「〜に仕える、〜のために働く、〜に役立つ」
  • easily [íːzili] : 「容易に、たやすく、苦もなく」

⑤The Son of God can make no choice the Holy Spirit cannot employ on his behalf, and not against himself. 
  • make a choice : 「選択する、選んで取る、よって取る」
  • employ [emplɔ́i] : 「用いる、採用する、使用する」
  • on one's behalf [bihǽf] : 「〜のために、〜の利益になるように」
  • against [əgénst] : 「〜に不利に 、〜に反対して、〜に逆らって」

⑥Only in darkness does your specialness appear to be attack. 
  • darkness [dάːrknis] : 「暗さ、暗がり、暗闇」
  • appear [əpíər] to be : 「〜のように見える、〜と思われる」
  • attack [ətǽk] : 「攻撃、暴行、襲撃」

⑦In light, you see it as your special function in the plan to save the Son of God from all attack, and let him understand that he is safe, as he has always been, and will remain in time and in eternity alike. 
  • light [láit] : 「光、光源、ライト、明かり」
  • plan [plǽn] : 「計画、企画、予定」
  • save [séiv] : 「救う、助ける」
  • safe [séif] : 「安全な、無事な、安泰で、別状がない」
  • remain [riméin] : 「依然として〜のままである」
  • eternity [itə́ːrnəti] : 「永遠、無限」
  • alike [əláik] : 「同様に、一様に」

⑧This is the function given you for your brother.
⑨ Take it gently, then, from your brother's hand, and let salvation be perfectly fulfilled in you. 
⑩Do this one thing, that everything be given you.
  • gently [dʒéntli] : 「親切に、静かに、優しく、穏やかに」
  • perfectly [pə́ːrfiktli] : 「完全に、完璧に」