V. The State of Sinlessness
無罪性の状態
1. ①The state of sinlessness is merely this: The whole desire to attack is gone, and so there is no reason to perceive the Son of God as other than he is.
- sinlessness [sínlisnis] : 「罪のないこと、無辜、潔白性」
- merely [míərli] : 「ただ単に、単に、たかが〜にすぎない」
- whole [hóul] : 「全部の、完全な、全体の、丸ごとの」
- desire [dizáiər] : 「欲望、欲求、願望、念願」
- attack [ətǽk] : 「攻撃、暴行、襲撃」
- gone [ɡɔ́ːn] : 「go の過去分詞形」
- reason [ríːzn] : 「理由、動機、原因、根拠」
- perceive [pərsíːv] : 「知覚する、〜に気付く、〜を見抜く」
- other than : 「〜以外の」
②The need for guilt is gone because it has no purpose, and is meaningless without the goal of sin.
- need [níːd] : 「必要性、必要なもの、必要物」
- guilt [gílt] : 「犯罪、あやまち、有罪、罪」
- meaningless [míːniŋlis] : 「意味のない、無益な、価値のない、無意味な」
- without [wiðáut] : 「〜なしで、〜を持たないで、〜がなければ」
- goal [góul] : 「目標、目的地、目的、目指すもの」
- sin [sín] : 「罪、罪悪、ばかげたこと、過失、罪業」
③Attack and sin are bound as one illusion, each the cause and aim and justifier of the other.
- bound [báund] : 「bind の過去・過去分詞形」
- bind [báind] : 「〜を縛る、結び付ける、巻き付ける」
- illusion [ilúːʒən] : 「幻想、幻覚、錯覚」
- each [íːtʃ] : 「各々、それぞれ、めいめい」
- cause [kɔ́ːz] : 「原因、要因、動機、理由」
- justifier [dʒʌ́stəfàiər] : 「正当であることを証明するもの、弁明者」
④Each is meaningless alone, but seems to draw a meaning from the other.
- alone [əlóun] : 「独りで、単独で」
- draw [drɔ́ː] : 「〜を引き出す、取り出す、〜をくみ出す」
⑤Each depends upon the other for whatever sense it seems to have.
- depend [dipénd] upon : 「〜に頼る、〜を当てにする,〜によって決まる、〜次第である」
- whatever [hwʌtévər] : 「どんなものが〜でも」
- sense [séns] : 「意向、感じ、感覚、感覚能力、良識、分別、道理」
⑥And no one could believe in one unless the other were the truth, for each attests the other must be true.
- believe [bilíːv] : 「信じる、真に受ける、確信する、信頼する」
- unless [ənlés] : 「〜でない限り、〜である場合を除いて」
- truth [trúːθ] : 「現実、事実、真相、真理、本当のこと」
- attest [ətést] : 「〜が正しいと証明する」
- true [trúː] : 「真の、真実の、本当の、本物の」
2. ①Attack makes Christ your enemy, and God along with Him.
②Must you not be afraid with "enemies" like these?
- attack [ətǽk] : 「攻撃、暴行、襲撃」
- enemy [énəmi] : 「敵、敵国、かたき」
- along with : 「〜と一緒に、〜とともに、〜に加えて、〜のほかに」
- afraid [əfréid] : 「恐れて、心配して、怖がって」
③And must you not be fearful of yourself?
④ For you have hurt yourself, and made your Self your "enemy. "
- fearful [fíərfəl] : 「恐ろしい、怖い」
- hurt [hə́ːrt] : 「〜を傷つける、〜に苦痛を与える、〜に損害を与える」
- make : 「〜の状態を作り出す、〜にする」
⑤And now you must believe you are not you, but something alien to yourself and "something else," a "something" to be feared instead of loved.
- believe [bilíːv] : 「信じる、真に受ける、確信する、信頼する」
- alien [éiliən] : 「性質の異なる、異質な、縁もゆかりもない」
- something else : 「何か他のもの」
- fear [fíər] : 「〜を恐れる、〜を怖がる」
- instead [instéd] of : 「〜の代わりに」
⑥Who would attack whatever he perceives as wholly innocent?
- whatever [hwʌtévər] : 「〜するのは何でも」
- perceive [pərsíːv] : 「知覚する、〜に気付く、〜を見抜く」
- wholly [hóulli] : 「完全に、全く、全体として、全体的に」
- innocent [ínəsənt] : 「潔白な、無罪の、無実の、罪のない」
⑦And who, because he wishes to attack, can fail to think he must be guilty to maintain the wish, while wanting innocence?
- wish [wíʃ] : 「望む、祈る」
- fail [féil] to : 「〜しない、〜しそこなう、〜できない」
- guilty [gílti] : 「有罪の、犯罪的な、罪を犯した」
- maintain [meintéin] : 「〜を保持する、維持する、〜と主張する」
- while [hwáil] : 「〜なのに、〜ではあるものの、〜だが」
- innocence [ínəsəns] : 「無罪、潔白、無邪気、無垢、純潔、純真」
⑧For who could see the Son of God as innocent and wish him dead?
⑨Christ stands before you, each time you look upon your brother.
⑩He has not gone because your eyes are closed.
- dead [déd] : 「死んでいる、生命のない、死んだ」
- stand [stǽnd] : 「立っている、立ち上がる、立つ」
- each time : 「〜するたびに、いちいち、毎回」
- look upon : 「〜を見る」
- gone [ɡɔ́ːn] : 「go の過去分詞形」
- close [klóuz] : 「〜を閉じる、〜を閉める、〜を閉鎖する」
⑪But what is there to see by searching for your Savior, seeing Him through sightless eyes?
- search for : 「〜を捜す、〜を捜し求める」
- savior [séiviər] : 「救助者、救い手、救済者、救い主」
- through [θruː] : 「〜を通じて、〜の手を経て、手を通して」
- sightless [sáitlis] : 「目に見えない、盲目の」
3. ①It is not Christ you see by looking thus.
②It is the "enemy," confused with Christ, you look upon.
③And hate because there is no sin in him for you to see.
- confuse [kənfjúːz] : 「混同する、混乱させる、困惑させる」
- hate [héit] : 「〜を憎む、〜をひどく嫌う」
- sin [sín] : 「罪、罪悪、ばかげたこと、過失、罪業」
④Nor do you hear his plaintive call, unchanged in content in whatever form the call is made, that you unite with him, and join with him in innocence and peace.
- hear [híər] : 「〜を聞く、聴く、〜が聞こえる、耳にする」
- plaintive [pléintiv] : 「悲しげな、物悲しい」
- call [kɔ́ːl] : 「叫び、呼び声」
- unchanged : 「変化していない、不変の、変わらない」
- content [kάntent] : 「入っているもの、内容、中身、在中物」
- in whatever form : 「いかなる形であれ」
- unite [junáit] with : 「〜と一緒になる、〜と結合する、〜と合体する」
- join [dʒɔ́in] : 「参加する、交わる、一緒になる、結び付ける、結合する」
- peace [píːs] : 「平和、安らぎ、平穏、安心、安定」
⑤And yet, beneath the ego's senseless shrieks, such is the call that God has given him, that you might hear in him His Call to you, and answer by returning unto God what is His Own.
- beneath [biníːθ] : 「〜の真下に、〜の支配下に」
- senseless [sénslis] : 「無分別な、非常識な、常識がない、愚かな、無意味な」
- shriek [ʃríːk] : 「甲高い声、金切り声」
- given [gívn] : 「give の過去分詞形」
- answer [ǽnsər] : 「答える、返事する」
- return [ritə́ːrn] : 「〜を返す、戻す、返却する、返品する」
4. ①The Son of God asks only this of you; that you return to him what is his due, that you may share in it with him.
- ask of : 「〜に〜を要求する」
- return [ritə́ːrn] : 「〜を返す、戻す、返却する、返品する」
- due [djúː] :「〜に対して当然支払うべき、当然与えられるべき」
- share [ʃέər] in : 「〜を分かち合う、〜を共有する」
②Alone does neither have it.
③So must it remain useless to both.
- alone [əlóun] : 「独りで、単独に」
- neither [níːðər] : 「どちらも〜ない」
- remain [riméin] [SVC] : 「依然として〜の状態のままである」
- useless [júːsləs] : 「に立たない、無用な、無駄な」
- both [bóuθ] : 「両方、双方」
④Together, it will give to each an equal strength to save the other, and save himself along with him.
- together [təɡéðər] : 「一緒に、同時に」
- each [íːtʃ] : 「各々、それぞれ、めいめい」
- equal [íːkwəl] : 「同等の、程度が等しい、均等な、平等な」
- strength [stréŋkθ] : 「力、強さ、体力」
- save [séiv] : 「救う、助ける」
- other [ʌ́ðər] : 「ほかの、そのほかの、残りのs」
- along with : 「〜と一緒に、〜とともに、〜に加えて、〜の外に」
⑤Forgiven by you, your savior offers you salvation.
⑥Condemned by you, he offers death to you.
- forgiven [fərɡívn] : 「forgive の過去分詞」
- forgive [fərɡív] : 「許す、容赦する、勘弁する」
- savior [séiviər] : 「救助者、救い手、救済者、救い主」
- offer [ɔ́ːfər] : 「差し出す、捧げる、提供する」
- salvation [sælvéiʃən] : 「救出、救済、救い、救世」
- condemn [kəndém] : 「〜を非難する、責める、〜に有罪の判決を下す」
- death [déθ] : 「死、消滅、死亡、破滅、終わり、終焉」
⑦In everyone you see but the reflection of what you choose to have him be to you.
- reflection [riflékʃən] :「反射、現れ、しるし、兆候」
- choose [tʃúːz] : 「〜を選ぶ、〜を選択する」
- have : 「〜に〜させる」
⑧If you decide against his proper function, the only one he has in truth, you are depriving him of all the joy he would have found if he fulfilled the role God gave to him.
- decide [disáid] : 「決定する、決心する、決意する」
- against [əgénst] : 「〜に反対して、〜に逆らって、〜にそむいて」
- proper [prάpər] : 「適した、適切な、妥当な、適当な、ふさわしい」
- function [fʌ́ŋkʃən] : 「機能、作用、働き、効用」
- in truth : 「実のところ、実際に」
- deprive [dipráiv] A of B : 「AからBを奪う、AにBを与えない」
- joy [dʒɔ́i] : 「喜び、歓喜」
- found [fáund] : 「find の過去・過去分詞形」
- find [fáind] : 「見つける、発見する、見いだす」
- fulfill [fulfíl] : 「果たす、全うする、成就する、実行する」
- role [róul] : 「役、役目、役割、任務、職務」
⑨But think not Heaven is lost to him alone.
⑩Nor can it be regained unless the way is shown to him through you, that you may find it, walking by his side.
- think [θíŋk] : 「〜を考える、〜を思う」
- lost [lɔ́st] : 「lose の過去・過去分詞形」
- lose [lúːz] : 「〜を失う、見失う、喪失する、なくす」
- regain [rigéin] : 「〜を取り戻す、回復する、奪還する」
- unless [ənlés] : 「もし〜でなければ、〜でない限り、〜である場合を除いて」
- shown [ʃóun] : 「show の過去分詞」
- through [θruː] : 「〜を介して、〜を通じて、〜の手を経て」
- walk [wɔ́ːk] : 「歩く、歩行する」
- by one's side : 「〜のそばに、近くに、身近に」
5. ①It is no sacrifice that he be saved, for by his freedom will you gain your own.
- sacrifice [sǽkrəfàis] : 「犠牲、犠牲にすること」
- freedom [fríːdəm] : 「自由、解放、自主、独立」
- gain [géin] : 「得る、獲得する」
②To let his function be fulfilled is but the means to let yours be.
③And so you walk toward Heaven or toward hell, but not alone.
- means [míːnz] : 「手段、方法、資力」
- toward [təwɔ́ːd] : 「〜の方へ、〜に向かって、〜に向いてs」
- hell [hél] : 「地獄、ひどい体験、修羅場、生き地獄」
④How beautiful his sinlessness will be when you perceive it!
⑤And how great will be your joy, when he is free to offer you the gift of sight God gave to him for you!
- beautiful [bjúːtəfl] : 「美しい、素晴らしい、見事な」
- sinlessness [sínlisnis] : 「罪のないこと、無辜性」
- perceive [pərsíːv] : 「知覚する、〜に気付く、〜を見抜く」
- great [ɡréit] : 「大きい、大きな、巨大な」
- be free to : 「自由に〜できる」
- gift [gíft] : 「贈り物、プレゼント」
- sight [sáit] : 「視界、景色、光景、視覚、視力」
⑥He has no need but this; that you allow him freedom to complete the task God gave to him.
- need [níːd] : 「〜を必要とする」
- allow [əláu] : 「〜を許す、許可する、許容する」
- complete [kəmplíːt] : 「 〜を完了する、完結する、完成する、達成する」
- task [tǽsk] : 「任務、職務、仕事」
⑦Remembering but this; that what he does you do, along with him.
- remember [rimémbər] : 「〜を覚えている、〜を思い出す」
- along with : 「〜と一緒に、〜とともに、〜に加えて」
⑧And as you see him, so do you define the function he will have for you, until you see him differently and let him be what God appointed that he be to you.
- define [difáin] : 「〜を定義する、明確にする、決める、規定する」
- function [fʌ́ŋkʃən] : 「職務、役割、機能、作用、働き、効用」
- until [ʌntíl] : 「〜までは、〜する時まで」
- differently [dífərəntli] : 「異なって、違って」
- appoint [əpɔ́int] : 「〜を任命する、選任する、指名する、決める」
6. ①Against the hatred that the Son of God may cherish toward himself, is God believed to be without the power to save what He created from the pain of hell.
- against [əɡéinst] : 「〜に反対して、〜に逆らって、〜にそむいて」
- hatred [héitrid] : 「強い嫌悪、憎しみ、憎悪、嫌悪、毛嫌い」
- cherish [tʃériʃ] : 「〜を大事にする、大切にする」
- toward [təwɔ́ːd] : 「〜の方へ、〜に向かって、〜に向いて」
- believe [bilíːv] : 「信じる、真に受ける、確信する、信頼する」
- without [wiðáut] : 「〜なしで、〜を持たないで、〜なしに」
- save [séiv] : 「救う、助ける」
- create [kriéit] : 「創造する、創り出す」
- pain [péin] : 「痛み、痛覚、疼痛、苦痛」
- hell [hél] : 「地獄、ひどい体験、修羅場、生き地獄」
②But in the love he shows himself is God made free to let His Will be done.
- show [ʃóu] : 「見せる、見えるようにする、示す、表す、表示する」
- make : 「〜の状態を作り出す、〜にする」
- free to : 「自由に〜できる」
- will [wíl] : 「意志、意欲、願望」
- done [dʌ́n] : 「do の過去分詞」
③In your brother you see the picture of your own belief in what the Will of God must be for you.
- picture [píktʃər] : 「絵、像、絵画、光景」
- belief [bilíːf] : 「信じること、信念、信仰、信条、信用、信頼」
④In your forgiveness will you understand His Love for you; through your attack believe He hates you, thinking Heaven must be hell.
- forgiveness [fərɡívnis] : 「許すこと、許し、容赦、寛容」
- understand [ʌ̀ndərstǽnd] : 「理解する、了解する、納得する、分かる」
- through [θruː] : 「〜を通じて、〜の手を経て、〜を介して」
- attack [ətǽk] : 「攻撃、暴行、襲撃」
- believe [bilíːv] : 「信じる、真に受ける、確信する、信頼する」
- hate [héit] : 「〜を憎む、〜をひどく嫌う」
⑤Look once again upon your brother, not without the understanding that he is the way to Heaven or to hell, as you perceive him.
- look upon : 「〜を見る」
- once again : 「またしても、再度、もう一度、今一度」
- perceive [pərsíːv] : 「知覚する、〜に気付く、〜を見抜く」
⑥But forget not this; the role you give to him is given you, and you will walk the way you pointed out to him because it is your judgment on yourself.
- forget [fərɡét] : 「〜を忘れる、見落とす」
- role [róul] : 「役、役目、役割、任務、職務」
- given [gívn] : 「give の過去分詞形」
- walk [wɔ́ːk] : 「歩く、歩行する」
- point out : 「〜を指摘する、〜に注目させる」
- judgment [dʒʌ́dʒmənt] : 「判断、判断力、意見、分別」