関西国際空港にLTE対応プリペイドSIMの自販機を設置 | Blog of Mobile!!~http://blogofmobile.com/に移転しました~

関西国際空港にLTE対応プリペイドSIMの自販機を設置

So-netは下り最大150Mbps/上り最大50MbpsのLTEデータ通信サービスを手軽に利用可能な「Prepaid LTE SIM」を2014年4月22日より提供を開始すると発表した。

利用可能なデータ容量は100MBと500MBの2つのプランを用意しプラン名はそれぞれプラン100Mとプラン500Mである。

SIMカードのサイズはMini SIM (2FF)とMicro SIM (3FF)とNano SIM (4FF)の3種類を用意しており、計6種類のラインナップとなっている。

利用可能期間と価格はプラン100Mが30日間で3000円、プラン500Mが60日間で5000円である。

データ容量はチャージによって増やすことが可能となっており、チャージのプランは200MBのチャージ200Mと500MBのチャージ500Mと1GBのチャージ1Gが用意されている。

利用可能期間と価格はチャージ200Mが30日間で1500円、チャージ500Mが30日間で2000円、チャージ1GBが60日間で2838円となっている。

NTT docomoのMVNOであるため、ネットワークはLTEサービスのXi及びW-CDMAサービスのFOMAを利用する。

訪日外国人向けのサポート体制を充実させており、電話サポートは日本語と英語、サービスサイトは日本語と英語と中国語(簡体字及び繁体字)、マニュアルは日本語と英語と中国語(簡体字及び繁体字)と韓国語とタイ語に対応する。

また、訪日外国人向けサービスの拡充として、関西国際空港に自動販売機を設置する。

年中無休で24時間営業であるため、フライトの到着時間に関係なく到着後すぐに購入可能である。

具体的な設置場所は関西国際空港第1ターミナル国際線到着階の南到着口左にあるInternet & Telephone コーナーと北到着口右にあるInternet & Telephone コーナーである。

決済は日本円のみとなっているので注意しておきたいところである。

利用する端末はSIMロックフリーで特定無線設備の技術基準適合証明等のマーク(技適マーク)を取得している必要がある。

技適マークの有無についてはユーザ自身での確認となる。

その他、データ通信を利用するためにAPNをユーザ自身で設定する必要がある。

関西国際空港の第1ターミナルはXiの実測値が下り100Mbpsを超えるポイントもあるので、訪日外国人がPrepaid LTE SIMを購入直後にスピードテストをすると驚くことになるかも。

あと、初っ端からデータ容量を使いすぎないように注意する必要はあるかもしれない。



・So-net
http://www.so-net.ne.jp/corporation/release/2014/pr20140414_3003.html