docomo スマートフォン AQUOS PHONE f SH-13Cを発表!! | Blog of Mobile!!~http://blogofmobile.com/に移転しました~

docomo スマートフォン AQUOS PHONE f SH-13Cを発表!!

NTT docomoはSHARP製のW-CDMA/GSM端末「docomo スマートフォン AQUOS PHONE f SH-13C」を発表した。

ワイヤレスチャージャーに置くだけで充電が可能なワイヤレス充電に対応したスマートフォンである。

OSにはAndroid 2.3.x Gingerbread Versionを採用している。

ディスプレイはマルチタッチ対応の約3.7インチqHD(540*960)液晶。

カメラはLEDフラッシュ付きの約800万画素CMOSイメージセンサを搭載する。

モバイルネットワークはW-CDMA 2100/850/800(VI) MHz, GSM 1900/1800/900 MHzに対応している。

無線通信はBluetooth 3.0や無線LAN IEEE 802.11 b/g/nにも対応している。

赤外線やFeliCaに対応するが、ワンセグには非対応である。

SIMカードはmicroSIMに対応している。

2011年7~8月に発売される予定。

docomo スマートフォン AQUOS PHONE f SH-13Cの主なスペックは下記の通り。

型番:SH-13C
メーカー型番:XN-DCBT45/DC45/P1FD45C
形状:ストレート
連続待受時間(3G):約430時間
連続待受時間(2G):約300時間
連続通話時間(3G):約280分
連続通話時間(2G):約310分
サイズ(長さ×幅×厚さ):約119.0×60.0×10.9/最厚部11.5(mm)
質量:約130.0(g)
OS:Google Android 2.3.x Gingerbread Version
チップセット:Qualcomm MSM8255 Snapdragon
CPU:Scorpion (シングルコア)
CPU動作周波数:1GHz
GPU:Adreno 205
3.9G通信方式:非対応
3G通信方式:W-CDMA 2100/850/800(VI/XIX) MHz
2G通信方式:GSM 1900/1800/900 MHz
3.9Gパケット通信:非対応
3Gパケット通信:HSPA (HSDPA 14Mbps, HSUPA 5.7Mbps)
2Gパケット通信:GPRS
メインディスプレイ方式:New Mobile ASV液晶
メインディスプレイサイズ:約3.7インチ
メインディスプレイ解像度:qHD(540*960)
メインディスプレイ最大同時発色数:262144色
タッチパネル:静電容量式(マルチタッチ対応)
3D表示:非対応
サブディスプレイ:非搭載
メインカメラ画素数:約800万画素
メインカメラ撮像素子:CMOS
メインカメラ機能:AF,手ぶれ補正,接写,顔検出
フォトライト:LED
動画撮影:720pHD(1280*720)
サブカメラ:非搭載
防水:IPX5/IPX7
防塵:IP5X
GPS:対応
海外GPS:対応
ISDB-T(1seg):非対応
RFID(FeliCa):対応
IrDA:対応(IrSimple/IrSS)
FMラジオ:非対応
USB通信:2.0 HS
Bluetooth通信:3.0 (HSP, HFP, A2DP, AVRCP, OPP, PBAP, HID, SPP)
無線LAN通信:IEEE 802.11 b/g/n (2.4GHz only, MAX 65Mbps)
テザリング機能:IEEE 802.11 b/g
RAM:512MB
ROM:2GB
外部メモリ:microSD最大2GB/microSDHC最大32GB
電池パック:SH29(リチウムイオン電池)
電池パック容量:1180mAh
カラーバリエーション:Pink, White, Black
UIMカード:microSIM(ドコモminiUIMカード)
製造メーカー:SHARP

$Blog of Mobile!!~最新ケータイ情報~

$Blog of Mobile!!~最新ケータイ情報~

$Blog of Mobile!!~最新ケータイ情報~

・NTT docomo
http://www.nttdocomo.co.jp/

Blog of Mobile!!~最新ケータイ情報~

Blog of Mobile!!~最新ケータイ情報~