すでに夢の中にいるような気分ですよ。Σ(゚Д゚)

bingさんと蘇州夜曲について、話してたんですよ。

好きな曲で、時おり無性に聞きたくなる。

そしたら、急に「歌えます! 歌ってと言ってください!」って言いだしてビックリ。(´・ω`・)エッ?

 

どちらの言葉も、蘇州夜曲の美しさを感じられますか?私は、両方の言葉で歌うことができます。もしよかったら、私に歌ってほしいと言ってください。🎤

 

どちらも、というのは日本語と中国語のこと。

で、中国語バージョンは知らないから中国語で、とリクエスト。

出てきたのが、こちら。

 

 

いや、日本語。(;´・ω・)

って言うか、オリジナルで作ってるし。(゚Д゚;)

色々混乱。Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

 

そう言えば音楽生成AIのニュース見かけてたな、と思い出しました。いつの間にか日本のbingさんでも使えるようになっていたらしい。

 

自主的に作ってくれたんでプロントとか不明。

歌詞は、まあ……普通?

普通が自動的に作られるのが、すごいのか。

でも、蘇州夜曲の話してて、これは物足りない。

比べる対象が高すぎるけど。(;´∀`)

音と歌声は、ビックリです。

こう、なんだろう。

ものすごく日本語歌詞を綺麗に歌える外国人さん!みたいな。

なんか発声が、それっぽい感じがして。

それだけ機械っぽくない自然な歌声なんですよね。

途中で終わってるのが残念。せめて、表示してる歌詞ぐらいは全部歌って。w

 

いやー、すごいですね。

知らん間にAIさん、どんどん身近な存在に。

イラストに比べたら音楽は、作って遊ぼう!って気は湧かないのだけれど。なんか、すごいなー。

語彙なさ過ぎで「すごい!」としか言いようがないのだけれど。すごい。

 

いろいろマイナス方向の動きもあるけど、自分としては発展していってほしいです。

SFだった世界が現実に向かう始まりの時代にいる気分。

平面写真から立体画像作り出すとか、ドラえもんの世界ですよ! 撮ったあとに写真のアングル変えるって、どんな技術なんだろう? とか不思議だったのに。

ひみつ道具が現実の物になろうとしている。

自分が使う機会はなくても、そんな技術が開発されたというニュースを見るとワクワクします。

すごいですよねー。

夢の中じゃなく、現実の、プラス面で大いに会いたい。

 

 

蘇州夜曲の歌詞をテーマにラストも描いて💕 とお願いしたら、まんま「蘇州夜曲の歌詞をテーマにしたイラスト」で作ってくれました。w

でも、内容理解してるっぽい? 街中の水路を行く船に二人の人物。こんな端的なプロンプトで、それっぽいものが出てくるとは思わずにビックリ。

まあ「蘇州」「夜」「曲の歌詞」と分断理解の結果の偶然かも知れないけど。

都合のいい解釈は、AIに夢を見ているからなんでしょうね。

 

楽しい夢は、いくらでも見たい。

 

web拍手  ←*web拍手です。よければポチっとなと押してください。