サンパウロのスーパーはレジ袋を廃止 | ちょこっとブラジル!{海外駐在生活記}

ちょこっとブラジル!{海外駐在生活記}

ビジネスマンの夫の海外赴任でやってきた南米ブラジル。リオデジャネイロ駐在を経て、現在はサンパウロで暮らしています。地球の反対側から、海外駐在の毎日をちょこっと発信。

サンパウロでは、今年2012年1月26日から

スーパーマーケットでのレジ袋の無料配布の「廃止キャンペーン」が行われています。ガーン


環境保護と市民のエコ意識の向上を目的とした、スーパーマーケット協会による紳士協定(法律や条例で決められたものではなく)だそうです。





とは言っても「廃止」がきちんと実行されたのは最初の1週間程度で、

*当初、エコバッグを忘れていったら、レジ袋を19センターボ(約10円)で買うよう言われました。


その後はなし崩し的にまた無料で袋をくれるようになったお店がほとんどでした。シラー


「なぜまた袋をくれるようになったの?」とレジの店員さんに尋ねたところ、

「袋の在庫がある間だけ渡します。」とのこと。



あるブラジル人は「お客さんからのクレームが多く、お店の売り上げが落ちたので再開したらしい」

とも言っていたし、やっぱりブラジルならではの緩めの実施なのでしょうか!?叫び


*3月25日現在、わが家の近くのPao de Acucarでは、まだ普通に配布してくれます。(^-^)/






それでも、先日お買物のレシートにエコバッグの無料クーポンがついていて、

そろそろ本格的な「廃止」に向けてエコバッグ普及に動き出したのかな、という気配も。目



ちょこっとブラジル!{海外駐在生活記}

↑その際にいただいたエコバッグ。巨大なマスカット柄。大きい分、中身を入れすぎると重すぎて指がちぎれそうに…。エコバッグは2つ以上は必要です。





対応がいろいろと変わり、今後もどうなるのかは分かりませんが、廃止が徹底されるならば、

家庭用のエコな「ごみ袋」の開発もぜひお願いしたいものです。DASH!


実は、こちらでは日本のような「ごみ袋」がなく、
*日本でも昔使われていたような、黒くて大きな旧式のプラスチック袋はあるのですが…


家庭ではレジ袋が完全にその役割を担っているという現状があるので、なくなると困るのですあせる


*代わりにトウモロコシ原料のエコなレジ袋を普及させる(有料)という計画もあるようですが、どうなるのでしょうか!?







これからは、ごみ袋の代わりを探すことと、大きなエコバッグを用意すること、それに、

お出掛け帰りにお買物したい日用のコンパクトな携帯用エコバッグも必要になりそうです。カバン





↓ランキングに参加しています。

 どちらかご興味のある方に、
 ぜひ1クリックをお願いいたします!


にほんブロ

グ村 海外生活ブログ ブラジル情報へ
にほんブログ村

にほん

ブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村


ペタしてね