初歩のパウチクックは まず作ってみようということで兎に角楽しくて
手当たり次第色んな料理に挑戦してみたんです。

そうしているうちに材料や時間や調理のコツや少しずつ分ってきました。
これを丁寧に最初から教わっていればまた違ったかもしれませんが
思い立ったが吉日!!で始めた私は色んな事が順不同でした。
見ていて分っていたつもりが・・・結構基本を知らないんです。

今更なんですが 高校生の時の生物なんか思い出しちゃっています。
あの時こんなに面白くて大切な勉強していたなんて夢にも思わなかった!!
今!!知りたいのです。蛋白質の性質・・・なんてね。

真空調理から仕事が進んで調理システムや食事の内容・・・
そしてこれからの世の中を考えた時の食事のあり方・・・
そうして生まれた家庭版真空調理をよく理解して使いこなすにはもう少し勉強したいって思いました。
そこで今日からは材料の一番美味しい温度帯を考えながら作ってみようと思います。

今日は クリームシューです。
鶏肉は保温釜で30分、野菜はポットです。
後は両方を袋の中であわせただけ・・・
(袋に合わせるときに味付、とろみつけました)

最初にやっていたパウチクックとの違いは
肉の美味しさにあります。
また、素材に味がよくしみ込んでいました・・・(じゃが芋と肉には味付してパウチしました)

手抜き料理なんていっている貴方・・・違いますよ・・・
これこそ当に心のこもった最高に美味しい料理法です!