
秋です!さんま登場!・・・今日は焼かずに炊いてみました。
山国に育った私は
鹿児島に住んでいた頃に 新鮮な魚を炊く・・・・それも薄味で塩味が印象的でした。
海辺の潮の香り・・・さつま揚げは母さんの手作り・・・味付も独特でした。
魚のマリネを口にした時の感激は忘れません・・・・。骨が柔らかくて・・・・
これだから!こんなに豊富にカルシウムを食べているから鹿児島の人達は
骨が丈夫なんだわ!!って思いました。
ちょっと昔話になってしまいましたが
これこそ かんたん
ポリ袋にさんまと調味液、しょうがを入れて空気を抜いてセフティーネットに入れ
炊きます。(御飯を炊くときには一緒に、圧力鍋では5分)
今日は舞茸があったので入れてみましたが
味がよく付いていて美味しかったですよ。
料理をする時間が一度にまとめてとれない忙しい貴方!
こんなやり方は如何でしょう?
思いつく野菜・・・・をパウチクックで下準備。
さあ!使いたい時には直ぐにOK!
火を通す時間を省略しただけで随分助かります。