2023年7月17日に日帰りで巡った信楽の記録をまとめました。
『信楽巡りこぼれ話①』〈信楽巡りこぼれ話〉①信楽駅に降り立つと、ホームも構内もそこここに『スカーレット』の文字入りの旗やポスターが。放送終了から3年たってもまだ街中で『スカーレット…
ameblo.jp
『信楽巡りこぼれ話②』〈信楽巡りこぼれ話〉②駅から歩いて1分もしたら見えてくる旭橋。場所を特定して行かなかったので、あまりにすぐでびっくりしました。遠くの地に来ても鳥を見れば気にな…
ameblo.jp
『信楽巡りこぼれ話③』〈信楽巡りこぼれ話〉③ドラマガイドに掲載されていた新宮神社も忘れず。武志は経験していないですが、火まつりが開催される場所だそうです。今年も開催目前。ここにも気…
ameblo.jp
『信楽巡りこぼれ話④』〈信楽巡りこぼれ話〉④今回の信楽行きのメインイベント、『スカーレット展』です。新館でなく旧信楽伝統産業会館の方で、開催を続けてくれています。当初は2020年1…
ameblo.jp
『信楽巡りこぼれ話⑤』〈信楽巡りこぼれ話〉⑤窯元巡りの道すがら目にした孔子の言葉。喜美子は無意識に孔子の思想を身につけていたのだなと。『信楽探訪』で出てきたogama、そして山文製…
ameblo.jp
『信楽巡りこぼれ話⑥』〈信楽巡りこぼれ話〉⑥単独で取り上げたい #卯山窯 さん。最初は何となく名前だけ頭に残っていて、いったん通りすぎてから待てよと思い、お店に入ってみたら見覚えの…
ameblo.jp
『信楽巡りこぼれ話⑦』〈信楽巡りこぼれ話〉⑦ドラマガイドで健太郎さんが見ていた室町時代の信楽焼きですが、てっきり旧信楽伝統産業会館の方かと思い戻って聞くと、「伊藤さんは向こうですね…
ameblo.jp
『信楽巡りこぼれ話⑧』信楽巡りこぼれ話⑧改めて陶芸の森だけの写真を。旅の最後に、休園日でもありちょっと距離があったので、行くかどうか迷いに迷って結局何ものかの力に突き動かされて歩き…
ameblo.jp







