5/7(日)本日の健活(1078日め)
リアタイで一気観したのは初めてです。連休最終日のちょうどよい時間に放送してもらえたので。
初めてこのドラマに出会ったのは第3話辺り。しなやかなツッパリくん姿に目がいっただけでストーリーまで追う時間はなく。
その後はHuluやディスクで全話を観る日々だったので、テレビ版を観る機会がほぼなく。2020年の再放送が初となりました。その後は何度も放送してくれる日テレプラスさんのお世話になり通し。
それでもテレビ版でカットされているセリフやシーンを脳が覚えていて、今でも欠けている部分を補強しながらの鑑賞ができることに驚きです。更にオーディオコメンタリーでの福田監督のコメントまで脳内から聞こえてくるのですから。
足利巡りをしたことで、撮影場所の記憶まで脳内に。
毎回思いますが、第1話の映画みたいな完成度の素晴らしさ。唯一とも言えるバディ体勢。第9話とともに健太郎さんのプロモーションビデオのひとつにして欲しいくらいです。
一気観とはいえ全てを集中して観るのは難しいですが、要所要所の見せ所はもれなくガン見。
ただひとつ、権利の関係なのか劇場版まで繋げて放送してもらえないのが残念。11日のチャンネルNECOからの放送待ちです。
(画像は昨年2022年10月に訪れた喫茶店“豆の樹”さん)

#今日から俺は !!日テレプラス一気観📺
リアタイで一気観したのは初めてです。連休最終日のちょうどよい時間に放送してもらえたので。
初めてこのドラマに出会ったのは第3話辺り。しなやかなツッパリくん姿に目がいっただけでストーリーまで追う時間はなく。
その後はHuluやディスクで全話を観る日々だったので、テレビ版を観る機会がほぼなく。2020年の再放送が初となりました。その後は何度も放送してくれる日テレプラスさんのお世話になり通し。
それでもテレビ版でカットされているセリフやシーンを脳が覚えていて、今でも欠けている部分を補強しながらの鑑賞ができることに驚きです。更にオーディオコメンタリーでの福田監督のコメントまで脳内から聞こえてくるのですから。
足利巡りをしたことで、撮影場所の記憶まで脳内に。
毎回思いますが、第1話の映画みたいな完成度の素晴らしさ。唯一とも言えるバディ体勢。第9話とともに健太郎さんのプロモーションビデオのひとつにして欲しいくらいです。
一気観とはいえ全てを集中して観るのは難しいですが、要所要所の見せ所はもれなくガン見。
ただひとつ、権利の関係なのか劇場版まで繋げて放送してもらえないのが残念。11日のチャンネルNECOからの放送待ちです。
(画像は昨年2022年10月に訪れた喫茶店“豆の樹”さん)
