年に一度の、ガン検診に。 | 生きててごめんなさい。。(病人の戯言)

生きててごめんなさい。。(病人の戯言)

取り戻せるかな?感情の波。 \(゜ロ\)(/ロ゜)/
※ ワタシ=4人の子持ち & 精神障害者(←言わなきゃ全く気付かれないのが、orz)

先日、年に一度は検査を心掛けている

「乳ガンと、子宮ガンの検診」を、受けて参りました(T_T)

マンモグラフィーはマジで痛いっす…
板(鉄か何か?)に、乳房を死ぬほど挟まれ、千切れそうな涙出る勢いの痛さですわ~

乳がデカい人なら挟む努力も大して不要みたいだが…

私は、AAカップだよ?(笑)

技師さん(女性)が頑張ってくれたけど、本当に死ぬくらい痛かった。

しかし、技師さんに話を聞けば、

「出産がまだ可能な年齢は、乳腺がまだまだ元気だから、どうしても痛いんですよ」

「逆に、5、60代なら閉経してるし、乳房も母乳も退化してるから、柔らかいので、あまり痛がらない」、と。

産後に母乳マッサージされた方なら解るでしょうか、あの痛み並みですぜ‥‥‥‥
(↑出産の痛みとタメはる位に死にたいですよ)

んで、子宮ガン検診は、普通の内診ですが、やはり器具がガチャガチャ入り、内臓がかき回されてる位に苦しい(>_<)


これも、産後の1ヶ月検診で、子宮の中身を綺麗に削ぎ落としの作業。

器具を突っ込まれるのは、もう産前の検診で慣れたからスルー出来るが。

子宮内部を、器具でガリガリと削り(余分な部分で、次の妊娠に向けて綺麗な子宮に戻す為だろうが)

毎回死にそうになっていますの。

一人目から4人目まで、毎回、ガリガリ削ぎ落とされてる最中に吐き気が止まらず、何度も中断&休憩を貰うくらい、辛い。

内臓器官を、麻酔なく直接ガリゴリするとか、他の器官では、そう無い気がするんだけどなぁ?


とりあえず異常は無かったので、一安心。

しかし血液検査の為に、抜かれた血が勿体無い‥‥‥‥普段から、えらく足りてない超貧血体質というのに(涙)

なんの値か忘れたけど
「11以外なら、貧血」
という所、今回は10.2くらいだったんですよ。

んで、医者(女医さん)と話してたら、常に鉄分のサプリを飲んでると言った途端、
「それでは、正しい値が解らないから、来月また来て下さい。それまでは、サプリは無しで」

はあ‥‥‥‥

ちなみに私、一人目を妊娠中から、その値が
「8とか9」だったもんで、増血剤とか、鉄分点滴とか錠剤とかの世話になってました。

ので、産後は自然にサプリを取る習慣がついちゃったというか。

勿論、ヒジキやほうれん草とか貝とか、出来る限りの食物による自然摂取は頑張ってるんですが。

なにせワタクシ、


レバー(ていうか内臓全て)が無理。
なので、やはり難しのかなーーーなんて思い。


とりあえず最後に、なんか血圧測定で、いつも以上に低かったのが面白かったので、載せてみました画像(笑)



生きててごめんなさい。。(病人の戯言)-110823_0932~02.jpg


最高 84 最低 56 。。。。。。。。。。 上が大抵、90前後はあるんだけど、この日は検査に時間かかって、けっこうクラクラしてたせいかなぁ?


とりあえず、鉄分サプリ抜きで、この1ヶ月を乗り切らねばね~