先週からお腹がどんどんあからさまに出て来ました。


急な成長なのは私なのか、ベイビーなのか。

っていうのは

先週風邪で休んでから、
職場のマネージャーの態度が

もっともっと私だけ特別待遇な扱いになり

(元々よかったのに)

なぜか今までなかった

お昼ご飯を
なぜか私だけ
いろいろ作ってくれてました笑。

お昼は基本、
店のものなんでも自由に食べていいので
わざわざマネージャーが
1人1人スタッフに
まかないのように作ってくれるわけでもなかったのに。

頼んでもないのに

オムライスだったり。
{A96AFC45-B13D-409A-BF82-AAB9537BFF92}

{598D0F2D-3746-473B-A147-3D748AAE1CE5}

野菜炒めだったり。。

しかも
他のスタッフは給料削られる人いたり
シフト削られる人いたり

いろいろあるのに。


私は、(お腹のベイビーの為と言いつつ、実は子犬の為に笑)
逆にお願いしてシフト少し減らしてもらって

何故か私は時給大幅アップ笑。

1週間休んで

私の仕事の働きっぷりを実感したのか笑。

(決して上から目線ではないです(^^))

マネージャーが、
いつも良く働いてくれて
ほんとありがとうと。


いろいろなスタッフがいますが。

それが実力ですよね。

ありがたくいただきます。



基本
他人の事について
あれこれ言う事はあまりしようと思わないし。

あまりしたくないし。

周りと比べて何か意味があるのか?ってとこです。

周りは周り。
常識とかみんなそれぞれ違うし。

ほんといろんなスタッフいます。

オーストラリア。

移民者多いので

文化もそれぞれ違います。
なので価値観も違います。

時間の感覚も。

私はハウスメイトのオーナー代わりを
2年近くしていろんな人会う機会あったし。

今はちなみに
インド人のシェフと
南アフリカ出身の、近くの大きな病院の救命救で働くドクターが
うちに住んでます。

久しぶりのどっちも女子。

その前は、インド人のデザイナーと
台湾人のナース。

ポーランド人。
フィリピン人。
韓国人。
中国人。
オーストラリア人。
タイ人。
ニュージーランド人。
カナダ人。

もう忘れましたが。


今思いつくのはこれくらいですが。
いろんな人とシェアしたなぁって思う。

これが常識とか決めつけるのが通用しない。
って常に思う。

じゃないとこの国やっていけない気がします。

もちろん合わない文化の国の人もたくさんいるし

合わない人は
波長が合わないから

なるべく離れます。



日本みたいに
他人と比べてみた
周りに歩調合わしたり
周り気にして生きる生き方する人のが珍しいし

自己責任の実力社会ですね。

完璧主義だった自分を変えるには
すごい助けられたと思ってます。



それにしても
お腹ほんとでかい。


そして


チワワとパグのハーフの子犬。

チワパグちゃんがついに


散歩デビュー。


今朝、近くでファーマーズマーケットあったので
連れて行きました。

抱っこ散歩しまくったせいか、
何もビビることもなく

子供からお年寄りまで
いろんな人に撫でてもらって
すごい人懐っこくて
いい子にできました。

人がいないところで
散歩もデビュー。

久しぶりにドーナツとパンを買い、
野菜はオーガニックの林檎と、大根ゲット。

お昼には

キャベツと大根炒めて

炊きたてのご飯で
おにぎり握ってお味噌汁で

もうめっちゃ贅沢な和食。

大根も林檎も美味しすぎ。



最後に
日本から次は船便届きました。


父親がわざわざ都内までお守りと
お腹に巻くもの
買ってきてくれたそうです。
{AD99C94A-AFF7-4823-B21F-51D8E6AC16E8}


お腹膨らんでも着れる冬服、
インナー。
赤ちゃん用品やベビータオル、
主人の冬服までたくさん入ってました。
羊羹まで(^^)

もう冬はすぐなので
ほんとありがたいです。


先週は、主人のメガネがそろそろ買い替えないとやばいので
メガネ探ししましたが

日本にあるようなデザインがなく
結局決まらず

今ある日本で買ったメガネ2つ
同じ物を日本で買う事にしました。

私の実家の近くで買ったので
またまた母親に、いろいろ問い合わせしてもらい
買いに行ってもらい。

ほんと助けてもらいっぱなしです。

感謝です。


{C8BDCDF1-D7B0-40BC-B50D-A3B03D1EDAEE}

{80D87CD5-E8E1-448A-A280-45B077A112EB}

来週は

シャンプーデビューです。


しっかりしつけたいですね(^^)