チキンマサーラー(インドカレー)まとめレシピ | インドカレーのレシピを載せるためのブログ

インドカレーのレシピを載せるためのブログ

インドカレーが好きで、いろんな作り方を自分なりにまとめたブログ(メモ)

チキンマサーラ(インドカレー)のつくり方です。
一般的なカレーと違い、結構クセが強いレシピですが、
いま一番おいしいと思ってる作り方のまとめです。

以下、ルール。

・インドカレー特有のクセのあるカレーが食べたい
・複数のスパイスを買い揃えたくない
・できるだけ家庭にある材料で作りたい


■材料
一覧
(マリネ)
・鳥もも 2枚
●カレーパウダー 大さじ3
●コンソメスープのもと 30g
●おろし生姜 大さじ1
●おろしニンニク 大さじ2
●プレーンヨーグルト 450g
●牛乳 180cc

(材料)
・ローリエ 1~2枚
・赤唐辛子 1本
・たまねぎ 大1~2個
・ホールトマト 1缶
・ガラムマサラ 大さじ1~2
・塩

(あればうれしい)
・黒こしょう(粒) ひとつまみ
・シナモンスティック 2本

インドカレーのレシピを載せるためのブログ
カレーパウダーは、インドカレー屋に行くと、
写真右の袋のような感じでたまに売ってあります。
近くにそういうお店がない場合は、輸入食材を扱ってるようなお店で、
左のビンのようなカレー粉をゲットします。

インドカレーのレシピを載せるためのブログ
ちなみにカレー屋に売ってた『ガラムマサラ』。
GM」としか書いてないので、あやうく見逃すのもご愛嬌。



■準備【マリネ作り】
──────────────────────────
(マリネ)
・鳥もも 2枚
●カレーパウダー 大さじ3
●コンソメスープのもと 30g
●おろし生姜 大さじ1
●おろしニンニク 大さじ2
●プレーンヨーグルト 450g
●牛乳 180cc
──────────────────────────

1. ●を全て混ぜ
インドカレーのレシピを載せるためのブログ
インドカレーのレシピを載せるためのブログ
全てを混ぜます。生姜とニンニクは、すりおろします。
生姜の量でカレーのクセが決まると思うので、
クセが好きな自分は、多めに入れます。

2. 鳥ももをひとくち大に切って、1.の液に投入
インドカレーのレシピを載せるためのブログ インドカレーのレシピを載せるためのブログ
フォークであらかじめ挿しておくと、味が染み やすいかも。

3.そのままを2時間以上漬け込む






■調理
──────────────────────────
インドカレーのレシピを載せるためのブログ
(材料)
・ローリエ 1~2枚
・赤唐辛子 1本
・たまねぎ 大1~2個
・ホールトマト 1缶
・ガラムマサラ 大さじ1~2
・塩

(あればうれしい)
・黒こしょう(粒) ひとつまみ
・シナモンスティック 2本
──────────────────────────

1. たまねぎをみじん切りにしておく

インドカレーのレシピを載せるためのブログ
意外に溶けないので、自分は細かく刻みます。フープロが欲しい。

2. 多めの油に、ローリエ・赤唐辛子・黒こしょうを投入。弱火で火にかけ
インドカレーのレシピを載せるためのブログ
少し「多いかな?」と思うくらいの油が、ちょうどいいらしいです。


3. ローリエ変色でたまねぎ投入。
  カレーパウダーも大さじ1入れて、色が変わるまで炒める

インドカレーのレシピを載せるためのブログ インドカレーのレシピを載せるためのブログ
左写真のようにローリエが変色すると、たまねぎとカレーパウダー投入。
右写真のようになるまで炒める。ルーっぽい。

4. 【マリネ】投入
 その後、ホールトマト
・塩を投入

インドカレーのレシピを載せるためのブログ インドカレーのレシピを載せるためのブログ
鶏肉に火が通るまで、くつくつ煮ます。
インドカレーのレシピを載せるためのブログ あればシナモンスティックも入れて煮ます。

5. 鶏肉に完全に火が通ったら、ガラムマサラ投入
インドカレーのレシピを載せるためのブログ
ガラムマサラだけ最後に入れます。熱で香りが飛ぶらしいので。

6. 味調整
味見をして、塩で調整します。
なにか物足りないと感じたら、それはカレーパウダー成分ではなく、塩みたいです。



■完成
インドカレーのレシピを載せるためのブログ