☆オリジナルアルバム配信中☆

「Four Seasons」








2024になり、、、

新NISA始まりました〜✨️✨️


皆さん投資やってますか??

私のまわりはまだ数えられるぐらいですが

チラホラと出てきました(^-^)


私は旧NISAの2年をえて

今年は積立額を増やして始めています(*´꒳`*)


旧NISAで2年満額で運用💰

↓↓↓

新NISAは毎月7万積立💰


希望としては10万積立したかったんですが

フリーター&一人暮らしの身にはキツい💧💧

他にトラノコ投資もやっておりまして、、、

そちらは月1万積立💰予定です(꒪¯꒳​¯꒪)


銀行の普通預金にも回したいので

無理なく、、、と考えて7万に決めました(*^^*)


さて、新NISA分の1回分の積立購入も終わり

今現在の積立成績です

↓↓↓




(2024/1月19日現在)


すご〜い‼️

20万の利益です(´>∀<`)💕

このまま行け〜✊✊✊‼️


買っている銘柄ですウインク

↓↓↓




私は楽天で購入してます( *¯ ꒳¯*)

クレジット購入は5万までなので、、、


クレジット5万(S&P)➕

キャッシュ2万(オルカン)


にしましたー👍

成長投資枠は使用してませんにっこり


ここで、、、

 新NISAおさらい


「つみたて投資枠」

年間120万まで💰

長期積立&分散投資に適した一定の投資信託


長期目線で安定的な運用がしたい!

寝かせてる銀行預金のお金を運用にしたい!

手間のかからない運用をしたい!

方におすすめです٩(ˊᗜˋ*)و


「成長投資枠」

年間240万まで💰

上場株式や投資信託等が購入可能


まとまった金額を1度に購入したい!

株式投資やETFの積立がしたい!

つみたて投資枠にさらに上乗せして購入したい!

方におすすめです٩(ˊᗜˋ*)و




 積立NISAメリット&デメリット


☆メリット☆

対象銘柄が厳選されているので

安定的に、且つ非課税で運用できる✨️

自動積立なのでほったらかしで運用できる👍


☆デメリット☆

長期目線のためすぐに大きな利益は出せない💦

17歳以下は対象外笑い泣き

上場株式は購入不可❌




ほとんどデメリットはないですよね??

ありがたいサービスです(꒪¯꒳​¯꒪)



私は中学&高校でまだまだ投資はできない💦

という方におすすめの投資飛び出すハート

↓↓↓


「トラノコ」🐯

私は積立NISAを始める前にやり始めました💰

いきなり本命をやるのには勇気が必要だったため

予行練習がてらって感じです(^_^;)


この「トラノコ」🐯

「トラノコ学割」制度がありまして、、、


15歳から可能です❣️

22歳まで運用手数料無料❣️

本来は毎月300円かかります爆笑

(私は連携しているアンケートサイトのポイントで

手数料にあてています 笑)


毎月3000円ずつ

15歳〜23歳の誕生日まで運用した場合

↓↓↓


(トラノコサイトより)

社会に旅立つ前にまとまった資金ができますね💕︎

私が学生ならやりたかった〜笑い泣き笑い泣き笑い泣き



詳しいトラノコアプリの概要はこちら👇



そしてそして、、、

私の今現在のトラノコ投資の成績💰

↓↓↓



投資額 434.490円なので、、、

利益は 47.075円✨️✨️👏👏



トラノコは3つのファンドから選ぶだけでOK👍

なので、やはり学生さんにはおすすめです❣️

小とら*中とら*大とら

の中から選ぶのみ‼️

ちなみに私は大とらで運用してます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”

大とらのファンド内容はこんな感じ

↓↓↓





日本の株式も若干入っています 笑笑


私の場合

毎月の手数料300円は

連携しているアンケートサイト「powl」のポイントを使用しています(ˊᗜˋ)

ポイントが使えるのは便利〜(≧∇≦)


歩数アプリ「MoneyStep」

こちらのアプリはトラノコ投資をする人用に開発された歩数アプリです( •ᴗ• )

歩数でポイントが貯まり

こちらのポイントもトラノコアプリで使用できます💰


私は両者を使用して手数料にあてていますウインク


私は今後「トラノコ」も併用して

何十年か運用して利益がかなり出てきた頃

解約して積立NISAに移行しようと考えています ヾ(*´∀`*)ノ

銀行に寝かせるよりは利益が出ますので 笑




投資知識&金融知識をつけるためのおすすめ本📕


私の好きなYouTuberさん💕




新NISA用に改訂されています✨️


私の好きなYouTuberさん💕



私の好きなYouTuberさん💕