ウーパールーパーをご存知ですよね?
余りにも有名で正式名はメキシコサラマンダーでメキシコのソチミルコ湖周辺部にしかいない実はとても貴重な両生類です。
その驚くべき特徴は幼性成熟つまりカエルで言えばオタマジャクシで成熟すると言う事です。
これを生物学的にはネオテニーと呼ばれます。
他にネオテニーする生き物は熱帯地方のホタルの仲間が居ます。
環境破壊で野生のウーパールーパーは実は絶滅してしまったのでは?ともいわれてます。
ワシントン条約の国際保護動物でサイティス2に記載されてます。
しかし既に100年以上も世界中で再生や血管や細胞などの研究対象でブリードされてますので、
まずウーパールーパーが地球から絶滅は無いでしょうね。
長くなりましたが同じウーパールーパーと同じアンビストマ属のタイガーサラマンダーの幼性のウォータードックです。

本来は初夏にウォータードックは入荷します。
そしてそのほとんどが陸上形態のタイガーサラマンダーに成って陸上生活にシフトチェンジしますが中には何故か水中生活を選んで変態しない個体も有るらしいです。

ウーパールーパーと違いこちらは野生採集個体でバードタイガーサラマンダーの幼性で入荷しました。
十匹ほど入荷してこの個体だけ変態しなかったらしいです。
バードタイガーサラマンダーは模様が綺麗だから変態しても良いと思い購入しました。
バリエーション豊富でたくさんいても良いです。




ウーパールーパーが陸上形態に変態しないのはソチミルコ湖の水温が低く脳中のホルモンが欠乏して変態しないらしいです。実際にタイガーサラマンダーのホルモンを移植すると上陸変態するらしいです。



この時期は探してもウォータードックはなかなか居ないしこのままタイガーサラマンダーに変態しないで飼育するのも良いと思います♪
最近ウーパールーパーも欲しく成りました。
ブラウン系のビッグサイズが欲しいですが…探すと居ない物ですね…(..;)

Android携帯からの投稿