先日、韓国のチェジュ島に行ってきました
帰宅後ゴキに悩まされるなんて、
想像もしていませんでしたが、、、笑
海外航空券はどこも高いし
中国国内はどこも人多いし
夏休み旅行することも
8月に入ってから決めたので、
どこに行くかなかなか決められず
最終的に旅行日の1週間を切ってから
いろいろと予約しました
本当はソウルに行く予定だったのですが
なんだか物騒そうだったので
今回はチェジュ島でのんびりすることに
(ギリギリの予約になって良かったかも笑)
今回、さっそくpovoの
海外ローミングを利用してきたので
レポしておきます
中国で暮らすようになるまでの海外旅行では
いつもポケットwifiを借りてました
といってもコロナ前なので数年前のことですが、、、
中国でスマホ契約するために
SIMフリースマホを使うようになり
海外旅行のスマホ利用が
すごい便利になったなと感じる今日この頃
久しぶりの海外旅行となった
GWのシドニー旅行では
現地でTelstraのeSIMを利用しました
(電話番号付きで便利でした!)
今回も現地でeSIMを
利用しようと思っていたのですが
povoが海外ローミングを開始したので、
というより
韓国での金額が比較的お手頃だったので
試しに利用してみることに
結論から言うと、
問題なく使えました〜
韓国入国前に
事前に購入することもできるようですが、
私達は、チェジュ空港に着いて、
空港のwifiにつなげて、
海外トッピングを購入
あらかじめ、クレカ登録してあるので
ボタンぽちぽちだけで購入できて
すぐ使えるようになりました
ちょー便利!
心配していた通信状況も
私達が訪れたところは問題なしでした
ちなみに行ったところは
ざっくりいうとこんな感じ
点在していますが、周辺です
私は1GB、690円、
期限は3日間のタイプを購入
基本、機内モードにしており、
調べるときだけ、海外ローミングを使用
夫は3GB、2,000円、
期限は7日間のタイプを購入
夫は常にポケモンGO(とたまにパズドラ)
をしていたのですが
通信の問題も特に感じなかったようです
足りなくなったら
追加トッピングしようと思っていましたが
フリーWi-Fiをよく借りたこともあり、
2人とも追加トッピングはしませんでした
なお、タクシーの手配とかは
夫がしてくれました
この3泊4日で
私は1GB使い切りましたが、
最終日、空港のWi-Fiが繋がりにくい時も
まだ余裕のある夫のスマホと
デザリングすることができたので便利でした
少し話がそれますが、
チェジュ島は電車がないので、
今回はタクシーをよく利用しました
事前に調べた情報によると、
カカオタクシーというアプリで
タクシーを配車するのが便利らしく
ただ、そのためには
カカオトークのアカウントが必要で、
アカウント登録の際に電話番号による
SMS受信が必要で、、、
povoの場合、
韓国でも日本の電話番号で
SMS受信が可能となり、便利でした
ただ、登録の際にSMS送信が必要でした。
SMS送信は多分お金がかかってしまうので、
※SMS受信は多分無料
私は登録せず、夫だけしてみました。
中国でカカオトークのアプリを
ダウンロードしようとしたら、
私は中国のAppleアカウントだったため、
ダウンロードすらできず、
日本のAppleアカウントで
ダウンロードできた夫も
中国の電話番号では
SMS受信がうまくできなかったようです
韓国入国して1日目の夜に
夫がカカオタクシーの登録をしてくれました
VPNがいらない世界、最高!!笑
タクシーアプリで配車した場合の
支払い方法を心配していましたが、
タクシー降車時に
日本のクレカで決済できました
どのタクシーも綺麗で
1時間乗って
30,000W前後くらいだったかな
(曖昧な情報ですみません)
ただ、、、
そんなに急がなくていいよって
言いたくなるくらい
運転が荒ぶっている気が、、、
かなりの頻度で
これは中国と少し似てますね笑
そういえば、
どこの通信会社か忘れましたが、
チェジュ空港で、
SIMカード?ぽいのが
1日4,400Wと書いてあって
意外と現地で手配しても
安かったのかもと思ったり
まあ、povoの海外ローミングが
無事使えることがわかったので
よかったです
この前行ったばっかりなのに
韓国熱が高まって
もう韓国行きたい
早く治安よくなってくれたらなあ
ただ、今はどこへ行っても
日本人へのあたりが強いかもしれないですね、、、
蘇州の日本人学校でも
卵投げ入れられた?って記事が出ていたので
外に出るのがちょっと心配です
ちなみにチェジュ島は
韓国人に負けないくらい
中国人が多かったです
お買い物のレジで、
日本のパスポート見せた途端
急に優しくなる店員さんがいて
なんだかちょっとびっくりしました