蘇州に来たら行きたかったコストコ目がハート

先日(といってもだいぶ前ですが)やっと行けました〜!










中国では、会員証がスマホのバーコードらしいという噂を聞いていたので、

日本の時に作った会員カードでも大丈夫なのかと

ソワソワ心配していたのですが、無事にお買い物できましたニコニコ





蘇州のコストコは地下鉄で行けるのですが、

駅降りてから歩くと約25分だと。






地味に遠いな真顔


ということで、初タクシーに乗りました!





大荷物を持っての地下鉄はしんどいよねってことで、


帰りはもともとタクシーの予定だったので、

予行練習ということで、行きもタクシーににっこり





タクシーの予約などは夫がしてくれたので、

私はやり方がわかっていないのですが、

こちらのアプリで予約しましたにっこり






タクシー会社もたくさんありますが、

夫の会社の人が手配してくれる時は

いつも『曹操出行』というタクシー会社だったので、

この会社指定でタクシーを依頼にっこり




無事タクシーもつかまり、

コストコの入口近くで降ろしてもらえましたニコニコ


支払いはアプリ経由のアリペイでの支払いでした!







日本のコストコでは入口で会員カードを見せて入店していたので

とりあえず、蘇州でも見せて入ろうとしたら、


え、今カード見た!?って感じで入れてくれましたにっこり






私たちが行った日はすごく人が少なくて、すごくすごく快適でしたよだれ




カークランド品は中国でも買えるよね、、、と心配していましたが、

蘇州にもありましたニコニコ




安心感のあるトイレットペーパー



巻の長いトイレットペーパーを大量に持っていきたので

とりあえず今のところ必要はないのですが、

日本の時に使ったことがある製品があるのは心強いですにっこり





今も愛用しているキッチンタオル



大事に大事に使っているのですが、

蘇州でも買えるとわかったので、安心ですニコニコ






いつか買いたいと思っている冷凍エビ



今回の初コストコは、偵察を兼ねてということで行ったので

保冷剤を持っていきませんでした


次からは冷凍品買えるように、持っていこ凝視






見つけたら買ってしまうグレープフルーツ




もちろん買ったのですが、容器に文字書いてあった気がする真顔





いつからか変わったのかな、、、真顔

さすがに偽物じゃないよね、、、真顔



と不安だったのですが、普通に食べましたにっこり



とりあえず箱は捨てたかったので、

成分表など写真を撮っておいたのですが、韓国語でした驚き




そういえば想像以上に韓国語の製品などがあって、

韓国人も多いのかな?と感じましたにっこり






最終的にこちらが今回の購入品





予算は500元のところ、672.10元!真顔


少しオーバーしてしまいましたが、まあ許容範囲ですネガティブ






心配していたお会計も会員カード見せたら、大丈夫でしたにっこり



あと、日本では現金かマスターカードのクレカだった気がするので

こっちも現金かなと心配していましたが、


スタッフの方に尋ねたところ、

ウィチャットペイ大丈夫とのことにっこり

もちろんアリペイも大丈夫とのことにっこり



中国だもん、そりゃそうですよね爆笑







そういえば、日本でも買っていたプルコギ、

こっちでも買ってみましたニコニコ

(仕分け中の写真しかなく、申し訳ないのですが)



1,446gで129.90元でした

(もしかしたら割引されてたかも、忘れました)




日本に比べて味が少し薄く、1切れがながーい気がしましたが、

すぐに調理ができるので、冷凍庫の常備品ですニコニコ(ありがたい)




ちなみに、容器は全然汚れていなかったです爆笑



日本では、いつもどこかしらベタッてしてた気がするので

少し意外でした爆笑







初めてのコストコ、大大大満足でした〜ニコニコ




我が家のコストコ更新月は5月なので、
それまでに更新するか検討が必要なので、
お出かけがてら、また行きたいなと思いますよだれ






それと今回、初めてタクシーも利用してみて、
ちょっと困ったことは、
帰りのタクシーが少し捕まりづらかったことネガティブ

場所的な問題なのか、時間的な問題なのか、、、


タクシーでのお出かけは、
タクシーが捕まらないというリスクもあると知れました凝視




てはっキメてる