最初の一歩の次は「習慣化」 | 大好きをいっぱい共有させてもらいたい。

大好きをいっぱい共有させてもらいたい。

大好きなものを共有していきます。

おはようございます、市川です。

最初の一歩は踏み出せましたか?

最初の一歩が踏み出せた、という前提で、
今日は書いていきますね。


最初の一歩が踏み出せたら、次に目指すは「習慣化」です。

「習慣」っていうのは、
あなたが毎日無意識に行っている行動のことです。

新しい行動を始めるときには、意識的になりますよね。

意識的に始めた行動を無意識に出来るようにするステップが、
「習慣化」というスキルになります。

この「習慣化」のスキルこそが、
実は自己啓発の世界で最強の概念であり、
人生を変える上で最も大切な最上位のスキルになります。


なぜかというと、人間は習慣の生き物だからです。

考えること、感じること、体調まで含め、
私たち人間にはホメオスタシス、というものがあり、
基本的に現状を維持するように作られています。

そして、
私たちは周りの環境に同調するように出来ていますから、
周りの人間(同期、家族、友人)が年をとれば、
私たち自身も年をとっていきます。

これって、当たり前のように思うかもしれませんが、
同じ30歳でも見た目とか心の若さとか違いますよね?

それっていうのは、その人の周りにいる人が違ったり、
意識が若い方向に向いていれば、若いままでいられるんです。


。。。


「おいおい、ちょっと待ってくれ。」と(笑)

「意識が若ければ、若いままでいられるだって?」

これは不思議な話ですし、
ちょっとオカルト的な話に聞こえるかもしれませんよね。

私も最初はただのオカルト話としかとらえてませんでした。

でも、どんどん年をとっていくはずなのに、
実際にはこういう概念を知った人の中には、
年をとればとるほど若くなっていくような人もいたりして、
若々しくいる人にも実際に出会いました。

そういう体験を通じて、意識の持ち方や、
見た目、年齢ですら私たちは周りと同調する性質があったり、
要は、習慣によってすべてが作られている。

っということが体感としてわかるようになってきました。


「今は、そんな不思議なこともあるのかな。」
くらいの気持ちでいてくださったらありがたいです。

それででですね、、、

このブログは今の人生に変化を起こしたい!
っという方のために書いています。

あなたがここに書いてあることを信じるかどうか、
それはあなたの自由です。

強制をするつもりもないですし、
こういう話を読みたくなければ読まない自由もあります。


でも、あなたはこれを読んでくれているので、
私は全力であなたの役に立つ話をしたい、と思っています。

あなたが今までの価値観とか常識だと信じてきたものが、
通用しない話も出てくるかもしれません。

そうなったとき、とても不快な気持ちがするかもしれません。

特に、あなたが大切にしてきたことを、
否定されるように感じたときなどは、
その不快感も大きくなると思います。


過去に私自身もそういった経験をしてきました。

自分が大事にしてきた考え方が、間違っていたような感じがして、
心の深いところが痛むというか、今までの自分はなんだったんだろう?

そんな風に感じることも多々ありました。

でも、私がなぜそんな痛みも味わいながら、
いろんなことを学んできたかというと、
本当に自分らしい、誇れるような人生を生きたかったからです。

そして、こういう学びを続けていけば、
自分が求めている人生になっていくような気がしたからです。

そこは直感というか、自分の勘みたいなものを信じてきました。


こういう学びをしてきた理由としては、
最初は劣等感だったり、自信のなさ、
前回書いたような行動出来ないという悩みからでした。

それが、だんだんと学ぶうちに、
今の自分の人生はなにかが違うような気がする、
本当に大切なものってなんだったのか?

そんな問いが頭の中に沸き起こるようになっていって、
いろんな出来事が日々起こるたびに、
心が揺れて、自分という人間がわからなくなりました。

生きていくための指針が欲しくて、
本当にたくさんのことを学びました。

何百万円っていうお金を使ってきましたし、
すごい考え方にも出会ってきたんです。

そして、そのたびに、
「これで俺の人生変わる!」
っとそんな予感がしていました。


でも、日常に戻ってみると、
考え方に出会っただけでは、実際の私の人生というのは、
なにも変わってはいませんでした。

もちろん日常の見え方は変わったりしていきますが、
日常というのは日常として存在していて、
特別な存在になったような気持ちになるのは一瞬です。

1週間もすれば以前の自分に戻ってしまうようなことも繰り返し、
そして、なにかを追いかけることに疲れてきました。

なにを学んでも、なにを体験しても、
どれほどのすごい知恵を授かったとしても、
自分は自分でしかありません。

いろんな知識とかいろんな体験をしたとしても、
自分は自分なんだ、ということに気が付いたんです。

「自分は自分」というのは、
ちょっとオカルト的な話に聞こえるかもしれませんが、
私たちの心の奥に感じる「魂」と呼べるようなもの。

決して変わることなく存在している「魂」。

その「魂」の存在に気が付いたときに、
なにかを追いかけるのではなく、
自分の内側に意識を向けて自己探求していく。

そんなステージに切り替わったように思えました。


その自分の内側にある「魂」を感じるたびに、
至福に包まれるんです。

自分は自分、現実は現実。

どれほど外側の現実が変わろうと、
なにが起こっていようと今までがどんな人生であろうと、
自分は自分として存在していて、
現実も現実としてただただそこに存在している。

至福に包まれながら、私の中に、
では私はこの世界に何が出来るのか?

っという問いが生まれてきました。

その問いは、良い意味で、
「私はなんのために、
なにをするために存在しているのだろうか?」


っという問いに変わっていきました。


この問いの答えは、自分にしか出せないものだ、
っということにも気が付いたんです。

そうして、自分と向き合ううちに、
私は、小学校のころやもっと幼いころに感じていた、
とても素朴な幸福感を思い出しました。

素朴な、というのはありふれた日常の中で、
毎日のように当たり前に感じていた幸福感だったので、
それを素朴な幸福感、と表現させていただきました。

とてもありがたいことに、私は毎日そんな幸せを感じていました。

いつからなのか、この幸福感はなくなってしまっていましたが。。。

そして、その幸福感がなくなったのは、
自我がうまれて、そして、自分という存在と世界が、
別々のものだ、と感じるようになったころ。

そして、小学校のころには、夏休みが終わって、
学校に戻らなきゃいけないのが嫌だ、と感じていた、
そんな感覚も同時に思い出しました。

その感覚は、言葉にするのであれば、
「明日からまた学校で自分を偽らなければならない。」

そんな感覚でした。

本来の自分を心の中に閉じ込めて、
偽りの笑顔を見せて生きなければいけない息苦しさ。

それが息苦しいということすら忘れて、
このことに気づくまで必死にもがいていたんだなぁ。

そんな気づきを得て、心の中の霧が晴れていくように感じたものです。


。。。。。。。。。。。


あなたがひそかに感じている息苦しさや違和感、
その正体はもしかしたら、私と同じようなものなのかもしれません。

自分を偽らなければいけない、
そうしないと、他人から嫌われる、とか。

様々な理由で自分を偽って、感情を隠して、
今まで頑張って生きてきたかもしれません。

そうした生き方も悪くはなくて、
多かれ少なかれすべてをさらけ出していたら、
身も心ももたないし、とんでもなく迷惑な存在になるかもしれません。

でも、自分を偽りすぎても、
それはそれで自分が何者かもわからなくなりますし、
自分の感じ方もわからなくなりますし、
そしたら、息苦しさも感じてきてしまいますよね。


だから、私はあなたが自分自身を取り戻せる場所、
そういうものを提供したい、と思うようになってきました。

それが、あなたの人生の可能性を深く広げることにもなります。

誰かの期待に応える生き方から、
自分自身で自分の期待に応えていく生き方へ。

常識とか、周りの人にあわせる生き方から、
あなたの感じ方とか、あなたの価値観で行動する生き方へ。

あなたの才能が最大限に発揮される生き方へ。

そういうことが実現できる世界になってきているし、
常識、というのも時代と共に変わってきました。

「常識は20歳までに作られた偏見のコレクションである。」

なんていう言葉が取り上げられて、
自分の常識に疑いを持とう、みたいなメッセージが、
世の中の多くの人に受け入れられる時代です。

みんなが自分らしさとか、ありのままの自分とか、
本来の価値に気づき始めている時代です。


息苦しい生き方からは卒業して、
新しい、自由に呼吸の出来る生き方へ変えていきませんか?

そのための新しい習慣を身につけていってみませんか?

こういうことを日々考え、実際に行動にうつして、
あなたらしい生き方を実現する。

私はそのためのお手伝いをしていきたい、
そう強く思っています。


ですから、このブログを読んでいただいたら、
なにかしらの新しい行動をしてみてほしいんです。

「でも、なにをしたらいいんだろう?」

って、あなたは感じるかもしれません。

その場合は、「私のメッセージを送る」

こんなアクションをしてみてください。


内容はなんでもいいんです。

悩み相談でもいいし、
今の自分について書いていただいてもいいです。

将来の夢について書いていただいてもいいですし、
過去について教えてくださっても嬉しいです。

私は、あなたを否定するなんてことはしませんし、
いただいたメッセージを勝手に公開なんてこともしません。

なので、思いのたけをぶつけていただければ、と思います(笑)


書くことによって、心の中ってわかっていったりします。

ちょっとめんどくさいんですけどね、
それが自分を知るための第一歩だったりもしますし、
書いているうちにすごくスッキリすることもあります。

ですから、なにかこれ!というアクションが見つからない場合は、
記事を読み終えたらすぐに私にメッセージをください。

下のリンクをクリックすると、メッセージの画面になります。

メッセージをしてみる!


あ、ただ、このメッセージあんまり長くなると、
送信が出来なくなったり、時間をかけすぎると、
全部消えちゃったりしますので、
そこだけは気を付けてくださいね!

ではでは、今日もお読みいただきありがとうございました!