おはようございます。昨日の晩ご飯です。



ローストビーフ、バーニャカウダ、ナスとトマトのスパゲッティ

ローストビーフ ・・・正確にはフライパンで焼くこちらのものは「牛のたたき」、オーブンでじっくり焼くものをローストビーフと言うらしいです。最近知って衝撃を受けました。が、開き直って「ローストビーフ」と言い切ります。

レシピ覚え書き : 牛もも肉300g

①お肉に塩、粗挽き黒胡椒、ローリエ2枚ちぎったもの、ニンニク2かけスライスをまぶし、ジップロックに入れ、オリーブオイルをかけて揉み、2〜3時間置く。
②焼きます。油はついているので、ニンニクとローリエを落としそのままフライパン中火で大きい面を各2分、次に広い面2面を各1分、小さい面を軽く焼き色がつく程度焼いて、蓋をして弱火4分。
取り出してアルミホイルに2重に包んで30分〜1時間、粗熱が取れるのを待つ。

ガスの火力、大中小とあると思います。真ん中の強くも弱くもない火力で焼きます。

この焼き方でこんな色になります。



③ソースを作ります。
玉ねぎ半分とニンニク小さめひとかけをすりおろし、醤油、みりん、赤ワイン各大さじ2づつを鍋で煮る。

④お肉を切って盛り付けます。

ソースは、マイルドな焼肉のタレみたいな味でステーキにかけても美味しいです。

ちなみに赤ワインを酒に変えてニンニクすりおろしをなしにすると和風ハンバーグソースとして使えます。



バーニャカウダ : ソース

①ニンニク6〜8かけを牛乳と水で柔らかくなるまで煮て取り出す。
②アンチョビフィレを微塵切りにする。
③小鍋にアンチョビの油、煮ておいたニンニクを入れて弱火にかけ、ヘラでひたすら潰す。
④アンチョビを入れて、オリーブオイルを少しずつ加えて煮る。



ナスとトマトのスパゲッティ

①ニンニクひとかけと玉ねぎ半分みじん切りにして小鍋にニンニクをオリーブオイルで香りが出るまで炒め、玉ねぎを入れてきつね色に炒め、潰したホールトマトと塩少々を入れて水分が半分くらいになるまで煮る。
スパゲッティを茹でる。
②ナス2-3本を乱切りにして炒め、トマトソースに絡め、茹でたスパゲッティと和える。

麺は1・6mmのものを使用しています。

ワインはこれです。

{6F5F832B-C164-47AE-A023-DD33C79B763B}

神の雫で16000円のワインに負けないお手頃ワインとして紹介されたそうな。随分前に。

昨日は午前中仕事でした。帰宅すると、



不満顔の猫神神社の御神体。今日は幸運のハートがありません。留守番ばかりで不満なせいでしょうか?
いっぱい撫でておきました。御利益、あるかな?



クレアさんも。ねむねむ。いつも、ねむねむ。

ランキングに参加しています。お手数ですがついでにポチッとしていただけると励みになります。
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村