ともの闘病日記(うつ病) -31ページ目

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
いつの日か、長くて暗いトンネルを抜け出すことを祈っています。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

昨日で帰省してきた家族が全員Uターンしていきました。

一気に家は静かに・・・長男が賑やかか。

とはいえ、今週聞いていた声が聞こえなくなって、寂しく感じて
いるのでしょうね。

賑やかな時は物音恐怖があったのに、聞こえなくなると寂しさを
感じて、矛盾をしていますね。

お盆や正月は1週間足らずで環境が変わってしまうから、心が
ついていかないなぁ。

けれど、帰省してほしくないわけじゃなくて、会いたいと思って
いるから、帰省してほしい。

1年に1、2回しか会えないから、会える時にあっておきたい。

この先どうなるかはわからないので、会える時に会っておきたい。

だから、今会えることはいいことなんだ。

ただ、それに自分の心がついていっていないだけ。

会える楽しさ、別れる寂しさが一度にやってくるから、もう少し
会える時間を増やしたい。
1週間って短いよね。

あっ、うつ病には長さは関係ないか。

長さに関係なく、環境の変化はやってくる。

会話できる時に会話しておきたいと思う。

兄弟仲は良い方なので、会話できるのはいいと思う。

全ての病気はやっかいだねぇ。厄介じゃない病気はないか。

今は気分障害ですね。
いろいろな症状が集まってうつ病なんだものな。

いつの日か、寛解したら少しは楽になれるかなぁ。

楽になれるといいなぁ。

苦しんでばかりだと毎日が面白くない。

結局、お盆中何時間自室に篭りっぱなしだったんだろうか。
逆にリビングに降りたのは何時間だろうか。
会話ができたのは何時間だろうか。

と思うほど、結局自室にこもっていたなぁ。
なんか、毎日していることと変わらんかったなぁ。

あっ、タバコの本数は増えていますね。あと酒と。
どれだけ逃げ場所を求めているやら。

立ち向かうって言ったら変だけれど、引きこもりが外の
空気を吸うのって難しいよね。

特に連休ともなると色々と変わってくるから、心が落ち着かない。

かと言って、何かできるわけじゃないんですけれどね。

結局お盆の時にアムカは1回。まだ1回で終わったからマシか。
なんか、アムカが再開してきた気がするなぁ。
せっかく収まっていたのに、先月くらいからまた不安定になって
きているのは事実だね。

そうでも、しないと思考が混乱していて、気分が落ち着かない。

なんかさ、無性に悲しくなってしまいますね。