昨日は
リンパ浮腫ケア日
両脚の太さを測ったところ
前回より
右脚の太もも部分が
太くなっていました
やはり
化学治療による
浮腫みは
出てしまいます
看護師さんから
化学療法中のケアは
どんな感じですか?
と聞かれたので
化学療法の投薬中は
メディキュットの太もも部分
までにレギンスを上から履いて
軽く圧迫をしています
TC投薬後1日目~8日くらいは
副作用で辛いので
メディキュットナイト用
ストッキングタイプを
日中に着用して過ごしています
就寝時の圧迫はしていません
TC投与9日~21日にかけては
日中リンパ浮腫用の
弾性ストッキングを着用
就寝時前の圧迫は鼠径部
にウレタンを少し押し当てて
マッサージをしてから就寝
後は
入浴時に少し
気になる所を
マッサージするくらいです
入浴後と朝に
ニベアボディクリームを
ヌリヌリしています
鼠径部 放射線治療部分は
ヘパリンクリームを
塗っていますね
ざっとこんな感じですが・・・
どうですかねぇ
看護師さんより
良いと思いますよぉ
化学療法中は
薬の副作用で
浮腫みやすくなるので
早めに余分な水分を
排出すること
圧迫も続けることが大事
でも弾性ストッキングは
圧迫もきつく副作用が強い時は
無理に履かなくて大丈夫
メディキュットでもOK
自分の心地よいケア
無理のないスタイルが
1番いいと思いますよ
続けることの出来るケアを
自分なりに見つける事が
大切ですねぇ
私もそう思います
子宮頸がんになって
骨盤内のリンパ節を
切除した段階で
「リンパ浮腫.0期」
と言われても
ピンとこなかったです
でも浮腫みが強くなって
アレと思った時
直ぐに
リンパ浮腫外来&ケアへ
紹介状を書いてもらえたことは
とても良かったと思っています
そして
ライフスタイルに合った
無理のないケアの仕方を
教えてもらってから
ケアをしなきゃダメなんだ
(義務感なもの・・・)
と思うことがなくなって
日々続けられるケア
そして
何かあればちゃんと
相談が出来る体制が整って
いるので安心できます
リンパ浮腫は一生
お付き合いしていくもの
だからこそ
肩に力の入らない
ケアが大切なんだと思います
今回右太ももが少し
太くなっていたので
看護師より
夜寝る前に少し
履いてみてくださいと
貸していただいた
圧迫のタイツ
履いた感じ
ふくらはぎまでは
程よい圧迫です
太ももはやや強めの圧迫
これを化学療法期間は
夜のマッサージに使ってみて
これ以上浮腫みが強く出ない様に
していきたいと思います
次回
リンパ浮腫ケアは
5月末予定です
![]()
日々続けられる
ケアは
一人ひとり違う
生活に溶け込むような
ケアが良いなと思います
(*˘︶˘*).。*♡
ブログを
読んでくれて
ありがとうねぇ
(人*´∀`)。*゚+
おまけ![]()
ここからの眺めが
大好き
♥
見上げる動作
夫婦二人とも
首が痛くなる
![]()
![]()





