というわけで、さっそくプログラミングの勉強について書きたいとおもいますо(ж>▽<)y ☆

会社の入社前研修でやっているのがC言語なのでそれを勉強しています。

自主勉強で使っている本はこちら!



柴田望洋著「解きながら学ぶ C言語」です


この本は問題が1000問ほどあって本当に力が身に付きそうです(・ω・)/
買った当初は1000問で足りるのか?という疑問がありましたが、やり始めると1000問ってやっぱり多いわと痛感しました。

12日の火曜から毎日1章ずつやって今日で5章までやりました。

私自身、大学でプログラミングを習っていたので最初の方は簡単だったんですがだんだん難しくなってきました。

ていうかこんな機能があったのか
っていう驚きの連続。

例えば第3章で条件演算子 ” 式1 ? 式2 : 式3 ”
っていうのが出てくるんですがこれは自分なりに解釈すると
式1が正しかったら式2を間違ってたら式3をしろという命令です。

今まで見た事のない形ですよしかも、これは問題で意外とでてくる
今までだったら
if( 式1 ){ 式2}else{式3}
とか書いてたんですけどね。
ま、これで書いたら1文で済んで楽ちんというわけですね


明日は6章でやったことについて書きたいと思います。