根尾までラーツー(ラーメンツーリング) | 素敵な仲間と、楽しいバイク生活

素敵な仲間と、楽しいバイク生活

岐阜から、プチツー、ロンツー、泊まりツー(キャンプ、民宿、ゲストハウス、ライダーズハウス etc)と、ツーリングならなんでもOK!!

楽しいバイクライフを過ごしたいですので、よろしくお願いします。

今日は夕方から天気が悪化していく感じだったので、山の方に行って、どこかでカップラーメン食べてコーヒー飲んで帰ってくるフラっとツーリングへ。

 

家のすぐ前を走っている一部酷道と呼ばれる区間があるR418を根尾方面に向かいます。

まだ、オフロードブーツやプロテクターが無いから未舗装路は危険なので、舗装路で車の往来もあるようなコースに限定してます。

 

途中でのコンビニでカップ麺とインスタントコーヒーを調達。水は自宅でペットボトルに詰めてきてます(^^)

セローはPCXで使っていたハンドルカバーを装着して、冬仕様w

 

山道を抜けて行くが、道路脇の気温計が1~3℃を推移しているから、寒い・・・

根尾の街中に抜けて、樽見鉄道の終点 樽見駅へ。このあたりだと、山の中よりは少し暖かい(^^)

 

ここから酷道R157に入っていきます。

最初のうちは、狭いけど路面は問題なく、こんな綺麗な風景も楽しめます。

 

 

徐々に落ち葉、落石、落木が多くなり、いつもより酷道度合いがアップしてます・・・

写真でわかる通り、バイクと車でもすれ違うのがギリギリで寄ると崖から落ちそうで怖い(・・;)

このあたりを走っていると、道路をリスが横切ったり、道路脇にサルがいたりしました(*^^*)

 

更に進んでいくと一段と寒くなり、道路の脇に雪が・・・

日が当たる路面は乾いているので、まだ少し余裕あるけどw

 

徐々に雪の量が増し道路に近づいてきて、木陰になると道路脇にも。

 

道路全体が雪に覆われるような状況にはならず、通行止めエリアに到着。

この写真に写っている車の人は狩猟をされている方で、一旦奥まで行って戻ってきて、またこれから行くそうです。

 

 

話を聞くと、完全に路面は雪状態だから、行くなら気をつけてと言われたが、初心者だから何かあったらヤバイので戻りますと言ったら、雪があるかもしれないけど、ここから横に行ける猫峠はR157よりクネクネ具合が楽だよと教えてくれました。

さっそく猫峠に向かうが、すぐに路面にも雪があり、轍部分を走って進みます。

道路脇に綺麗な滝が見えたので、記念写真。

写真撮ろうと停まったら、目の前をシカが2匹横切ってびっくり!
まだスマホの準備できてなかったから、写せなかったのが残念・・・。
セロー(かもしか)でシカに遭遇って、なんかいいねw

 

雪と紅葉と滝

 

そのまま進むと、橋の上に雪があり轍部分も凍結してる・・・( TДT)

これは無理~~

 

断念して引き返し、崖が怖いR157を戻ります。

雪のあるエリアを抜けて、途中の広い退避スペースで、お湯を沸かし、辛そうで辛くないカップラーメンとコーヒーで休憩!

 

こんな景色を見ながら、美味しくいただきました(*^^*)

写真の崖の下は綺麗な川が流れています。



休憩中、KLXとWRの2台のオフ車が登っていったけど、ガチ装備だった彼らは雪の中を進んで行ったのだろうか・・・

あとは安全運転で自宅まで帰って、プチツー終了。

この付近はGW明けくらいからなら走れそうなので、また来春以降に探検ツーリングにこないと(*^^*)

本日の走行距離  140km