〜暮らしとココロがラクになるお片づけ♪〜
福井の整理収納アドバイザー
《福井県初》親・子の
片づけマスターインストラクター
村田理美(むらたさとみ)です。
 
 
ホームページはこちら♪▼

 

 


28日、我が家の娘は

8歳になりました♡


 


 

楽しいこと、面白いことは

何でもすぐやる娘。

 

 

結果的に周りを

いつも楽しませてくれます。

 

 

勢い余って

よくケガするのだけ心配ですが…滝汗

 

 

 

そのまま元気に成長して

くれたらと思いますウインク

 

 

 

クローバークローバークローバー

 


 

札幌の祖父母から

娘リクエストのプレゼントが届きました。

 

 


ゆめいろリカちゃん&

ヘアメイクバック。

 

 

 

新しいおもちゃが

お家にやってきたとき、

 

 

おもちゃの箱

どうしてますか?

 

 

 


お片づけサポート先で、

押入れや収納スペースから

 

 

おもちゃの空き箱が出てくることも

よくあります。

 

 

 


後後になって

必ず売りたい!

そして高く買ってもらうために箱は必須!

 

 

という強い意志の元、

『箱をとっておく』ことは良いと思います。

 

 

 

でも!

 

 

なんとなく取ってある、、、

後で売る、、、かも、、、?

 

 

 

くらいのテンションでしたら

手放してもよいですね。

 

 

 

「子どもが箱を捨てないで!と

言っている」場合は、、、

 

 


何に使うか?

どうやって使うか?

聞いてみます。

 

 


年齢によっても

いろんなパターンがある

とは思いますが、

 

 

〇おもちゃを箱に片づけたい

子どもの意思を尊重。

 

〇おもちゃの説明を見たい

そこだけ切り離してみることを提案。

 

 


ちなみに我が家の娘は

後者でした。

 


 


そもそもお子さん自身が

箱をどうしたいのかわからない場合は、

 

 

片づけるために取っておく?

説明の部分だけ切り離す?など

 

 

親の方から提案してあげると

いいですね♪

 

 




最終的に

片づける場所を一緒に確認すると

 

 

日々の子どもの片づけの

習慣化にもつながりますひらめき電球

 

 

 

お片付けサポート詳細▼

11月のご予約可能日は

満席を頂戴しました。

 

ベルただいま、ご新規様には

12月中旬以降のご予約を承ります。

 

ベルお問合せはいつでも承っております♪

 

 

お片づけサポートHappidaysでは、感染症対策に万全を尽くしております。
◆マスク&手袋着用、除菌スプレー使用、事前検温等。

 


 

募集中メニュー service menu

 

自宅講座メニュー▼

 
 

オンライン(zoom)講座▼

 

お問い合せ▼

 

 

インスタグラムをはじめました♪▼

 

 

 

 

福井の整理収納アドバイザーとして

掲載頂いてます▼

 

福井の親・子の片づけ

マスターインストラクターとして

掲載頂いてます▼