〜暮らしとココロがラクになるお片づけ♪〜
福井の整理収納アドバイザー
《福井県初》親・子の
片づけマスターインストラクター
村田理美(むらたさとみ)です。
 
 
ホームページはこちら♪▼

 

 

 

「ママ~、おもちゃを整頓したいんだけど

一緒にやって~」

 

 

週末に、突然

小2娘からの申し出がありましたポーン

 

 

パッと見は、ごちゃごちゃしてる

と思ってなかったのですが汗

 


おもちゃは部屋のクローゼット内に
種類別にボックスに収納中。

 


娘からしてみると

 

 


おもちゃボックスの中身が

ごちゃごちゃしてるから

 

 


遊ぶモノ、

もう遊ばないモノを

わけたい!とのこと。

 

 

 

そんな娘も

未就学児の頃は

 

 

「いらないおもちゃはない!

ぜーんぶ遊ぶから取っておく!」

 

 

というタイプでしたあせる

 

 

 

でも、定期的に

(そんなに頻繁にではなくニヤニヤ)

 

 

 

おもちゃボックスが

モノで溢れてきてるな~というタイミングで

 

 

 

「まだ遊ぶモノと

もう遊ばないモノにわけようか?」

 

 

と声掛けして

 

 

そばで見守りながら

こちらから口出ししないことを

 

続けてみました。

 

 

その結果として…

現在の娘は、

 

 

「これはまだ遊びたいヤツ!」

 

「これは○○ちゃんからもらった

大事なモノだから、とっておく~」

 

「これはもう遊ばないからサヨナラ~」

 


と、ただ側にいる私に

話しながら自分で選んでいます。

 



 

 

必要なモノゴトを

自分で選ぶ力

 

 

片づけを通して

着実に身についていきます♪

 

 

そんな子どもの片づけ力を育む

ヒントや知識をたっぷり学んで、

 

 

子どもの片づけ力、

そして生きる力が育めるようになる

親子の片づけ講座

 

 

ご都合の良い日時での

リクエスト開催をしております♪

 

 

詳細はこちらから♪↓

 

オンライン(zoom)講座▼

 

 

 


お問い合せ▼

 

インスタグラムをはじめました♪▼

 

 

募集中メニュー service menu
お片付けサポート詳細▼

※ただいま、ご新規様には

2021年11月以降のご予約を承ります。

 

お問合せはいつでも承っております♪

 

お片づけサポートHappidaysでは、感染症対策に万全を尽くしております。
◆マスク&手袋着用、除菌スプレー使用、事前検温等。

 

 

 

自宅講座メニュー▼
 

 

 

 

 

福井の整理収納アドバイザーとして

掲載頂いてます▼

 

福井の親・子の片づけ

マスターインストラクターとして

掲載頂いてます▼